見出し画像

トンビさんもお気に入り❗️明石海峡大橋ね‼️📚


ちょっと付け根のんとこに
行ってみようかしらね。

道の駅あわじんとこにあるやつやんね。

そうよ。
明石海峡大橋やで。

手で触れる子ところまで来れるんよね。
間近で見ると迫力あるね。

そこで明石海峡大橋について
ググッってみましたよ。

●明石海峡大橋

1998年4月5日 開通
当時、世界最長のつり橋「明石海峡大橋」
現在は、世界二位。

【全       長】3,911m、2つの主塔間1,991m
【総  工  費】約5000億円
【工事 期間】約10年かけ完成。

工事中の95年に発生した
阪神大震災にも耐えた忍んだんだよ。

もう24年も経ってるんだね。
●チャナッカレ海峡大橋
トルコ西部チャナッカレのダーダネルス海峡に
主塔間が世界最長のつり橋が完成。

2022年3月18日(金)に開通式が行われました。

【全       長】3,600mで主塔間が2,023m。
【総  工  費】約3兆2千億ウォン(約3130億円)
【工事 期間】約4年

あっ!
トンビさんや。

結構近くまでクルリンやってるやんか。

あっちにも。

こっちにも。

そっちの方にも。

トンビさん
たくさん飛んでるやんか。

トンビさんの真下に行っても気にせずに
飛んでくれてるよ。

あっ!
飛行機さんとコラボしてるやん。

はっきりと飛行機って見えるでしょ。

ニアミスですね。
もうちょっとで衝突するところでしたね。

海の方では
咸臨丸(KANRIN MARU)を再現したレトロ船が
明石海峡大橋クルーズをしておりました。

天気も良くバエますよね。

トンビさんに
飛行機さんに
咸臨丸さんに
もりもりモッコリたくさんで
楽しませていただきました。

天気も良しで
暖ったかいし最高でしたよ。

あっと。
玉ねぎ買って帰らないと。

何故か広島牡蠣の貝殻を畑に撒いて
育てた玉ねぎが甘くって美味しんだって。
オジちゃまのオススメで
買っちゃいました。

さぁ、帰るとするか。

お買い物忘れはございませんかね。

ファイルアンサー。

誰に聞いとんねん。

帰ろ帰ろ。

明石海峡大橋に差し掛かったところで
トンビさんのお見送りに遭遇です。

ってか
ビックリするがな。

トンビさん
車にブチ当るかと思いましたよ。

横から急に飛び出して来て
車の前を低空で飛んで来るんですよ。

わおっ!
って感じでしょ。

さっきまで橋の付け根で見上げてた時
橋の上を行ったり来たりしていたのは
こんな感じに
皆さんをお見送りしてたのかな。

トンビさん
車にひかれるないように
気を付けて下さいよ。

お見送りありがとね。

秀樹じゃないけど
秀樹、感激!
カレーもね。

じゃ、またね〜。


🌟よろしければ、物語📚をマガジンにまとめましたのでご覧いただけると幸いです。
【物語📚マガジン】☜こちらをクリック

by まるまるの虫 カメさん

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

#海であそぶ

1,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?