inteeメンター自己紹介〜納得して将来を選択するということ〜
■はじめに
みなさんこんにちは!
inteeで社会人メンターとして就活生の皆さんの
就職活動のサポートをさせていただいている、
川路千晶(かわじちあき)と申します。
学生さんにはよく「ちーさん」と呼ばれています。
(気軽にちーさんと呼んでいただけると嬉しいです😊)
鹿児島で生まれてすぐにタイに移住、3歳で帰国してから高校までは愛媛で育ち大学進学とともに福岡へ。
大学時代は
「時間とお金が許す限りやりたいことを全部やる」をモットーに、
1年間休学してカンボジアのNPO法人でインターンをしたり、
大学のある北九州から福岡市内に引っ越しして長期インターンをしたりしました。
そんなこんなで大学時代を過ごし、いよいよ社会人に。
inteeで以下のようなことをしています。
■自分の意志で選択するということ
いきなりですが、
みなさんは自分にとっての幸せの定義って考えたことがありますか?
地位や名誉があること、お金をたくさん持っていること、大切な人と一緒にいること、美味しいご飯が食べられること。
生まれた環境やこれまでの経験によって
みんなが違った価値観を持っているからこそ、
人それぞれ「何を持って幸せとするか」は違うはずです。
私がこのことに気がついたきっかけは、
カンボジアの最貧困層の女性たちとの出会いでした。
・発展途上国の人たちはお金がなくて困っている
・まともに教育が受けられなくてかわいそうだ
そんなことを思っていたのですが、
彼女たちが毎日イキイキと働いている姿や、
「家族と一緒にいられるだけですごく幸せ」と話している様子を見ているうちに、
何を持って幸せとするかは人それぞれ違うけど、
それぞれが思う幸せな状態に近づくための選択を自分の意志ですること
これが何よりも大事だと思うようになりました。
「自分の意志で将来を選択すること」
これは今でも、私にとってすごく大事な価値観となっています。
そして、
「自分の意志で将来を選択すること」
これを後押しできるような人になりたい。
こんな軸を持って就職活動を進め、
大学4年生の4月に一番最初に内定をいただいた、
人材派遣をしている企業に意思決定をしました。
■モヤモヤを抱えた内定者時代
就活終了後、就活支援をしている企業でインターンを始め、半年間で約150名の就活生の就活生のキャリア相談に乗っていました。
なんでその価値観ができあがったんだろう?
あなたの理想像ってなんだろう?
その企業に行って実現できそうかな?
毎日就活生の意志に向き合い、
就活生が納得して将来の選択ができるかどうか
というところだけに注力して支援していました。
そんな中、いつも私の頭の中に浮かんでいたことは、
「私は自分自身の選択に納得できているのか」ということ。
学生に
「自分の意志と向き合うこと」
「納得できる選択をすること」
の重要性を投げかけるたびに、
自分の言葉が自分にそのまま返ってきました。
軸は合っているし、この選択が間違っているとは思わない。
だけど、自分の意志でこの選択をしたから大丈夫!と言い切る覚悟もない。
こんなモヤモヤを抱えながら、内定者期間を過ごしていました。
■二度目の就活
そんな私に転機が訪れました。
配属発表で、他の企業への出向が命じられたのです。
「自分の意志で将来を選択すること」
これを後押しできるような人になりたい。
この意志を実現できるビジョンが見えない。
そう思った私は、
大学4年の2月、大学卒業まで残り1ヶ月というタイミングで
就活をやり直すことを決意しました。
もう一度、
自分にとっての幸せってなんだ?
自分はどういう人生を歩んでいきたいのか?
こんなことを考え続けた結果、
「自分の意志で将来を選択できる人を増やす」
この意志を達成するために株式会社Hajimariに入社することを決意しました。
■現在の私
・就活をやり直すことを選択していなかったら
・Hajimariの選考が終わっていたら
そんなことを思うと、今頃私はどんな風に社会人生活を送っていたんだろう、、と怖くなる時があります。
よく学生さんに、
「卒業ギリギリのタイミングで就活をやり直すことに、不安とか、怖さとかなかったんですか?」
と聞かれますが、私からするとむしろ、納得できないまま就職してしまうことの方が怖かったです。
とはいえ、私は運よく就活をやり直すことができ、
運よく株式会社Hajimariに入社することができただけ。
今思えば大学4年の4月の時点で、もっと自分の意志と向き合い、納得するまで考えた上で選択するべきだったと思います。
「自分の意志で将来を選択すること」
このような価値観を持っているからこそ、皆さんが納得して将来を選択することで自分らしく生きられる状態になってほしい。
また、自身の就職活動において納得するまで自分と向き合いきれず、危うく自分の選択に納得できないまま就職してしまうところだったからこそ、
就活生の皆さんには
「納得して就職先を選択すること」をとことん突き詰めて考えるサポートをしています。
①潜在的な考えを顕在化させること
②より多くの選択肢の中から選べる状態を作ること
この2点によって、皆さんが納得して就職先を選択できる状態を作るサポートがしたいと考えています。
焦らなくても大丈夫です。
今の時点で分からなくても大丈夫です。
納得して選択できる状態をこれから一緒に作っていきましょう!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?