見出し画像

【心理学を科学する】ツァイガルニク効果をnoteのデータで分析

心理学の効果をnoteのデータを使って分析しようという試みの第4弾です❗️❗️
心理学の〇〇効果を使ってスキ数がアップするみたいなテクニックを、noteの10万件の記事を分析して、本当に効果があるのか調べました。

心理学に関する過去の記事はマガジンで見れるので、気になる方はこちらも見てね
心理学を科学する

ツァイガルニク効果

今回はツァイガルニク効果について調査しました。

ツァイガルニク効果とは、未完成なものに惹かれる心理効果のことです。TVでよく使われる「続きはCMの後で」みたいなやつ

今回は文章の最後に「・・・」や「とは」などを使って、情報を全て見せずに本文を読ませようとしているタイトルを調査しました。

「〇〇とは」
「〇〇・・・」

調査方法

noteの人気記事10万件を分析して、タイトルに「ツァイガルニク効果」が使われている記事とそうでない記事の「スキ」数を比較して、どちらが多く「スキ」を獲得しているか調べました。

結果

ツァイガルニク効果2

このグラフは、
赤色がツァイガルニク効果を使った記事のスキ数の平均
緑色がツァイガルニク効果を使っていない記事のスキ数の平均

4回目にして初めて、心理効果を使った方がスキ数が低いという結果になりました。
タイトルに「…」「・・・」が入っている場合が特に低かったです


最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」も押してくれると嬉しいです🐾

いいなと思ったら応援しよう!

かわちゃん
いただいたサポートは、noteの有料記事の購入やクリエイタとしての活動費など、何かしらnoteに還元する形で使わせていただきます。

この記事が参加している募集