見出し画像

タダは存在しない

この記事の内容は私の価値観です。
こういう視点もあるんだなという感じで見てください。

タダだから、無料だからって言う考えがあまり好きではありません。

「聞くのはタダじゃん」
「言うのはタダじゃん」
「もらうのはタダじゃん」

色んな場面でこう言うことを言われる方も居ると思うのですが、果たしてタダなのでしょうか?

視点をお金にすると確かにタダな物もあります。

しかし、お金の価値より自分の価値に視点を置いている人も少なくないのではないでしょうか?

出費する額よりも心意気のようなものを大事にするような人がこう言う人なのかなと思います。

タダだからという理由で行うことは様々なので一概には言えませんが、それらの行為は見る人から見るとその人の品格や価値が低く見られるケースも少なくないのかなと思います。

例えば、シンプルに言ってしまうとケチな人って品格が低く見られていたりしますよね?

結果として、自分の価値と引き換えにタダというものを得ているのではないか?と私は考えます。
むしろ、タダと引き換えになる自身の価値の方が高くついていると思います。

自分の価値は目の見えないところで影響を及ぼしていると思います。
人が良い人や人情深い人、他人の為なら出し惜しみしないような人たちは、人が付いてくる傾向にあると思います。
その人と直接的には干渉した事がない人も、口コミでその人付くようなこともありますよね。

なので、お金だけで価値を判断するのではなく、自分の価値も考えることが大切なことだと私は思います。

総じると得るものあれば失うものあり。

タダなんてものは存在しない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?