『ランドセル収納』おすすめは?
こんにちは。かよです。
人・物・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて
ライフオーガナイザー®になりました。
一人でも多くのお母さん達が、
子供達との「今」を楽しめるように
仕組み作りでサポートしています。
さて本題。
『ランドセル収納』おすすめは?
ということで解説していきます。
1.ランドセル「どこにどのように」置いていますか?
小学生のお子さんがいるご家庭では
必ずと言っていいほど、
ランドセルどこにどう置くか問題
があります。
兄弟が多いとその分数も増えるし、
大体、帰ってきて、
リビングにほったらかし、
が多いんですよね。
リビングの床に色とりどりのランドセルが
転がっている・・・
でも、
子供たちは何も感じませんよ。
転がってようが、端に並んでようが、
どうでもいいんです。
ざわざわするのは、
見ているお母さんの方。
”また、床にほったらかしで・・・”
で?
どうします?
何て言います?
「ランドセル片付けて!!」
って言ってませんか?
ランドセルを片付けるといっても
どこにどう置くのか、
お子様本人が『自分でできる仕組み』に
なっていますか?
2.お客様のお宅で
①せっかくラックを買ったのに。
先日、お客様のお宅で、
こんなご相談がありました。
A様:
「ランドセルを収納してほしくて、
子供たちの人数分買いそろえた
可動式のラックがあるんですけど、
全然活用してくれないんです。
ラックの上に置くように言ってるけど、
いつもそのラックの周りに転がってるんです。」
私:
「そうなんですね。
そのラックにランドセルを収納しようと
決めたのはお母さんですか?」
A様:
「そうです。
可動式だから、宿題するとき持ってきて、
終わったらランドセルをのせて
元に戻すと便利かなって。」
私:
「そのラックにのせてくれない
理由があるんでしょうね。
子供さんの身長はどのくらいですか?」
そんなやりとりをしながら、
詳細を伺っていきました。
A様の場合は、
◆ラックの上にランドセルを置くには
少し天板部分が狭そう。
◆天板部分は立ち上がりがあるので、
結構持ち上げないと置けない。
※実際に、本人の肩より上に
持ち上げてから置く高さ。
◆宿題する場所と、ラックのある場所が
離れており、
可動式でも持ち運びするのは
子供には面倒かも。
というお話をしました。
②カラーボックスの中に。
また、他のお宅でも
ランドセル収納の話が出ました。
B様:
「ランドセルを収納してほしくて、
カラーボックスを用意したけど、
全然入れてくれないんです。
いつも床に転がってるんです。」
私:
「そうなんですね。
カラーボックスの中に入れるように
していたんですね?」
B様:
「そうです。
カラーボックスに、ランドセルと
学用品は収納してくれたら
いいなと思って。」
B様の場合は、
◆カラーボックスの置き場所・高さが
合っていないのかも。
◆カラーボックスの2段と3段では、
高さが全然違う。
◆カラーボックスの中って意外と狭い。
肩ひも部分とか引っかかるし。
◆「持ち上げて横向きにして入れる」って
結構難しい。
「上に置くだけ」の方がしやすいのかも。
というお話をしました。
3.正解の見つけ方
今回のように、
なぜラックにのせてくれないのか、
なぜ決めた場所に置かないのか、
ということは本当に多いです。
そんな時は、まず
『子供本人に聞いてみる』
ことをしてください。
「なぜ、決めたことができないの⁉」
となる前に、
「何か理由があるんだろう」
と本人に聞いてみてほしいのです。
きっと、子供なりの答えがあるはず。
置きにくい・・
入れにくい・・
ひっかけにくい・・
置く場所が高い・・
持ち上げるのが重い・・
そもそも、そこに置くことを
わかっていない・・
なにか理由があるから
しないんですよね。
※こちらの記事も参考にどうぞ(^^)/
4.我が家の実例
我が家もランドセル置き場、
更新してきましたよ。
今は、
玄関に一人1つずつカゴを用意し、
その中に入れるだけ。
ちなみに
ハンガーは制服のブレザーをかける用。
クリップは帽子を挟む用。
※二ッチ部分に
鴨居フックと突っ張り棒を取り付けています。
これだけです。
お兄ちゃんはもちろん、
1年生の娘もできています。
そして、我が家の場合の
カゴ選びのポイントは、以下の3つ。
◆ランドセルとナップサックが入る大きさ
◆あまり高さがないこと
◆自立する堅さであること
床に置かれるのが嫌で、
元々はコの字ラックの上に
カゴを置いていたのですが
高さが出る分、
持ち上げないといけない。
これが合わなかった・・・
ランドセルって、中身が入ると
意外と重いんですよね(+_+)
5.まとめ
今回は、
『小学生のランドセル収納、正解は?』
ということで、解説してきました。
ランドセルをどこにどう置くか
お悩みの方も多いようです。
◆できるだけ簡単にワンアクション
◆子供には持ち上げるより、降ろす方がラク
を目安に工夫してみて下さいね。
そして、
使いづらさがある時は、
本人に聞いてみることが大事です。
「子供本人がしやすいやり方」を
作ってあげて、『自分でできる』を
増やしていきたいですよね。
今回も、ありがとうございました。
それでは、また。
【ご案内】
①公式line登録いただいた方に、
『無料 あなたの利き脳は何?~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^
利き手と同様、脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪
ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓
②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^
*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!
自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が
普段使っているものを
使いやすく表にした完全オリジナルver.✨
ぜひご活用下さい(>ω<)♪
メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓
よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