見出し画像

雑念をなくして、簡単に瞑想を深めるか簡単なやりかた

瞑想で無心になるのは難しい

瞑想・・・

やろうとしても、雑念が湧いてしまって
無心になんてなれない
という人、
多いんじゃないでしょうか?

いろんな瞑想のやり方がありますけど
雑念を排除して瞑想する
ということについて教えている人
はほとんどいません。

マインドフルネス的な
今の気持ちに素直に目を向ける
という瞑想方法もあります。

でも、
そもそも今の気持ちがストレスなので、
そのストレスから離れたいために
瞑想をする
ということが多いと思います。
となると、マインドフルネスで湧く
雑念は瞑想の妨げです。


無心になるための方法

無心
なにも考えない状態
というのは自我が優位に
働いている時は
とてもむずかしい

かといって無我の状態になるために
瞑想するのだから、
いきなり無我の状態にはなれないし


では、どうしたらいいの?
ということで、ズバリ本日の回答です。

雑念をなくして、簡単に瞑想を深めるか簡単なやりかた

それは、

一心
になることです。

ひとつのことに集中する=一心となる
一心の裏側が無心
なのです。

一心になるために、僕は
「ありがとう」
を唱えます。

ありがとう
を口に出す事の効用については
いろいろな方が述べてますので、
またの機会としますが、

とにかく、ひたすら「ありがとう」
を唱えます。
周りに誰もいなければ、口に出して、
口に出すのが難しい状況なら
心の中で唱えます。

雑念が湧いても
意識をありがとうということに
に集中させます。


僧侶が瞑想の時にお経を唱えます。
ブッダのお力をいただく
というためですが
お経を唱えることに集中
することで一心が深まり、
無心に近づく効果があるのでは?
と思います。

僕はお経は唱えられないので
代わりに
ありがとう
を唱えます。


答えを聞くと、あっけないほど簡単
ですね。
ぜひ、試してみてください!


無料メール講座
『天地人のサポートを得て最短で、
本当の自分・ミッションに出会う
光氣道講座』
プレゼント中
https://kazu2100.com/p/r/3O1aNyQp
までどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?