59歳からは正社員に拘らず、契約社員で働らくべき?。 59歳からの転職活動 Day36

60歳の定年制度を設けている企業への転職となると、現在59歳という年齢からの正社員入社はほぼ無理でしょうか。

入社後1年も経たないうちに定年を迎えると考えると、企業側も正社員での採用は控えるのが当然ですね。であれは、契約社員として1年契約して更新していくのが、現実的でしょうか…

人生100年時代と考えると、65歳以上の定年制度を設けている企業に正社員として入社することを最優先して転職活動を続けるべきですね。

契約社員として採用。初回は試用期間として3ヶ月契約、以降は1年間の契約。

悲しいかな、これが現実ですね。
「使えなかったら3カ月で切ればいいから採用しとこうか」と考えるのは、被害妄想でしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?