見出し画像

子育ても私のライフワーク

娘8歳9ヶ月
息子6歳4ヶ月

最近少し2人が変わったのを感じる。

少し前の息子は、前にも投稿したけど、
自分の思いを通したくて
でもそうならないと暴言を吐く、破壊する。
それに手を焼いていた。


それが最近は少なくなった。

思いが通らない時もあるけど、
お互いにつらくて仕方ない状況にはならない。

一言で言うと、穏やかになった。


昨日、それをまた感じたので、
「息子ちゃんって、穏やかになったよねー」
と私が言った。


そしたら娘が
「私は??」と聞いてきた。


娘は、元々穏やかな方。
むしろ周りを優先してしまうところがあり
気を遣いすぎてないかなってことが
気になっていたけど、

最近は、
ハッキリとものを言うようになってきたし
泣きわめくし怒るし
感情をストレートに出すようになったなと思う。


なので、

「元々穏やかだったけど、最近は強めに主張するようになってきたよね」

と伝えた。


そしたら、悲しそうになった。

なのですかさず話した。


穏やか=いい子 ではないし、
人はみんな穏やかさも勢いのある強さも持ってる。

おかあもどっちも持ってるけど、
どちらかというと穏やかよりも
おりゃー!って強さの方が大きいよね。笑

おとうは逆に、穏やかさが大きくて、
私たちの言いたいことを受け止めてくれるよね。

どっちの方が自分らしいか、
みんなのためになるか、
人それぞれなんだよね。

だから子どものうちは
いろんな自分を経験して
どういうバランスが自分に合うのか
試す時期なんだろうね。

今から「こういう人にならなきゃ」なんて
思わなくていいんだよ。
そのまんまでいいんだよー。


こういうこと、伝えたかった。
自分らしく、力強く、生きていく力。考え方。


息子や娘がいろんな面を見せてくれて
私を困らせたり喜ばせたりしてくれるから
私も気づけて成長できるんだなぁ。

困らされると、
私もついつい跳ね除けたくなる。

だってつらいもん。


でも、大切なことに気づくために、
向き合って、自分と戦って、

見えなかったものが見えるようになるって
何にも変えがたいこと。

それを、親も子もそれぞれやってるんだな。
そう思うとなんて尊いことなんだ。


私はそれを
子どもにも大人にも言語化して伝える。

成長してるよ、磨かれてるよって
実感させてあげたい。

自分に希望をもって、誇りをもっていてほしい。


それが私のやりたいこと。

ライフワーク。


自分に誇りをもてない
希望をもてない
自信がない
自分がわからない

でも、諦めたくない!

自分らしく
自分の持っている力を発揮して
幸せになりたいし
人の役に立ちたい!

そう思っている方に向けて、

自分らしさや強みの見つけ方、
思考の転換・アップデート、
ライフワークで生きていくヒントなど
配信しています。⇩

「自分軸チェックシート」
「毎月人数限定の無料個別相談」

をプレゼントしていますので
ぜひ受け取ってください^ ^



書いていて思ったけれど、
娘も息子も甘えん坊度が強くなった。

甘えられるってことは
愛されてるって思えてるはず。

そうなのだとしたら、ほんと嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?