見出し画像

本当の幸せとは。マインドフルネス

閲覧ありがとうございます。
今日は幸せとは、について書こうと思います。

というのも、私が好きなマツコさんが、「幸せとは、他社を介在させないこと。他者を介在させて得る幸せは、本当の幸せではない。」だとテレビでおっしゃっていたからです。

同感します。幸せは自分の中で見出すものだと共感するからです。

一方で、社会に存在するには、人と接する必要があり、人は一人で生きていけない。そのため、周りと自分を比較することは自然なことだと思います。

もちろん、常識、普通という定義も、十人十色ですから、幸せの定義も人によって様々だと思います。

私が見つけた、幸せの定義は、
・朝すっきりと目が覚めて、ご飯がおいしいとき
・大好きなジムに通えて、パンプしたとき
・めんどくさいけど、洗濯物を干して、いい匂いがする
・家族がいる
・好きな友達と、冗談をいったり、ふざけたり、自然と笑顔になること

・なにより、健康であること

そんなのが幸せなの⁉って思った方もいるかもしれません笑
彼氏、結婚、出産、学歴、高収入、そんなのは今の自分にはどうでもいいです。

仕事の成果が認められたとき、いいね数がたくさんもらえた時、など、人から認められた時に得る幸せは、本当の幸せではない気がします。

とはいえ、たまに焦ります。笑
周りがキラキラして見えるときは必ず誰にでもあります。

そういう時は、また原点を振り返ります。
自分とは何なのか、自分が自分らしくあることは何だったか、と。

これはあくまでも例ですが、「マインドフルネス」と言います。心理学では有名ですし、自己啓発本の表紙で見たことはありませんか?

日本は平和な国とはいえ、競争社会ですし、生活費を稼ぐだけで必死なご家庭も沢山いらっしゃいます。

みんなと同じであることが、道徳の定義ですから、マインドフルネスを活用、広まれば、皆さんが本当の自分を見出すきっかけになるのかな?と思います。

忙しくなったり、余裕がないと忘れがちな、マインドフルネスくん

今日は幸せについて書いてみました。
閲覧ありがとうございました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?