見出し画像

フリーランスへ向けての実験月報〜自己紹介と序章〜

皆様、こんにちは。
10月からフリーランスに向けて本格的に動き出したので、備忘録として1ケ月ごとに記してみようと思い、始めました。

その名も…実験月報。試行錯誤を繰り返しながら、実験を積み重ね、より良い方法を見つけて行きながら、月毎に報告しようと思っております。

まずは私の自己紹介と現状報告から…

自己紹介


私は現在、本業ジムトレーナをしている40歳の独身子なし女です

20代で整骨院の受付をし、そこで柔道整復師さんの実験台としてマッサージを受ける日々を過ごしていると、上手い・下手が分かるようになり、次にどこをどうされると気持ちいいか体感し、自分でもやってみたいなと思うようになりました

当時アロマがブームの頃で、アロマの癒し効果に目覚めた私はアロマセラピストの道へ!しかしセラピストの世界は給料が低く、1人暮らしがギリできない程度しか稼げない…

そこから紆余曲折あり、転職を繰り返すのですが、やっぱりセラピストの仕事が好きで舞い戻るという20〜30代を過ごしていました

今から思えば、こちらの道に戻れ!と強制的に導かれていたような気もします(笑)

しかし、セラピストをやりながら、私の葛藤が始まりました。

セラピスト時代の葛藤

身体をいくらほぐしても根本的な問題の解決にはならないことに気づき、本来人間の体の構造を考えると、運動効果の方が高い…

あくまで私のやってることは癒しの分野のほぐしであって、私がやりたい根本的な改善とは違うことに気付いたのです

首肩こりや腰痛は、身体をほぐすと気持ちはいいけど、それで治るか?と言われたらそうじゃない…

セラピストとしてはお客様にお店にきて頂きたいけど、筋肉は鍛えないと意味がない!

そういう葛藤を振り払うかのように、35歳の時、私は正しい運動効果が知りたくて、トレーナの学校に通い始めました。

トレーナーの世界へ/フリーランスを目指すきっかけ


半年後、トレーナー資格を手にした私は、セラピストには戻る気にはなれず、現在勤務しているジムへ就職し、2021年現在、5年目に至ります

そんな私がなぜフリーランスを目指しているのか?

まずは不思議なある出来事の話をします

今年、2021年の1月、ある夢を見ました。
短大時代の友人がお店を始めたから遊び行ったら、一緒に働かないか?と誘われたのです。

夢の中のそのお店は飲食店で、私の専門とは違ったので「断ったよー」と、その友人に夢をみたことをLINEしました

しょっちゅう会う友人ではなく、その連絡も2年ぶりとかだったと思います

するとその友人が、普段は多忙なエステティシャンなのに、その日のその時間だけぽっかり時間が空いていて、お互い話せる時間があり、電話がかかってきました

久しぶりに楽しく会話してると、その友人は実は新店を出すんだと教えてくれ、そこで働かないか?と誘ってくれました

正夢?と思いながらも、しかし場所も私の住む街からは遠く、現実的でなかったためそれは断念。が、その友人は即座にまた違う提案をくれました!

「かずみ、解剖学とかわかるよね?お客様に習いたいって言われてて、スクールやりたいんやけど、学科教えてくれん?」と…

私はアロマセラピスト時代、実は新人教育を何人も担当し、教える経験がありました。何も出来ないところから、プロになるまでの道のりを教えることは、1人の人間の成長を見届けられる、私の好きな時間でもあり、整骨院の受付時代、実験台として揉まれた経験がここで活きました。

間違った体重のかけ方や指圧の方法、押す方向の間違いと正解の微妙な違いが指示が出来るくらいになっていたので、的確に教えることができたのです。

そんなこともあり、プロになろうとしている方に教える仕事がないか、密かに副業を探していました。

「それやりたい!」私は即答し、次の月、2人の予定を合わせて、友人の住む街に打ち合わせにいきました

どんなスクールにしたいか?どんなメニューにするか?
2人でワクワクしながら話し合い、手に職を付けたい女性や、シングルマザーで自宅エステを仕事にしたい人を応援したいね!と大まかなビジョンも決定

私は学科担当、友人は実技担当と決まり、まずは学科で使う私のテキスト作りが始まりました

アロマセラピストをしていない時期、私はなぜかどこの会社に行っても新人教育担当になぜか選ばれ、大手の会社でもマニュアル作りをしてきました

その経験が生かされ、テキスト作りは苦労なく実施!
このためにあの経験があったのか!やはり人生に無駄なことはないなと改めて実感した出来事でもありました。

そして本業の合間に行った、テキスト作り。
時間はかかりましたが、とうとうスクール0期生の講義を行う準備が整い、2021年11月に決定しました。

そこから私のフリーランスへの道のりが本格的にスタートします!

この続きはまた次回…

最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?