見出し画像

身近にある○○が運気を下げる!|今すぐ断捨離してみよう

1.はじめに


最近良くない事が続いている。
何だか気分が沈んでやる気が起きない。
運気には好調な時もあれば不調な時ももちろんあります。
その運気を下げてしまっている原因の一つとして、
運気を下げてしまうアイテムがあります。
物を大切にすることはとてもいいことですが、
いつか使うかもしれない、もったいないという気持ちから
どんどん物を溜め込み、捨てることができなくなってしまうことは、
物に対する執着にも繋がってしまいます。
また、風水の観点から見ましても置くべきでない場所に、
物を置いてしまうことは、悪い気の流れを作り
不運を招いてしまうことになります。
このような不運のアンテナとなってしまうアイテムとは、
どのような物なのでしょうか。
今回は、今すぐ処分、運気が下がるアイテムについてご紹介します。

さて、運気を下げてしまうアイテムは家の中にたくさんあります。
キッチン、玄関、トイレ、その他に分けてご紹介しますね。

2.キッチン編

キッチンにあるとよくない物。
【欠けた食器】
軽くぶつけて少しだけ欠けてしまった食器。
真っ二つに割れてしまったのなら使うことはできませんが、
気にならない程度に欠けてしまった食器は、
そのまま使い続けることが多いですよね。
まだ使えるのにもったいないと思うかもしれませんが、
欠けてしまった食器は、すでに物としての寿命を迎えてしまったのです。
それを使い続けることはとても不自然なことですので
感謝の気持ちを込めて処分しましょう。
【使わない食器】
もう何年も使っていない食器が食器棚に入ってはいませんか?
毎日使う食器は、ほぼ決まっています。
使わない物をいつまでも溜め込んでいることも
運気を下げることに繋がってしまいます。
要らないものはどなたかに譲ったり、思い切った処分も必要です。
【錆びついた包丁】
錆びついてしまった包丁は、著しく金運を下げてしまうアイテムです。
持っていても使うことが無いので早めに処分しましょう。
【賞味期限が切れた物】
冷蔵庫や食品庫に賞味期限が切れた調味料や食材はありませんか?
特に賞味期限の長いものはこまめに管理することが少ないので、
気づいた時には期限が切れてしまっていることがよくありますよね。
賞味期限切れの食品はゴミと同じで良くない気を発していることから、
運気を下げてしまうアイテムです。
特に人間関係や健康運を下げてしまうので注意しましょう。

画像1

3.玄関編


では、次に玄関にあると運気を下げてしまうアイテムをご紹介します。
玄関は幸運の入り口と言われるほど重要な場所ですが、
ついつい物を置いてしまう場所です。
運気を上げるためにも注意が必要な場所です。
【枯れた植物】
観葉植物は幸運のアイテムではありますが、
枯れてしまった植物は死んでしまったものです。
死んでしまったものは良くない気を寄せ付けてしまいますので、
場所が玄関に限らず置かない方が良いでしょう。
また、ドライフラワーも枯れた植物と同じですので
置かない方が良いでしょう。
【ペットのトイレ】
ペットは家族同然の大切な存在です。
ですが、よくない匂いを発する物を玄関に置くことは、
大きく運を下げることになります。
日当たりがよく、風通りがいい場所に移動させましょう。
【ダンボールや新聞紙】
ダンボールや新聞紙といった古紙は悪い気を吸う作用があります。
玄関は幸運の入り口ですので、悪い気を吸った古紙を
そのまま置きっぱなしにすることは、
幸運を寄せ付けないようになってしまいます。
ついつい置きっぱなしにしやすいアイテムですが、早めに処分しましょう。
【人形やぬいぐるみ】
人形やぬいぐるみは良い運気を吸い取ってしまいます。
玄関から入ってきた良い運気を人形がキャッチしてしまい、
家の中に良い気が入ってこなくなります。
可愛いアイテムですが、玄関には置かないようにしましょう。
【季節外れのもの】
クリスマスのリース、お正月のしめ飾り。
イベントが終わったのにそのままにしておくのは運気を下げてしまいます。季節外れの飾りものは終わったら片づけるようにしましょう。
【履かない靴・汚れた靴】
玄関に靴を置くのは普通のことですが、
履かない靴や泥などで汚れている靴を置きっぱなしにすることは、
運気を下げてしまいます。
汚れた靴は、外から付けてきた邪気を家の中に持ち込むことに繋がります。また、履かない靴は綺麗にして靴箱に収納しましょう。

画像3

4.トイレ編


では次に、トイレにあると運気を下げてしまうアイテムをご紹介します。
トイレは金運に深く関わる場所です。
お金持ちの人や成功者はトイレ掃除を欠かさないという話は有名ですよね。トイレは掃除も大切ですが、基本的にあまり物を置かない方がいいとされています。
【たくさんのトイレットペーパー】
トイレにトイレットペーパーは必需品ですが、
必要以上に置くことは運気を下げてしまいます。
紙には邪気を吸い取る性質がありますので、
必要な分だけトイレに置いて、その他の分は別の場所で管理しましょう。
【カレンダー・ポスター】
トイレの壁についつい貼ってしまいがちなカレンダーやポスター。
繰り返しになりますが、紙は邪気を吸い取る性質があります。
お子さんの勉強のために、世界地図や九九の表なども
とくないので貼らないようにしましょう。
【黒いアイテム】
黒い色には陰の気が含まれています。
そのため、黒いアイテムは悪い気を吸収しやすいために、
スリッパ、マット、タオルなどのトイレグッズは
明るい色を選ぶようにしましょう。

画像3

5.その他


その他にも運気を下げてしまうアイテムをご紹介します。
【古い櫛・ブラシ】
櫛は女性にとって必需品ですよね。
古い物や使っていない櫛やブラシを持っていませんか。
櫛やブラシには念がこもりやすく、
疎かに扱うと恋愛運や美容運を下げてしまうことになります。
ある程度使った櫛やブラシは買い替えることをおすすめします。
【ホコリが被った置物】
置物や雑貨、造花などをせっかく飾っていても、
ホコリをかぶっていると運気を下げるもとになってしまいます。
処分するか、きれいに掃除をしてガラスケースなどに入れ、
ホコリがつきにくいように対策をしましょう。
【割れた鏡】
鏡は自分自身を映すものであり、昔から霊力が強い
神聖なアイテムと言われています。
割れてしまったり亀裂が入った物は
運気を落とす元となってしまいますので処分しましょう。

6.まとめ


いかがでしたか?運気を下げてしまうものは身近にたくさんありますが、
基本的に使わない物や、壊れてしまった物を
早めに処分した方がよさそうです。
また、物が多すぎることも運気を下げてしまうようですので、
乱雑な部屋をスッキリさせた方がよいでしょう。

YouTube動画はこちらからどうぞ