見出し画像

教育への想い、希望、行動

運動会を2日後に控えた今日、お休みした娘。

運動会のダンスに燃えてて
家ではあの曲かけて〜って
夢中になって何度も踊ってる。

でも、だからって学校は行きたくなくて、
なんなら運動会も出たくない?らしく
どうなることやら、な我が家。

毎日ドタバタです😅


ありがたいことに、近くにオルタナティブ・フリースクールがあり、
娘の力を伸ばしてもらえていますが、

送り迎えやら金銭面やら
いろいろあるわけで
問題なし!というわけでもない。


それを選べた我が家はまだいい方で
ものすごく苦しんでる子や親もいるはず。


いろんな家庭があって
いろんな子がいて
いろんな事情が絡んでる

だから一筋縄には行かないけど

でも、
いろんな人の力で、確実に良い方へは向かっていて

子どものためにどんな選択がいいのか
考える機会は増えてるなって思う✨


私は個人で
くすぶってる人の本領発揮をサポートしているけど
学校ってたくさんの人が関わる分
くすぶりやすい場所なのかもしれない。

子どもも親も先生も
お互いにお互いを意識しすぎて、なのか?
うまく循環してないと感じることがある。

でも、
いろんな人がいるって、本当はいいことなはず!

いろんな人のいろんな考えと力があって
根底に子どもや未来のためにという想いがあれば
絶対に大丈夫なのだ◎

みんなで本領発揮したい!


想い、悩み、経験、知識、
いろいろ持ち寄って共に進む仲間になるために
不定期ですが地元で「教育で繋がる会」っていうのをやってます。

一人で全てを解決できる力はないけど、
一人一人が想いをもってできることをやる
ってのを大事にしながら。

Zoom会があるときは、こちらでも紹介したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?