見出し画像

阪神タイガース

私の阪神歴

私が阪神ファンになったきっかけは、やはりテレビ中継の影響です。
特に、おっサンテレビで有名な「サンテレビ」の阪神戦のテレビ中継を見ていたからだと思います。
特に小学校5年の時には、甲子園に行ったり、父と弟で毎週末野球をしていました。
野球部に入らなかった理由は、坊主頭にするのが嫌だったからです笑。この坊主頭制度が減れば野球人口も増えるのではないかと考えています。
小さい頃は優勝とかあんまり考えてませんでしたね笑

昔好きだった選手

私は小さい頃は、平野恵一(現阪神2軍コーチ)が好きでした。セカンドの守備は一流で、走塁では、飛びます!
なんというか、少し地味な選手が好きでしたね。

また、阪神以外にも中日の森野将彦が好きでした。なんというか応援歌が好きでしたね。
他にも、千葉ロッテの井口資仁も好きでした。
こちらも、応援歌が好きで好きになった選手です。


今年はガチで阪神を応援?!

コロナで外出自粛のせいで、テレビばかり見ていました。シーズンが始まり何も考えずに阪神の試合を見てましたね。
昔は試合開始から終了まで見るタイプではなかったのですが、大学生になると時間がたっぷりあり、テレビも独占できるので開始から終了まで初めて見たかもしれません。

そうして、「阪神が1位キープして、今年はガチで優勝かも」の記事を

見て、久しぶりにガチで応援する気持ちになりました。
関東では、阪神戦はテレビであまりやってないので「虎テレ」という阪神主催試合を全てネットで見れるアプリに登録しました。
そうして、どんどん阪神にのめり込んでいくのであった。


今年の阪神

今年は矢野監督が就任して3年目の年。
去年は2位と今年は絶対に優勝したい。
ことしの阪神のスローガンは
「挑む、超える、頂きへ」
カッコイイやん!

前任の金本前監督が育ててきた若手や中堅の花が咲いてきたと私は今年感じました。
金本さんは、何年か先を見据えてのドラフト戦略や育成をしてきたのだと証明されたと思います。

16年もリーグ優勝がないチーム。人気チームゆえに心が痛いです。

そんな中、阪神は今年開幕から破竹の8連勝!ロケットスタートを切り1位をキープしています。
前半戦はルーキーの活躍が目立ちました。
特にドラ1の佐藤輝明くん。西武との交流戦、1試合で3本のホームラン。
祖父母の地元仙台で田中将大からのホームランは印象的でした。
そしてドラ6の中野拓夢くんはショートの位置を勝ち取り、安定した安打と盗塁を見してくれています。
また、ドラ2の伊藤将司くんはライアン小川を彷彿とさせる印象的なピッチングスタイルとイケメン顔は信頼感抜群です。

後半戦はオリンピック明けの9月からヤクルトに首位を奪われてしまいました。
すこし失速しました。大きな失速ではなかったですが、ヤクルトが強かったです。
佐藤輝明くん、岩貞、サンズの不振が目立ちました。
まさに死のロードです。前半戦にTwitterに爆誕した#あかん阪神優勝してまう が「Vやねん」と同じで首位陥落からのV逸のフラグです。

とにかくなんやかんやありました。

応援📣っていいよね

上の写真のように試合前のメンバー表交換後にファンに向けて手を振る矢野監督が私は好きです。

今シーズン阪神を応援して思ったことがあります。 
それは、「阪神を応援すると、自分も元気になるし、応援するからこそ選手から元気や勇気をもらえる」ことです。
これは、応援しているからこそ味わうことができます。
誰かを応援する、皆さんも周りの人でも恋人でも応援しましょう!

V逸からのCS敗退

残念ながら阪神は、その後首位を奪還できずシーズン最終戦に2位が確定し16年ぶりのリーグ優勝は叶いませんでした。
最終的には1位ヤクルトと勝率5厘差、ゲーム差0の素晴らしい戦いでした。

その後のクライマックスシリーズ(CS)ファースステージでは巨人に痛恨の2連敗。最後の試合では今年を象徴するようなエラーをきっかけに点を取られてしまうゲームでした。日本一の夢虚しく、阪神は来季に向けてオフシーズンに入りました。

来季へ向けて

来季は必ずや17年ぶりのリーグ優勝と日本一!阪神は現時点でマジック143点灯!

以上

あとがき

今年は春の時点で優勝を確信してました。
先日CS敗退して、悔しくて泣きました。
今年は100試合くらいテレビやネット配信で本気で応援していたので、その涙でしょう。
ですが、一番悔しいのは監督、コーチ、選手でしょう。その人たちを後押しするのが我々阪神ファンなのです。
今年は本当に悔しかったです。

ありがとう、阪神タイガース

#あかん阪神優勝してまう



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?