グラノーラ

投資と仕事の日記。

グラノーラ

投資と仕事の日記。

最近の記事

自己啓発本100冊くらい読んで気付いたこと

結論言うと、大きく成功できたわけじゃない。自己啓発本を読んでいると、自分が高尚な人種になれた気がする、他人とは違って何か成長できた気がする。 そうやって5年10年やってきて、格別大きな成果はなかった。あるいは自覚できていないのかもしれない。 結局、本ってのはヒントとか糸口とかキッカケみたいものに過ぎない。実際は生身の人間が今日も一日積み重ねるだけ。昨日と比較して今日の自分は何が変わったのだろうか。どの方向に向けてパワーを使ったのだろうか。 社会の中で一人の人間が大きく影

    • お金に洗脳されているということは、こういうこと

      お金がすべてじゃない。お金が無きゃ生きていけない。お金について様々な見解が世の中に溢れている。 ホリエモンがこんなこと言ってた気がする。「お金の本質は信頼だから、それに全て捧げて、追い求めるのはアホ。」って感じのことを。 この意味について、俺はずっと考えていた。 確かに、世の中のありとあらゆる物に金額という数字がついていて、お金はそれと交換できる。もしお米と交換しようとしても基本的にはできない。新品の高級車と交換しようと言ったら?たぶん交換できるだろう。なぜなら、その背

      • 仕事をやめたい人はコメントください。

        仕事をやめたい。でもやめられない。 わかります。社内の人間関係があって言いづらかったり、一歩踏み出す勇気がなかなかわかなかったり。 「やめてやる!!」と思っても時間が経つと気持ちが薄れてやめられなかったり。 思うに、仕事は自分の価値観や性格とのバランスだと思います。 収入のために犠牲を払える人は、高収入だけどストレスの多い職場でも折り合いがつくし、 人とのコミュニケーションがストレスなら、収入が低くても黙々とできる仕事の方が満足感が高いと思います。 とはいえ、選択

        • オフモードへの切り替えができないと結局効率が下がる。脳がフル回転して寝れない日々が続くが、今日はこの時間に就寝チャレンジ。

        自己啓発本100冊くらい読んで気付いたこと

        • お金に洗脳されているということは、こういうこと

        • 仕事をやめたい人はコメントください。

        • オフモードへの切り替えができないと結局効率が下がる。脳がフル回転して寝れない日々が続くが、今日はこの時間に就寝チャレンジ。

          ついに口を開く、、、RIZIN榊原代表の見解『シバターVS久保』

          2021.12.31 シバターVS久保の八百長疑惑の話題に決着が付きそうだ。 本日2021.1.11 RIZIN公式チャンネルにて榊原代表の見解が公開された。(約30分) https://youtu.be/8U4oxwyGB2U 概要はこんな感じ↓ ・事実を湾曲した情報がネット上で広がってる ・今までRIZINは一切八百長してない ・大前提として契約の中には、八百長を規制する条項はあるが、試合前のやり取りに関する規制はない ・シバターの作戦的な側面がある ・久

          ついに口を開く、、、RIZIN榊原代表の見解『シバターVS久保』

          RIZIN頑張れ!(あと久保優太を救いたい)

          2020年に続き、2021年の大晦日もRIZINを観て過ごした。個人的には大晦日の番組の中で群を抜いて面白い番組と思っているが、客観的な数字としては、以下のようになった。 フジテレビRIZIN 18:00~ 6.0% 19:00~ 5.5% 20:00~ 7.4% 23:00~ 23:45 4.3% ちなみに紅白はこんな感じ NHK紅白歌合戦 19:30~ 31.5% 21:00~23:45 34.3% (やっぱり紅白は強い、、、) 昨今の格闘技イベントはマーケティング

          RIZIN頑張れ!(あと久保優太を救いたい)

          レペゼン地球2022年の戦略

          アジアナンバーワンインフルエンサーなる! そのために、、、 YouTube365日更新 tiktok365日更新 インスタ365日更新 結果、、、 YouTube登録者1000万人 tiktokフォローワー1000万人 インスタフォロワー1000万人 現状は、、、 ・YouTube270万 ・tiktok120万 ・インスタ80万(DJ社長) 具体策は、、、 ・DJ社長グループ→YouTubeインドネシア ・銀太、ちばにゃんグループ→YouTubeフィ

          レペゼン地球2022年の戦略