見出し画像

Day356 夏の習慣大作戦♪

2024/7/11 Thu
また雨の日生活です。

唐揚げが絶品のお店
ミュンヘンにて
息子くん(中1)との語らいが続く

「なぁ〜こないだの 期末
 あれどう思う?」

「まずいとは思うなぁ〜」

「でもパパはまずいとは思わんねん」

「なんで?」

「記録を書いてくシートあったやろ?
 あれ1年間点数を記録していくやん?」

「うん」

「そのシート今回の点ってほぼしたやろ?」

「やから」

「あとはね“右方“に上がるしかないんよ
 どう?上がりたくない?」

「そりゃ上がりたいわ」

「そこでパパが考えた作戦があるねん
 題して『大逆転⭐︎夏の3大作戦』」

と切り出してボクがこの夏ぜひ
息子くんとチャレンジしたい三つのことを
提案・プレゼンさせてもらいました。

とにかく大切なのは習慣です
いかに習慣にするかです。
そして目的です。
むしろ目的の方が先かもしれません。

“なんのため“にするのか
しっかりと目的をもつことができれば
人間できるものです。
そこを信じたいし、
まずは芯を作るところから始めたい。
ボクはそう考えました。

「勉強嫌いやろ?」

「嫌い」
即答(0.001秒)
で答える息子くんに
いかに学習の目的を伝えるか

あの手
この手
その手
どの手?で伝えました。

やっぱり一番は
見て感じることです。
手っ取り早くは
“オープンキャンパス“ですね。

興味のある大学を巡るのもありだと思います。
この夏1校 連れて行きたいところがあります。
それはまた別のお話ですが

目的をもたせながら
学習を習慣化させる方法
それは

少しでも毎日続けること

これ一択です。

ボクは息子に言いました。
目的を見つけるために
まず
「読書しよう!」
ボクの提案した作戦はこうです。

『大逆転⭐︎夏の3大作戦』
①朝活
②ジャーナリング
③読書   です。

①朝活

 毎朝6時起床。40数日ある夏休み
 習慣化するにはもっていこいの休みです。
 言い換えば、この時しか習慣化するチャンスはありません。
 1人でできなければ親とする。
 幸い、ボクは朝活派なのでそこは問題なし。
 ただ、ボクが息子くんに合わせて活動できるように
 ボク自身の内容を変更しないといけませんが
 そんなの朝飯前です。
 毎日決まった時間に寝て、起きる。
 中学生は睡眠が大事。
 10時に寝て6時に起きる。まずはここからやろうと提案しました。

②ジャーナリング

 数ヶ月続けていてやっぱり効果を感じるもの
 それは『ジャーナリング』です。
 文章を書くのが苦手な息子
 苦手というより嫌いな息子
 A4サイズはボリュームが多いので
 B5サイズの横罫線で10分限定。
 朝起きて10分間。
 今思っていること、不安なこと、気になること
 やってみたいこと、なんでもかんでも
 書き出していくことを提案。
 この提案に「えぇ〜」とか言ってますが
 これも親と一緒にすることで習慣化させたいことです。

③読書

 やはり大事な自己投資No1は『読書』です
 この歳になってようやくそのことに気付いたボクです。
 読ませたい本があるのです。
 1、「どうせ無理」と思っている君へ 植松努
 2、「手紙屋」蛍雪編 喜多川泰
 この2冊はどうしても読ませたいのです。
 自己肯定感を高め、学ぶ目的のヒントを得ることができます。
 読書嫌いを習慣にする方法もやっぱり一緒に読むことです。
 10分間。一緒に読書しようと決めました。
 本屋で気になる本を見ていたら 息子くん
 「僕がラオウになる日まで」杉本裕太郎選手が書いた著書に
 興味をもったようで、それをプレゼントしました。
 興味のあるものを読むことも大事ですから。

朝起きて→ジャーナリングして→読書する
この朝のルーティンをした後に
一緒にキャッチボール。
親子の時間を確保しようと話し合いました。
そこからボクは出勤です。

普段より遅く出勤できるので
可能となります。

そんなプランを7月20日からスタートさせることになりました。

妻にそのことを報告すると

「勉強する時間は?」

「えっ、今はまず“目的“を・・・

「そんなのんびりなことしてど〜すんの?」

・・・

理解を得る人がまだここにもいるようです。

ですが、ボクはめげません。
必ず逆転していきますよ。

息子くん
一緒にチャレンジしょうね。

【教訓】
続ける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?