見出し画像

【キャリアアップ】ちっとも理解できてない“マネジメント研修“

 昨日で全5回のキャリアアップ研修が終わりました。

 平日の仕事終わりに開催されていたのですが、このスタイルが私にとってはちょうど良かった。山梨で受けていた時は朝から夕方まで詰め込みスタイルだったので(7時間半✖️2日間)、集中力が続かなかったんですよね…。

 今回は8項目あるうちの“マネジメント“を選びました。(ちなみに幼児教育、障害児保育、保健衛生、保護者・子育て支援はすでに取得済み)

 今後、副主任保育士などの役職に就く場合に、必要となる研修でもあります。決してその役職になりたいとかではなく、万が一の場合に備えてとっておいて損はないだろうと思い、受けました。あとは単純に、興味です。

イメージがわかなかった

 仕事終わりの研修だったとはいえ、3時間の講習は割と真面目に参加していたと思うのです。けれど、いざレポートを書こうとすると、いまいち言葉が出てこない。使ったテキストを見返したり、メモ書きしたことを見直したりしても、やっぱり上手く文章が書けなかったんです。

 分かってはいたことですが、マネジメント研修は他の7つの研修とは毛色が違っていました。マネジメントは保育内容というよりも、組織経営・運営における役割についてを扱うためだと思います。
 これまでのキャリアアップ研修は、私自身の保育現場での様子が浮かんできたので理解しやすかったのですが、今回はそれがありませんでした。1000文字程度のレポートに2時間もかかってしまったので、今回は本当に理解が薄かったんだろうなと思います。笑 (note記事なら1000文字は30分で終わるのに…)

テキスト見直し

 とはいえ、この15時間を無駄にはできません。
 “何で理解できなかったんだろう…“と悩むなら、とっとともう1度テキストを読んどきます。
 研修スタイルは基本的に講師が講義をするスタイルで、その中で数回、グループワークがあった感じ。完全に受動的な学びだったので、それを今度は能動に変換していきたいと思います。

 あ、学びがなかったわけではありません。例えば講義の中で取り扱ったコンテンツに“研修“があったのですが、これは今私が進めている法人内研修を開催するにあたってのヒントや方法を教わることができました。

 細かな部分で言えば、納得できるところや学びだと感じたところは多いのですが、“マネジメント“という大きな括りで見た時の自分の理解度に“?“となってしまったのです。

 ひとまず、テキストの各節ごとに最低1個、自分の現場での経験や見聞きした事例を書き出していくことからやってみたいと思います。節は50くらいあったから、テキスト再読み後は50個は具体例が出せてあるということです。

 漠然と目標設定しない。ここにもしっかり数字を入れる癖をつけておきます。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?