見出し画像

【中級編】ブログ運営もSNSもクローラビリティが超大切という話【知って損しない】 / おまけあり→SNSに応用させる

【投稿日:2021年4月28日】

朝倉和哉です。(カズリリィのTwitterはこちら

>>カズリリィのstand.fmはこちら


今回は、ブログなどサイト運営をしているかたや、note、stand.fm、Twitter、ほかの全てのSNSに共通しているめっちゃ大切なお話を1つします。


🔹この記事は、すこし(2日ほど)公開したら公開を一度とじるかもです。
(ブラッシュアップさせて、別コンテンツにパワーアップさせて、私のSEOワークショップなどでクローズドで出すかもです)



結論から言うと、一言でいうなら、『クローラビリティ』です。


サイト運営をされているかたは、一度は聞いたことがあるかもしれませんが、ブログなどのサイト運営のみならず、SNS運営においてもこれは超大切だと私は認識して意識している部分です。


知っていると知らないとでは、時間とともにかなりの差がつくと思うので、興味があるかたは、ぜひ読んでみてください。


✔︎この記事を読むメリット

・クローラビリティの意味がわかる
・なぜクローラビリティを理解しておくことが大事なのかがわかる


ブログ運営もSNSもクローラビリティが超大切という話【知って損しない】 / クローラビリティとは?

ブログアイキャッチ画像26 20210428

では、いきます


まず、クローラビリティの説明のまえに、さきに “クローラー” を説明しておかなければなりません。



クローラーとは、Web上にあるあらゆるページを収集するプログラムのことを意味します。


Googleでは、Webページの情報を収集し、インデックス登録化(インターネットに登録)することで検索データベースを作成しているんです。


私たちがググって検索したときに、この検索データベースから(クローラーが集めたWEB情報から) 、“検索キーワードにあったものを取り出してくる” んです。


SEOは、かんたんに言うと、この検索ベースから選ばれるために、こちらからサイトを細かくプログラミングすることです。



そしてサイト運営における “クローラビリティ” とは、クローラーにとってのサイトのページの収集しやすさや、回遊性(セッション数)の高さのことです。


すこしむずかしいかもしれませんが、このあと分かりやすくまとめます。


どんなに渾身の良いコンテンツを作ったとしても、このクローラビリティが低いと、Googleの検索エンジンに認識してもらいにくくなるため、クローラビリティを高めることが超大切ということです。


まとめると、クローラビリティとは、読者がブログをくまなく読んでもらうための施策です。


すこしでも多くの記事を読んでもらうために、自身のほかの記事へのリンクをおく。これを内部リンクと言います。


基本的には “クリック数をなるべく少なく” して、なるべく自身のテキストコンテンツを広く知ってもらうのが理想です。


ようは、ユーザーさんの手間をなるべくはぶいて、自身のコンテンツをなるべく知ってもらうことが大切ということです。


ユーザーさんもあまりに手間が多いと、すぐ他のコンテンツに飛んでいってしまいますからね。



なので、そのためにブロガー・作者としてやるべきことは、、


・内部リンクのクリック率をあげる
・※グローバルメニュー をわかりやすくする
・記事内にほかの記事へのリンクを置くタイミングを考える
(リンクはクリックしたくなる文章のタイミング、位置へおく)


※グローバルメニューとは、ホームページの各ページに共通して設置されるサイト内の案内メニューのことです。(モバイルだとプルダウンメニューです)

スマホなどのモバイル版は、もしもメニュー(カテゴリ)が多く、縦に長くなりすぎてしまう場合は、階層を分けてサブカテゴリにして隠すこともできます。


内部リンクのクリック率を上げるお話は、私のライン公式のメールやスタエフ限定ライブなどでも、お話しています。


クリック率を上げるための具体的な施策を1つあげると、URLリンクはわかりやすくシンプルに、、などです。


サイト(ブログ)運営におけるクローラビリティとはなにか?がこれで理解できたと思います。次にSNSにこれを応用すべき話をします。


おまけ:SNS運用テクニック / ブログに自身のSNSアプリのリンクも入れて露出させる

ブログアイキャッチ画像9 20210428

すこしまえにブログにも書きましたが、自身のサイト内に他媒体SNSの露出をふんだんに増やす(Twitter、スタエフ、インスタ、note、有料note、自商品)ためにリンクをおくと、SNSクローラビリティを向上させることが可能です。


