見出し画像

当事者が語るHSS型HSPの36の特徴

  • 飲みに誘われたら仕事で疲れていても、断りにくくて行ってしまう

  • 自己肯定感は低いけど、なぜか物事に対して自信はある

  • 初対面で打ち解けるのは得意だけど、付き合いが長くなるにつれて距離ができる

  • 明るいとか、コミュニケーションお化け…なんて言われるけど、実は凄い気を使っているだけで内心は人見知り

こんな方いませんか?

もしかしたら……私の様にADHDと間違えられたりするかもしれませんね。

気が強いのに小心者と揶揄される事の多かった私は、人付き合いがよくて世話好き。
フットワークも軽く好奇心旺盛で、元気な人と思われていましたが、定期的にウツ状態になり、転職を繰り返していました。

あるとき、月1で39度の熱が出たり、手の震えが止まらなくなったので心療内科を受診すると、
「ADHDなのに、周囲に合わせすぎてウツが発症しているのではないか?」
と診断されました。

しかし、薬を飲んでも対策をしても特に変わることはなし……。

そんなときに、HSS型HSPという気質があることを知り、調べていくうちに、体調も良くなり、生活がしやすくなっていったのです。

私が実践しているHSS型HSPがラクに過ごせるようになる8つのコツは、別の記事で紹介していますので、気になる方はこちらをご覧ください!

では、そんな当事者バリバリのHSS型HSPの私が体感する、HSS型HSPの具体的な「あるある」特徴についてお伝えします。


当事者が感じるHSS型HSPの36の具体的な特徴

悪いことばかりではないよ!!
  1. やる気のある時とない時の差が激しい
    (これが原因でADHDだと思われたり)

  2. やりたいこと(旅行等)がたくさんあって、リストが山積み

  3. でも、やりたいことがあるけど心配性なので進みが遅い

  4.  いつも緊張していて、気が休まる時が滅多にない

  5.  人の意見に流されやすい

  6. 人と会っているときは明るいが、別れると虚無になる

  7. ずっと家にいると辛くなるが、外に出ると人混みや騒音で疲れる

  8.  行動的だけど小さなミスをずっと引きずる
    (例:親切心で電車の席を譲ったら断られたりしたら引きずる等)

  9. 気になる事や心配事ができると、他が手に付かなくなる

  10. コミュ力お化けだと思われているけど、実は人見知り

  11. 初対面で打ち解けるのは得意だけど、付き合いが長くなるにつれて距離ができることも

  12. 他人が怒られているのを見ると自分がドキドキする(怒鳴り声大嫌い)

  13. 色々な事に興味があって飛びついても、他にまた気になる事ができ中々ゴールにたどり着けない(集中力のある移り気?)

  14. 自分の体調や予定よりも他を優先してムリをする

  15. 頼まれると断れない

  16. 相手が何を望んでいるのかなんとなくわかってしまい、気疲れすることも

  17. 0から1を作るよりも1を10にする方が得意

  18. 1日に1時間でも一人で静かにする時間が必要

  19. マイペースなのに人の都合に合わせることが多いので、無理をして、あるとき爆発する

  20. 向上心が高いので現状に不満を抱いて自分を追い込みがち

  21. 違和感や納得できないことに強く反発心を抱いてしまう

  22. 毎日が同じだと辛くなるけど、大きな変化にも弱い

  23. 予定を詰め込みすぎて後悔する

  24. 遅刻など、人に迷惑をかけることがメチャクチャ苦手

  25. ミスや忘れ物などしないよう、気を張っていることが多い

  26. 作業を見られていると強いストレスを感じる

  27. まぶしい光が苦手(これは偏頭痛持ちなのもあるかも)

  28. 仕事でも遊びでも帰宅するとドっと疲れを感じる

  29. 一人でつまらなさそうにしている人が気になる

  30. 環境が変わるとホテルでも旅館でも寝られない

  31. 外出時に家の事がメチャクチャ気になって段々帰りたくなる

  32. 時間を無駄にするのが嫌な効率厨なので、会社の無駄なミーティングや町会が苦手

  33. 頼まれ事や仕事など「やるべき」ことは前倒しで済ませていく

  34. 勧誘やセールスなどでインターフォンを鳴らされたり、電話が来るのが苦痛
    (その後1日何も手がつかなくなるくらいイライラしてしまう)

  35. でも、居留守が苦手

  36. 他人が悲しそうな雰囲気を出したり、不機嫌そうになると凄く申し訳なくなる

受け入れて向き合っていけば大丈夫!

他にも恐らく、この気質から来ているであろう行動パターンはたくさんあります。

逆に「私HSS型HSPだと思うけど(言われてるけど)、当てはまらないものもある」という人もいるでしょう。

それは当然のこと。
HSS型HSPというは気質。
「そういった傾向になりがちなタイプ」ということなのです。

あくまで私の対策法も参考までに!

私の場合、HSS型HSPに毒親育ちのアダルトチルドレン(AC)も混ざった特級呪物なので、特にクセが強く出てしまっているのかもしれませんが(苦笑)

それでもHSS型HSPが楽になれる対策をしておくことで、かなり生きやすくなり、ストレスが激減しました。
もし、「私もリストに書いてあった特徴があるかも……」と思ったり、HSS型HSPのセルフテストを受けてみて、自分にその傾向があかも……と思ったら。

是非ストレスを軽減して、生きやすくなる対策を取っていくとよいでしょう!!

HSS型HSPについて全15記事を予定しています

心療内科へ行ったり。
調べまくって勉強したり。
カウンセリングやコーチングを受けたり。

ともかくHSS型HSPの気質がある人が生きやすくなる方法を模索している私。

この記事を含めて5本の記事を公開していますが、まだ10記事分の「ノウハウ」を計画しています。

気になる方はぜひ、フォローしてみてください!!

HSS型HSPの特性を逆手に、色々やっているマルチクリエイター主婦⇒https://lit.link/kawashimachiyo
川島千夜 【X】@kawachiyo【Instagram】@chiyokawashima

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!