マガジンのカバー画像

優良NOTE 【無料だけど、面白いし、役に立つ】

438
「無料だけど、面白いし、役に立つ」をテーマに、 ぼくが面白いなって思った記事を集めるマガジンです。 読み直したいけど見失ったら嫌なので。
運営しているクリエイター

#読書

【読書】もう成瀬にはなれないから、成瀬を好きになる / 本屋大賞2024

さて、わたしもついに「成瀬」デビューしました。 2023年、彗星の如く現れた成瀬あかりに、多…

170

1年365日、「1日1冊本を読む」を休まず2年やりきった結果

読んだ!!読み切った!! 1年365冊。 2年目。 1年間、毎日1冊本を読む習慣。 2年目を…

829

読書はインプットであり、視点のインストールでもある

今日、森博嗣さんの『小説家という職業』を読んでいて、とある気付きがありました。 それは、…

「無駄を愛する」文章術?

無駄のない文章は読みやすい。 でもその「無駄」にこそ惹かれるのかもしれない。 というよう…

薫
1か月前
66

[読書] エッセンシャル思考

エッセンシャル思考とは「より少なく、しかしより良く」を追求する。 ときどき思い出したよう…

ueblog
3年前
205

【本】時間の有効活用だけでなく、行動力も向上?

昨日、ある本を読みました。 その本がこちら ↓ 「時間がない」と感じることが多かったため…

環乃れい
2か月前
12

【読書感想文】西野亮廣「ゴミ人間」

こんばんは! プペプップープペル~、小栗義樹です! 本日は水曜日!ということで、読書感想文をやっていこうと思います! 本日の題材はコチラです! ゴミ人間~日本中から笑われた夢がある~先日、ボトルジョージという短編アニメが海外の賞にノミネートされたとニュースになっていた、絵本作家・お笑い芸人・クリエイターで同じみの西野亮廣さんが書いた、初のエッセイです。 こちらは、映画えんとつ街のプペルの封切り直前に発表されたエッセイ本だったかと思います。 僕、西野さんの作品が大好き

あれだけ本の虫だったのに

いつから私は、虫じゃなくなったんだっけな。 本を読むのが好きだったのは事実。 物心ついた…

庫倉 倉庫
2か月前
42

長い文章が書きたい

最近「書きたい欲」が高まっている。 それも「長い文章が書きたい欲」だ。 1万文字くらいの、…

「続ける」をゴールにしてみる

「フォロワー1000人を目指します!」 「月に1万円のマネタイズがしたい!」 「月間10万PVを目…

ただ書きたいから書く。

「そんなの書いて、なんか意味あんの?」 意味なんかない、かもしれない。 でも。 書きたい…

読者に刺さる文章の共通点とは?

🌈はじめに 《こんなに良い記事が書けるなんて・・・!》 この記事を読み終えた時、あなたに…

フォロワーさんへお礼と習慣化について

昨日、フォロワーさんが100人を超えまして当初の目的の一つである 『友達100人できるかな?』…

masanoking
3か月前
140

noteの「賞味期限・消費期限」を意識しよう

あなたはnoteで記事を書くとき、「賞味期限」と「消費期限」を意識したことはありますか? 「え?食べ物じゃあるまいし」と思ったかもしれません。 ですが、実はnoteという「文章」にも「賞味期限」と「消費期限」があるんです!——どういうことでしょうか? まずは「賞味期限」のお話から。 「コンテンツには“ウケる期限”がある」ということです。 例えば、『今年流行のファッション10選』という記事を投稿したとします。 今年はきっと多くの読者が読んでくれます。 でも「来年」