マガジンのカバー画像

優良NOTE 【無料だけど、面白いし、役に立つ】

441
「無料だけど、面白いし、役に立つ」をテーマに、 ぼくが面白いなって思った記事を集めるマガジンです。 読み直したいけど見失ったら嫌なので。
運営しているクリエイター

#66日ライラン

66日ライティング×ランニング〜シーズン2のバナーを作りました。
現在50名もの参加表明が!

【6/26申込〆】毎日投稿企画シーズン2、開幕予告(まさか……66日ライラン再び?!)

毎日やりたいことでスケジュール一杯なヤスです、こんにちは。しあわせなことで。 66日間、毎…

習慣化をオススメする理由

「習慣力 応援マガジン」を 開設しました。 「習慣に興味ある人」 「継続力をつけたい人」 「…

130

【3月25日】私のコメント力が無いわけ

半年前、noteの住人になった。 その時、「別に交流なんてなくってもいいやん」と、甘くみてい…

「自分の文章に、ちょっと酔ってない?」

朝井リョウさんのエッセイ「ルーレットの目」の一文に、ぶっとい矢を刺された。 朝井リョウさ…

紙の本はタイムカプセルにもなる

前提として、私は電子書籍を使いません。 そのため、この記事の本文で語る「本」はすべて「紙…

薫
1か月前
64

「3%の自分」に戻るために

noteを始めて間もなかった頃、 「3%」で書く というタイトルの記事を書きました。 ここで言う「3%」は、24時間における「45分間」のこと。 noteを始めて10日が経ち、朝の45分間に書き上げることが板についてきた頃でした。 ・一日における「3%」の使い方が変わった ・仕事時間と睡眠時間を除いて考えれば「3%」は意外に重みがある あたりを顧みて「長く続けるために大事なこと」へと思いを馳せたりしたものです。 唐突に過去記事を振り返りました。 その理由は「初心」、つ

「無駄を愛する」文章術?

無駄のない文章は読みやすい。 でもその「無駄」にこそ惹かれるのかもしれない。 というよう…

薫
1か月前
66

ただの日記と面白いエッセイのちがいは「コレ」じゃないかな

こんにちは、わたしです。 #66日ライラン という企画に参加して早1週間。 あれこれ記事を書い…

あの頃、文章に悩んでいた私へ

読みに来て下さり、ありがとうございます。 このnoteでは感謝を軸に、 好きなこと、日常生活…

ゆに
2か月前
111

完璧主義だから完璧に生きることにした-自炊編-

こんにちは、わたしです。 わたしはとんでもない完璧主義で、焦りやすく常になにかをしていな…

毎日投稿を始めた1発目の記事を批評してみる

  お祝いメッセージありがとうございます。ほんと、メンバーの皆様のおかげです。ヤスです。…

続2・早速「ノートマンダラ」でグイグイ★一文が短い

(前回の記事はこちら)続きものですよー! 20時半に仕事を切り上げた。 そして気付けばもう…

いよっ、べっぴんさん!

こんにちはと初めまして。おすぬです。 私がいまよりもうんと若かったころのお話です。 仕事が休みのある日のこと。 自転車で近所の美容院に行って、 落ち着いた赤みのある色に染めてもらって キレイにブローしてもらった帰り道。 少し足を伸ばしてパンケーキ屋さんに行こうかと ふんふん気分よく自転車を走らせていました。 季節はいまと同じくらいで桜が散ったころ。 私に教育という名のパワハラを仕掛けていた上司がめでたく異動になり、私も心機一転その場所でやりたい方向を見つけていました。