>>【有効】SNS運用テクニック / ガンガン資産は再利用して効率化すべき話


ブログなどのテキスト媒体は、いま(2021/04/28時点)はとくに他媒体SNSアプリケーションへのリンクを貼る機能が充実しており、突出しています。


テキスト媒体の強みです。ブログでは TwitterもスタエフもnoteもBrainもインスタもリンクを貼れます。

>>朝倉和哉のインスタ


↑こんな感じで、Instagramも貼れます。


さりげなくリンクをポンと置いて、露出を増やして、自身のSNS活動の幅を知ってもらい、認知してもらうことができます。


人間の脳はすごいので、意外に覚えておいてもらえるものなんです。


私がブログを推奨する理由の1つです。


“SNSクローラビリティ” を上げる

スタエフのプロフィール欄や、収録の概要欄、さらにソロライブなどでコメント固定にして自身の他媒体のURLリンクをそっと置いておいて露出を増やし、“SNSクローラビリティ” を増やすことも可能です。


 Twitterの固定ツイや投稿でも、クローラビリティを上げて、いろんな活動・コンテンツのセッション数を上げることが可能。


インスタでもコメントや投稿にURLリンクは貼れないものの、プロフにリットリンク(lit.link)などのツールのリンクを置いて、活動の認知もはかれます。


もうすでにやられている方も多いとは思いますが、こういったお話は、私の朝倉和哉ライン公式であったり、私の開催するSEOワークショップ内でもお話しております。
(今回、“SNSクローラビリティを最大化する方法” はお話ししていませんが、次回の朝倉和哉ライン公式限定のスタエフライブでお話しします)



最後に:ブログ運営もSNSもクローラビリティが超大切という話【知って損しない】 / おまけあり

ブログアイキャッチ画像14 20210428

今回は、ブログ運営におけるクローラビリティと、SNS運用におけるクローラビリティのお話をしました。


いまはインターネットギガストラクチャーの時代です。


いろいろと工夫して自身のコンテンツの露出を増やして、すこしでも効率化をはかって拡散することが大切かなと思っています。




こういったお話のSNS運用について少しレベルを上げたお話を、朝倉和哉ライン公式であったり、SEOノウハウのレベルを上げたお話(具体的には私の経験から得た知識が多め)を、noteやブログ、スタエフ一般以外で私の開催するSEOワークショップにてお話しております。
↓↓


>>🔹『伸びないサイトの理由を具体的に知り、SEOの知識と力でサイトを蘇らせるワークショップ (講習会) 』はこちら



記事は以上です。


ーーーーーーー


筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので、興味のある方は、ご気軽にTwitterにDMくださいませ。

>>カズリリィのTwitter



LINE公式もやっているので、ぜひ登録をお願いします。

>>カズリリィのLINE公式はこちら


LINE公式メンバー限定のstand.fm(スタンドエフエム)LIVEもやろうと思っています。


公式サイトはこちら。

>>カズリリィブログ


おすすめの記事はこちらです。

>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う

>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”

>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!

>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、


✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)


ブログ× standfm (スタエフ)で発信中。ブログの実績は、月収50万達成 / 月110万PV達成。3月に13年と8ヶ月間、勤めていた会社を退職し、フリーランスへ。SEOを利用したブログ運営と、noteやbrainの有料教材の販売、stand.fmでの音声配信と収益化、SEOコンサルティングに取り組んでいます。本格的なプロのSEOコンサルをご希望の方は、ご相談ください。カズリリィ公式サイトはこちら ▶︎ http://kaz7.xyz
>>Twitter










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?