見出し画像

テストが終わった花揺の日記

こんにちは!花揺(かゆ)です!!
昨日は薄っぺらすぎて"湯葉といい勝負できるくらい"の記事になってしまってすみませんでした...

あれだけ忙しい一日だったのに、現実的にも精神的にも終わったものといえば、今日受けてきた都市計画のテストくらいです。あはは(乾いた笑い)
結果は全然分かりませんが、元が0点だとしても先生の情状酌量で私に1億点くらい加点してくれることを願っています。たぶんいけると思います。

今日は色々書くぞ!!!!!

って思った瞬間に水溜まり突っ込みました

通学中、(やたら騒がしいな...)と思っていたら上空にカラスが30匹くらいいました。写真に写っているやつだけでも9匹はいます

実は花揺、中学生のときにカラスの喧嘩に巻き込まれたことが原因でカラスがすぐ傍を歩いていたり、上で飛んでたりするとめちゃくちゃ怖がります。なので花揺にダメージを与えたい時は下手に煽るよりもカラスを放った方が効果的です。目の前で放たれたら産まれたての赤ちゃん並に泣くと思います。


さて、そんなこんなで「都市計画」のテストを受けてきたのでその時のお話を書きます!!

友達「花揺~テスト勉強ちゃんとやった?」
花揺「全然やってない。関東大震災のあと後藤新平が帝都復興計画を行って燃えやすかった江戸の建物を徐々に鉄筋コンクリート造に変えていったことなんて全然覚えてない」
友達「めっちゃ覚えてるじゃん」

違うのです。あまりにも膨大なテスト範囲に心が折れた花揺は1点集中型に切り替え、帝都復興計画の範囲だけを完璧に覚えたのです。そしてその部分だけを友達に話したことで「俺ちゃっかり覚えてるから感」を演じていただけです。アホの所業

実際のテスト
・「容積率は何のためにあるか?」
花揺→いっぱいになるとパンクしちゃう
・「建ぺい率は何のためにあるか?」
花揺→詰まりすぎると道塞がっちゃう( ´•ω•` )
・「用途地域って何のため?」
花揺→統治するため

多分全部違います

私がめちゃくちゃ頑張って覚えた帝都復興計画は一切出題されず、全く違う範囲が出されたので己の愚かさを憎みながら教室を後にしました。

「難しい問題を出したら教授の顔をめちゃくちゃに誇張した似顔絵を描いてからテスト提出してやるからな」と授業前に心の中で先生を脅していたのも敗因の1つかもしれません。結局描く余裕もなく終わりました。


そして急な寒さにビビりながら、現在製図室で模型を作っているわけです。テストは終わったものの、模型の提出は火曜日まで続くので頑張ろうと思います!!!!!

それでは花揺でした〜よしなに〜

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,858件

花揺です!いただいたサポートは記事の小道具だったり、施設代などのクリエイターとしての活動費に使わさせていただきます!!