見出し画像

逆戻り 高血圧の原因について考えてみる。(過去記事2022.11.07)


高血圧治療で再びクリニックに通い出したカワコです。


以前のように降圧薬から離れたい…


いろいろ葛藤もしつつ、


降圧活動に日々奮闘しているところです('ω')


そもそもいつから高血圧なのかというと…


じわじわ


30代になった頃から上昇。


治療を開始した年。


上の子が進学で北海道を離れる年だったでしょうか…


その頃には、血圧もピークに上昇しており


ここで ぶっ倒れているわけには


いかない!( ゚Д゚)


…そんなんで2014年から高血圧の治療を開始。


努力のかいもあり割りと落ち着いていた血圧。


しかし2年前の8月。


朝目が覚めたら頭がくらくら


めまいがしてベッドから起き上がれません。


二日間も…( ゚Д゚)


のちにそれは…


アルコールの摂りすぎと暑さによる脱水症状だと判明。


その際、血圧が下がりすぎ


落ち着いてから、かかりつけのクリニックへ。


医師からは


「夏だから!」


と、言われました。(林修 風( 一一))


さらに


「おんなじような人ね、昨日も何人も来てるよ!」


「僕なんてね。水分はスポーツドリンクばかり飲んでいるし、


 塩分の管理もできるからいいですよ!」


「血圧の薬も飲まなくていいんじゃない?」


…という始末なので


病院に行くこと自体を止めました('ω')


(二度と行きたくない…)


“スポドリばかり飲んでいたら糖分摂りすぎなのでは…?”


って思っちゃいました。


(医師が言っているのでどうしようもないデスネ('ω'))




いらぬ情報をもらい。


病名も告げられぬまま病院を後にしました。。


そして翌月。


職場の保健師さんが来ることがあったのでこの話をしたところ


「脱水だね!」


そう聞き、医師の言葉より妙に納得したのでした笑



そう、本題です。


高血圧に戻ってしまった原因として思い当たるもの。


それは…

  1. 食べ過ぎ

  2. 塩分

  3. 毎日20分以上乗っていたステッパー運動をさぼってしまっている

  4. フルーツ不摂取

  5. 休肝日なしのアルコール摂取

  6. 更年期症状


…ってところでしょうか。

一つ一つについて考えてみます。


①日常ストレスがあると食べすぎてしまっています笑

ストレスなくとも食べ過ぎてしまっていた気がしています…

これでもか!と食べ過ぎ、塩分を摂取しすぎているのかもしれません( ˘ω˘ )

(偏った栄養多可で体重増)


②塩分…ポテチとか大好きです笑 

…でもおかしはあまり食べないようにしていましたよ('ω')


③下半身に滞るものを解消すれば血流もよくなり改善できると聞きました。

ステッパーの再開とやふくらはぎの運動をしたいです。。


④圧倒的カリウム不足。くだものは正直そんなに得意じゃないので

心がけないとなかなか摂れません。手軽にバナナ摂取で解消したい!


⑤一時、長い休刊日でアルコール摂取はしていなかったのに

気がつけばあれよあれよと飲んでいました笑

よくないと知りながら(;´・ω・)

https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/15710


⑥更年期症状があると自律神経をみだすようです。。


さて

おそらくと思う原因も整理できたところで。


自分なりに生活を正していきます笑

どうか温かく見守っていてください(*'ω'*)



さ、今日も明日も元気に!



カワコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?