見出し画像

2週間のインターンを全部オンラインでやるときに考えたこと、よかったこと

どーも、カヤック人事部のみよしです。

前回の新卒研修のオンライン化に続き、インターンもオンラインでやってたので、そのやり方について書いてみたいと思います。

何やったの?

ざっくり言うと、2週間、オンライン講義をして、その間に課題の企画書をそれぞれが作るという企画部向けのインターンを作りました。(2020年の9.10月と11.12月に実施)

採用_オンラインインターン_振り返り

いやー、とはいえ、最初からいろいろ悩む

メインがアイデア出しと企画書作成だったので、リアルのよさを思い返すと

・ブレストがうまくいってないグループを見つけてアドバイスしやすい
・グループワークとかで一緒に作る友だちができる
・わいわいできて楽しい

とか、オンラインでは代替不可能そうというか、一歩間違えると学びはあるかもしれないけど、全然楽しくないインターンになっちゃいそうだなぁと。それはそれでいいんですが、「アイデア出すって楽しい」ということを感じてほしかったので、空気感を大事にしたいなと。

オンラインのメリットは、

・全国どこでも参加しやすい
・前後予定があっても参加しやすい
・そもそもリアルでやれない

というのはパッと思いつきはするのですが、「参加しやすい」だけがメリットなのをどうにかしたいなと思いました。

インターンをオンラインでやるよさは何か?

「参加しやすい」以外のリアルにはないよさは何なのか?をまず考えました。すると、やっぱり、オンラインで見てるのに、なんで生(=リアルタイム)で見ないといけないのか、という疑問にぶち当たります。

テレビとYouTubeやNetflixの違いはそこですよね。好きな時に好きなコンテンツを見れる。あと、僕は速度を早くして見ることも多かったので、それも取り入れないともったいないよなと。

結果として、以下の3つのメリットを一番の違いとして、レクチャーをすべて動画で別撮りすることにしました。

・自分の理解力に合わせて速度を変えられる
・あとで見返すことができる
・好きな時に好きな場所で見れる

ただ、社内でも勉強会をzoomやGoogle Meetを録画して、あとで見れるようにしてたりしましたが、いかんせん音がよくなかったので、ちゃんとカメラマン呼んで撮影して、編集しました。

個人的には、オンラインは映像よりも音のほうが重要だと思っています。音が割れてたり、途切れてたり、異音が入ると、見る気がなくなるからです。映像は多少乱れても同じものが映ってるから大丈夫だけど、音は途切れたり、聞こえないと一気に理解ができなくなるので、見る気がなくなるんじゃないかなと思ってます。

そんなこんなで、こんな変遷を経て、最終版が完成しました。

note用スライド


内容をざっくりまとめるとこんな感じです。

・講義:動画にして、適宜見てもらう
・講義の実践:キックオフと生配信レクチャーを入れて、インタラクティブに行う(楽しさはここで)
・課題:2回の締切を作りつつ、Googleフォームからデータで提出

採用_オンラインインターン_振り返り


その他にも、せっかくたくさんの人とやるのだから、他の人からの学びも作りたいなと思い、講義動画で学んだことを書いてもらって全員に公開したり、提出してもらった企画書のそれぞれへのフィードバックも全員に公開しました。

それぞれの学びを全員で共有するというのは、リアルだと時間的になかなかできないことだけど、オンラインだと簡単(インプットには時間かかるけど)ということに気づけたのも、面白かったです。

note用スライド (1)

で、結果は?

まず、人数的には、初回が400名、2回目が300名の参加がありました。これは、リアルでは大変…というか無理だなと。たくさんの人が参加できるというのも、オンラインの大きなメリットだなと知りました。

初日のキックオフに、参加者からコメントで「他の人と一緒にやれないんですか?」という質問が来て、「チーム参加は事前にOKにしたけれど、知らない人たち同士をつなげて、僕たちの目の届かないところでなんかあったら困るからやめたんだよね。あと1人でやりたい人もいるだろうし」と答えたんですが、やっぱり、せっかくだから、他の参加者とブレストしたり、アドバイスしあいたいよなぁとその場で考え直し、他の参加者と話したい人を募って、その人達をグループで分けて、各自、日程調整してグループワークをしてもらうことにしました。

アンケートを取ったら、95%くらいは満足度が高かったので、大学の講義やゼミでもそういう感じだろうし、ありなんだなと知りました。

最終的に…

・個人で参加しても、チーム組んで参加してもOK
・キックオフで課題とスケジュールを伝える
・次の生配信レクチャーまでに、必須の動画を見てもらい、生配信でそれの実践をインタラクティブに行う
・それ以外の動画は、レベルアップしたい人が見る
・途中で希望者はグループ組んで、ブレストしたり、互いにフィードバックしあう(2週間、チームになる)
・提出してもらった課題は、初回はSpreadsheetにコメントで、2回目は話してるの録画して、全員分フィードバックする

note用スライド (2)

こんな感じに変化しました。全員へのフィードバックは合計10時間くらいかかって、死ぬかと思いました。

生配信では数百人でチャットでアイデア書いてもらいながら、ブレストをするのがめちゃくちゃ楽しかったですね。楽しすぎて毎日やってもいいかと思ったくらいでした。

スクリーンショット 2021-04-15 22.44.28


結果、リアルならランチとか休憩中の雑談とかあるなと思い、雑談ラジオというコーナーを立ち上げ、生配信が終わったあとに、音声だけでグダグダ僕らがしゃべるというのをやりました。

100人くらい残ってくれるので、最近のマイブームとか推してるものを書いてもらって、気になったコメントを書いた人を音声許可して、話してもらったりしました。

それがすこぶる面白かったので、結局、インターンが終わったあとも隔週で続けています。

話が長くなったのでこれくらいで

最後に使ったツールをまとめると

・講義動画をアップする場所:YouTube
・YouTubeやスケジュールをアップする場所:Googleサイト
・生配信方法:zoomウェビナー

画像2

こんな感じです。

配信方法やその時使う機材などもまとめようかと思ったのですが(これめっちゃ重要!OBS-VirtualCamとかマイクとか)長くなったのでまた次回。

それではー


お知らせ

人事勉強会を定期的に開催しているので、興味があったらフォローお願いしますー


サポートを検討いただいた方、それよりもこの記事を読んだら良さそうな方に広めていただけると助かります!!ありがとうございます!