見出し画像

【畑の梅が咲きました】

おはようございます。
連日の春のような日和で、畑の梅がイッキに開きました。
(ここは2019年5月に耕作放棄地をお借りして開墾した畑です)

小春日和の青空に映えています☺️

地元の人の話では、樹齢60年は過ぎているであろう大木です。
この場所を開墾した時この梅の木は、背の高い雑草や蔓ですっかり覆われていて、真っ暗な中で佇んでいました。
「この梅の木は生きているんだろうか、、花を咲かせるんだろうか」
と心配しましたが、毎年、こうして花を咲かせてくれています(実もなるんですよ)。

綺麗。可愛らしい。芳しい。
褒め言葉しか出てきません。
今年も咲いてくれて、ありがとう、ありがとう。

夫はジャガイモの植え付け用の畝を整備中。

ふぅちゃん(愛犬)は、夫の仕事ぶりを監督中。

「ちゃんと働いとるか〜。分からんことがあったらワシに聞くんで」
とでも言いたげに、夫の周辺をウロウロ(笑)


妹への手土産に、ニホンスイセンを切花にして。ちょっとした花束になりました。
水仙の香りを胸いっぱいに吸い込んで、リフレッシュ💕

毎年200本は咲いてくれているニホンスイセンエリア。以前の畑の持ち主さんが花が好きだったようで、さまざまな花が植えられています。

ゆるやかな風を肌に感じて日向ぼっこがてら、鳥の声を聞きながら、畑仕事。
ハーブや花たちを触って香って。
夫の育てた野菜を食べて。

五感をフルに刺激してくれるこの場所は、わたし達のパワースポットです。

今は枯れ込んで見えるハーブエリアですが、来月からハーブ仕事も忙しくなってきますよ✨

この写真の範囲は、ローゼル、カモミール、イチゴ、レモングラス、ミント、花オクラ、コモンマロウ 、ホーリーバジル、イングリッシュラベンダーの植っているエリアです。


3月。まずはハーブを種蒔きして苗作りを始めなきゃ。

そして、今年の5月のオープンガーデンでは、ハーブコーディネーターの講師をお招きして「摘んだハーブでフレッシュハーブティーを飲む講座」(仮称)を開催予定なので、その準備もしなくてはなりません。

春よこい。早くこい。
楽しみです💐

* … * … * … * …*
風の谷ReLien
https://www.kazenotani-relien.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?