マガジンのカバー画像

ミニマリスト・エッセイ

142
ミニマムライフにまつわるエッセイを集めたマガジンです。 2020年〜2021年にnoteの定額マガジンで更新していた読者専用の記事からピックアップしました。
¥1,980
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ミニマリスト通信:今月のお小遣い帳がミニマムだった

先月に引き続き、12月もお小遣い帳をつけていました。 とはいえ、お小遣い制ではないので、ただ単に支出をメモしてたやつをまとめただけです。 12月は人と会う予定もなく、電車で出かける予定も1回しかなかったため、「今月はドケチ月間でいける」と自分的に支出を減らす、という心がけをし、過ごしてきました。 節約というのも一つ、あとは、時々でも、お金の出て行く流れを「めっちゃ絞る」ということをすると、自分の日々の行動の癖や考え方などを改めることができるからです。 という、なかなか

¥150

節約!手間コスト不要!白菜中華あんかけ

世にはどんな節約料理があるのかと、ネットをよく徘徊してるのですが「節約 レシピ」と入れても、私が想定してる金額の「節約レシピ」が出てこないのが密かな不満です。 節約!豚こま卵とじ丼! 節約!鳥ミンチのそぼろチャーハン! 節約!ごま油香る〜ピーマンの炒め物! どれも適当に書いただけですが、節約!とつければいいと思ってるやろう!!と、斜に構えてしまいます。 豚こまを使ってる時点で、私の感覚からすると節約ではなく普通の料理であり、鳥ミンチのやつも同様です。 ピーマンの炒め物

¥150

ミニマリストの私の心がけ「ある物を中心に過ごすというマインドフルネス」

持たない暮らしを送って、一体どのくらいになるのかはわかりませんが、最近さらに自分の「ある物を中心に過ごす」が徹底されてきた気がします。 逆に、ある物を中心にしないで過ごすというのはどういうことかといえば、「自分が持ってないものを欲しがる」とか「あればいいなぁと思って買いたくなる」などです。 それは、持ち物であれ、自分の才能や内面のことであれ、同様のことです。 ある物を中心にして過ごすと、無駄遣いしない、物も増えない、身軽で自由な生活を保てるということ以外にも、“今・ここ

¥150

ミニマリスト通信:生活のあらゆる再利用を試す

最近、うちのゴミ袋を小さくしたせいか、あらゆる物の後始末が気になる様になりました。 お菓子を食べれば出るプラスチックゴミ、パンを食べたら出るプラスチックゴミ、バナナを食べたら出るバナナの皮のゴミ、みかんを食べたら出るみかんの皮のゴミ、豆腐を食べたら出るプラスチックのゴミ。 どうしようもないゴミだらけです。 リサイクルしてもらえる物は回収場所へ持参してますが、なんだかんだで食品関係のプラスチックのゴミが出てきます。 「豆腐屋に行って豆腐は買うようにしている」ということは

¥150

ミニマリストの私の心がけ「すぐやるorしないことの区別をつける」

日々を楽に自分的に充実して過ごすには、コツがあると思っています。 これまで私も色々なことを試行錯誤してきて、今手元に残っているのが最適化された生活の断片です。 今回はそんな断片を1つ拾って、お伝えしたいと思います。 すぐやること しないこと この区別をつけると、途端に色々な物事の判断が楽になるので、何かに迷ったときは、これで一旦ひと振るいかけることにしています。 何も判断せず、ズルズル後回しにすると面倒になるからです。 所詮手をつけなければいけないことは消えるはず

¥150

1年の医療費がミニマムに済んで健康を実感する

役所から2020年度の医療費のお知らせが届きました。 こういう、年単位の集計結果を見ると「一年健康に過ごせてよかった」と結構心の底から感じられて、健康体へのありがたみが増します。 家計が黒字になるより、物が少なく暮らせるより、収入が増えるより、健康で暮らせていることが最近は一番グッときます。 役所のお知らせの記録は1件だけで、市の健診にプラスしたオプションの検査料金だけで2020年度の医療費は全てだったようです。歯の定期検診に行ったような行ってないような…という記憶です

¥150

エコと従来のはざまで揺れる

「エコに暮らしたい」とか「環境を気にして過ごしたい」と思っていても、なかなかうまくいかないことは多いです。 先日、ちょうどそんなことがあったので書いてみたいと思います。 いつも使っているボールペンがついになくなったので、替えインキ(替え芯的な)を買おうと文具売り場へ向かいました。忘れていなければ、これは初めての試みです。 替えインキのストックを置いておくような、そんな良いボールペンを使ったことはないので、景品でもらったか、もしくは100円未満の良くあるジェルインキボール

¥150

ミニマリストの私の心がけ「普段の支出の管理方法」

普段使うお金の管理って、皆さんどうされていますか?財布を分けたり、お給料日に予算を袋分けしたり、家計簿をつけたり…。本当に色々な方法がありますね。 今のところ「これに落ち着いている」という方法があるので、今日はそんな感じのことを書きたいと思います。 先にお伝えしておきますが、 ※原則適当 です。 普段、私がお金を使うのは食材を買うとき、生活に必要になる細々とした物を買うとき、このだいたい2種類です。 なので、支出の管理が必要になるのも、ほぼ食材の出費分なので、食費の

¥150

デバイスのお掃除も忘れずに

スマホユーザーでなくなって、半年以上が経ちます。 あまり出かけなくなったのをきっかけに、スマホを(私はiPod touchですが)隙間時間にいじることもほぼなくなりました。 ですが、お掃除習慣だけが残っています。 週2くらいの頻度で、アプリやダウンロード、不要な画像の削除などを行なっており、「目の前にはないけども積み重なっていく奴ら」をぽちぽち掃除する習慣だけは消えんなぁと、我が掃除を振り返りました。 これまで気づいてなかったですが、かなりの頻度で消しています。 普

¥150

ミニマリスト通信:すぐ出来て良い香り🍊自作みかんスプレーでお掃除

今の時期、多く出回っているのがみかんやポンカンなどの柑橘類です。 皆様のお宅にも、どこかからの頂き物の柑橘類が箱にどっさりあったりするんじゃないでしょうか。 ミカンとデコポンがたくさん送られてきました。 日々ミカンを食していて思ったのは、「ミカンの皮、何かに使えないのか」ということです。柑橘類の皮って、結構大量に出ますね! 前はお風呂に入れたりして楽しんでましたが、掃除にも使えそうと思ってググってみましたら。 出てきました!オレンジスプレー!というので、「ただ煮れば

ミニマリストの私が得たお金を使わず生きるためのコツ(健康に投資編)

日々の小さなお金をセーブし続けるより、一点突破のような「ここぞ」というところにお金を使うと、そのあとにお金をあまり使わなくなるということがあるんじゃないかと思っています。 それはなぜかというと。 私がこれまでで、一番大金を使ったのは金額にすると70万で、何に使ったのかというと、「自分の笑顔を買う」ためでした。 子供の頃から歯並びが悪く、成人してからも歯を出して笑うのがいやでした。写真を撮られるのもいや、笑うのもいや。それに噛み合わせも悪かったので、あまり噛めずでいました