見出し画像

モーニングページ

私は、思いつきと勢いでドドーーっとやるのは得意ですが、コツコツ継続は得意分野ではありません。

そんな私が、続いているもの。モーニングページ。ジュリア・キャメロンがこの本で提案しているメソッドです。

この本では、他にも色々なメソッドを提案してくれているのだけど、私はモーニングページだけ取り入れています。モーニングページはいいなーーーと思ったけど、他のことはあまり惹かれなかったというのが正直なところ。

モーニングページ:
朝起きて一番に、ノートに3ページ、30分間思いついたことをただ書く!(8週間は読み返さない)

それだけのこと。それだけっていうけれど、私は朝4時に起きて5時から仕事しているので、その前に30分ってそんなに楽じゃないです。でも、続いているのは、書くことが好きだから。

この1ヶ月、旅行で外泊もあったし、イレギュラーなスケジュールが多かったけれど、旅行先でも書いた。変則スケジュールの時も書いた。

書くのが好きとはいえ、続けている私、えらい。笑


手書きの効用

以前から、何かと手書きで書いていました。アイデアをとにかく出したい時、新しいこと、ビジネスプランを考えるとき、とにかく、無地のスケッチブックにただただ書く。文章だったり、図だったり、絵だったり色々なので、罫線は邪魔。

手書きをすると、思考が活発になります。そして、インスピレーションが湧く。思考をアウトプットすることで、さらにアイデアが研ぎ澄まされる。

これは、キーボードに打ち込んでいるときとは全く違う。発想が鋭くなります。note を書いているときとはまったく思考が違う。


私なりのモーニングページ

これまでの手書きの経験を生かして、モーニングページでは、私は無地のノートを使っています。罫線に枠を決められるのは嫌いです。思考もコントロールされる気がする。(モーニングページを提唱しているジュリア・キャメロンは罫線ありをすすめています。)

画像2

それから、色ペンの使用。色は感情に作用するので、その時の気分に合わせて色を決めています。と言っても、たいてい、黒、青、紫、ピンクのどれか。LAMYの万年筆に色のカートリッジを入れて使用。ピンクで書いてるとウキウキします。幸せ感があふれてきます。紫で書いていると神聖な考えが降りてきやすい気がします。青は頭脳がクリアになる気がします。黒は神妙になる・・・かな。笑

画像3


モーニングページ効果

とにかくアイデアが浮かびます。書きながらふっと考えが浮かぶのです。だから気づきが多く、アウトプットしたいことが増えます。やりたいことがどんどん出てきます。

自分の感じていることに敏感になります本当に欲していること、自分が本当に大事にしていること。心の奥に隠れている本当の感情など、いつもだったら素通りしてしまうような心の動きに気づき、大事な考えを受け止めることができます。


ただ、これらのことは、普段からよく書いている私には目新しいことではありませんでした。これまでと違うのは、朝、毎日書いていること。朝書くことによる効果は、まだあまり実感できず。きっと、朝書くことにより1日の行動に良い影響が起きている・・・とは思うのですが。

とにかく、楽しんでいるし、毎日、書く時間を意識的にとることは私にとってとても大事な時間になっているので、これからも続けていきます。








はじめましてのみなさん。ここまで読んでくださって感謝です。
自己紹介はこちらです。これからもどうぞよろしくお願いします。




画像1


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#習慣にしていること

130,690件

よければサポートお願いします。ほっと一休みのコーヒー代にさせていただきます。いつも応援ありがとうございます。