見出し画像

最近のトレーニング(2023/8〜9)

あっという間に9月になってしまいました。今月下旬の9/24(日)には千葉シティトライアスロン大会が開催されます。大会に向けてトレーニングを積んでいかなければならないのですが、この夏の暑さでなかなかそうもいきません。

前回、8月半ばにHawai'iで夏休みを過ごしたとお話ししましたが、実際問題としてHawai'iの方がはるかにトレーニングしやすかったです。常夏のイメージのあるHawai'iですが、日本の猛暑と比べれば、快適そのものです。

Hawai'iでのトレーニング

トライアスロンのトレーニングといえば、スイム、バイク、ランの3種目が必要となりますが、実際にできたのは、スイムとラン。バイクは自転車を持ち込む必要があるのでなかなかハードルが高い。Hawai'iの自然の中をバイクで走るのは気持ちいいと思いますので、いつかはやってみたいですが(その観点では、ホノルル・トライアスロンもいつかは参戦してみたいです)。

スイム

逆に絶好のトレーニング機会となるのはスイム、それもプールではなく海で泳ぐOpen Water Swimmingです。もちろん日本でもたとえば横浜から一時間で三浦に行けば海で泳ぐことは可能です。ただ、正直に言って、海で泳ぐのは怖い。何回泳いでも海で泳ぐのはやっぱり怖いです。その点、いつも滞在しているKo Olinaという地区は目の前が人工のラグーンになっており、比較的安心して泳ぐことができます。

今回は、現地に7日間でしたが、プールで2kmほど、そして海で6km(1.5km×4回)泳ぐことができました。今回の収穫は泳ぎながら前方を見て方向調整ができるようになったこと。これまでのトライアスロン大会では、泳いでいるうちにいつの間にか右に行ったり左に行ったりで右往左往してしまうことが課題でした。

昨年の千葉シティトライアスロンのスイム

これは昨年の千葉シティトライアスロン大会でのスイムの軌跡です。緑がスタート地点で、赤がゴール地点です。全体的に右往左往しているのがわかるかと思います。特に最初の頃は外に膨らむ傾向が見えますし、その後はちょこちょこと軌道修正していることがわかるかと思います。この大会では、一周して一旦上陸、その後もう一度海に入って二周目となるのですが、二周目に入る際に目標となるブイを間違えて途中で急激にコース変更していることもわかるかと思います。当然のことながら、これだけ右往左往していると時間もかかりますし、体力も消耗します。

今回のトレーニング

これに対し、こちらは今回のトレーニングでの軌跡です。4回泳いだのですが、これは最終日のもの。どうでしょうか、比較的まっすぐ泳げているような。完全に真っ直ぐとはいきませんが、右往左往することはなくなりました。ただ、これがタイム短縮にはつながっていないのがまだまだ改善が必要なところ。幸いにして千葉シティトライアスロン大会は横浜での大会ほどスイムの制限時間は厳しくないので、何とかなるとは思っていますが。

ラン

今回Hawai'iで一番力を入れたのはスイムですが、ランもそれなりに頑張りました。Ko Olina地区の海沿いの歩道を行ったり来たり。海沿いを走るのは気持ちいいのですが、距離はあまり稼げず、同じところを2回走ったり、少し内陸に迂回したりして毎回7km前後を滞在中4回走り、合計28km。

ランではKo Olina地区を行ったり来たり

Hawai'iは猛暑の日本よりは過ごしやすいとお話ししましたが、それは日陰でのこと。太陽が雲に隠れたタイミングを狙って走り出すのですが、太陽が顔を出した瞬間にチリチリに熱くなります。まあ、いずれにせよ、ランのペースは褒められたものではありません(暑さのせいと思いたい)。

帰国後のトレーニング

帰国後はHawai'iでできなかったバイクを重点的に。

バイク

バイク練習のコースは横浜駅近くの自宅から横浜湾沿いに横浜シンボルタワーまで。臨港パーク、赤レンガ倉庫、山下公園といった横浜の名所の脇を通る楽しいルートです。コース後半の本牧埠頭は信号が少ないので、練習にはもってこい。ただ平日はトラックが多くて怖いので、バイクの練習は基本的に週末限定です。

バイクの練習コースは横浜駅からシンボルタワーまで

単純にシンボルタワーを往復するとちょうど20kmなのですが、余裕がある時は本牧埠頭内を何往復かして30km漕ぐようにしています。

あと二週間

大会本番まであと2週間ちょっと。しっかりトレーニングできているかというと、うーんという感じです。時間的には比較的余裕はあるのですが、とにかく暑いので、ランの距離を稼げていません。一方で、9月中ということで、大会の時も30度を超える可能性は十分あります。慣れるために30度越えの中、覚悟を決めて走るのですが、全くペースが上がりません。

千葉シティトライアスロン大会は、これまで10月開催で、コンディションはまずまずだったのですが、今年は9月開催に繰り上がりました。予報を見ると大会開催時には最高気温が30度を下回りそうですが、どうなることやら。マイペースでトレーニングを続け、大会も無理をせずマイペースで完走したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?