見出し画像

育ててるようで、育てられてる。

最近は、仕事もセーブして、9歳になる息子のソウと二人時間をエンジョイしてます。

この日は、親子で京都まで二人旅。

お出かけするときは、夫と息子、三人ですることがほとんど。

三人で出かけると、平日遅くまで仕事で育児ができない夫が、息子と遊んでくれることが多かった。
それはとてもありがたいことで、夫には感謝…!

でも、親子二人でお出かけする時間が増えて気づきました。
家族三人での時間の過ごし方と、こんなにも違うのか!と。

親子の距離がグッと近くなる。

息子が小学生に上がると、学童付きの塾に通い出すようになり、私も仕事が忙しくなり、二人だけで長い時間出かけることが少なくなりました。

だけどこの前、体と心がカラッポになったとき、家族と過ごす時間が、私にとって一番大切なことだと気付きました。

そして気づくだけで終わらせたくなくて、ちゃんと行動して、大切にしよう!と思いました。

もうすぐ10歳になるソウは、小さい頃とは違う。

私とたくさんお話ができるようになりました。
彼はとてもお話をするのが好きです。
私自身も、育児の専門家の方と書籍を執筆する機会をいただき、こどもを理解できる会話の仕方などがわかってきたと思います。

二人とも「話をする」「話を聞く」のレベルアップをしました。

でも、親子がたくさん話し合えるようになったタイミングで、こどもは習い事を始めたり、友達と遊んだり、親も仕事をはじめたりして、お互い忙しく過ごすようになってしまうんですよね。

私も本当に大切なことに気づかなければ、きっとそうなってたと思います。ちょっと、いや結構大変だったけど、だからこそ一旦立ち止まって気づくことができました。

最近は、息子と話すほど、
「この子はこんなに面白い子なんだな」って思います。

この日もたくさん、彼の面白いこと発見がありました。

行き先の京都へは、住んでいる大阪から1時間ちょっとで着く距離。
ちょっとしたお出かけ。

ですが彼のリュックはパンパン。
カバンの中に、Switch、iPad、本、お菓子…夢いっぱい詰め込んで出発。

電車に乗り込んで、息子をちらと見ると、早速リュックをガサゴソ。
カバンから取り出したのは…

電車に揺られながら「初恋」読むのエモイ。

塾の授業で出会ったことをきっかけに、昔の人の作品にハマり出した息子。


特に最近、息子がお気に入りなのは、めっちゃ昔の方の作品。

まぁ確かに、夏目漱石とか芥川龍之介に比べたら、イージーモードなイメージだけどさ…。

なんとなく兼好さんをフォローしてみた。

「気楽なかんじ」…かぁ。
「徒然草」は、中学生、いや高校生?のときに習ったような寝てたような。

息子のもっていた本の解釈を読んでみると…

【徒然草とは】
つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
[意味]
孤独にあるのにまかせて、一日中、硯と向かい合って、心に浮かんでは消える他愛のない事柄を、とりとめもなく書きつけてみると、妙におかしな気分になってくる。

徒然草って、鎌倉時代のエッセイみたいなものなのかな。

「心に浮かんでは消える他愛のない事柄を、とりとめもなく書きつけてみる」


そうよ。私なんかと比べちゃいけない。
きっと今でいう芥川な賞?直木の賞?とか総なめの一世風靡する大ベストセラー作家なはず。
印税生活でお米をウッハウハしてたんじゃないかな。
いいな。

なんて思って、兼好さんの当時の暮らしを調べてみたら…

徒然草は、吉田兼好の死後250年後に流行ったものらしいです。

さらには…

吉田兼好は世捨て人としての暮らしの中で、名誉よりも自分の心が豊かであることの方がずっと大切であると、気づいていたから

https://benesse.jp/contents/history/tsureduregusa/

まさかの兼好さん、世捨て人だった。
全然ウッハウハライフしてなかった。

吉田兼好は「売れたーい!お金持ちになりたーい!有名になりたーい!」っていう想いはさらさらなかったんだ。

ひたすらに、自分の心を豊かにするために書いた。

自分が世の色に染まらないよう、世を遠ざけてまで。

ウッハウハな生活もちょっと憧れるけど、
自分の心を満たすための生活は、どれほどに気持ちがいいんだろう。


私は今、どうだろう?


かくのは小さいころから好きだった。
SNSが盛んじゃない頃から、誰に見られなくても、かいていた。

心の中にあるモヤモヤを、紙に書き出すことが、掻き出す作業に似ていて。

でもエッセイ作家、イラストレーターの夢を叶えて、目の前にある仕事を重ねていくうちに、

「うまくかかなきゃ」
「面白くしなきゃ」
「たくさんの人に読んでもらわなきゃ」

「何か」や「誰か」の目的のために書くことが増えていたかも。

私は、イラストレーターやフリーランスを目指す人たちが好きで、うまく行って欲しいから、「誰かのために」作ることは楽しい気持ちが自然に湧いてくる。

でも、自分のため以外に書くことが増えすぎると、かく楽しみより、結果を必要以上に気にしてしまって、疲れてしまうこともありました。

誰かのためじゃなくていい。
役に立たなくていい。
目的がなくてもいい。

ただただ、自分が書きたいことを書いていく。

気の向くままに、その日あった他愛ないことを書いていく。

それってすっごく、
「あやしうこそものぐるほしけれ」な気がする。

ふと思った。
息子が徒然草を読んで「気楽」といった意味。

吉田兼好の言う「心の豊かさ」こそが、その「気楽」な状態なのかも。

欲望が満たされる強い興奮じゃない。
他人からのプレッシャーもない。見栄でもない。
力まない、リラックスした、そのまんまの状態。

息子は、息子なりに、「徒然草」を感じ取っていたんだね。


息子は、急いでリュックに本を入れ戻す。
誰かのため、何かのためじゃない。
自分の心を豊かにするために、詰めこんだリュックを背負う。

あなたのことを育てているようで、私が育てられている。

実感する日々。

カワグチマサミ(@kawaguchi_game


⭐️『子育てしながらフリーランス』左右社 Amazon unlimited無料期間
子育てしながらフリーランスで「いい感じ」で働くまでの赤裸々エッセイとフリーランスハウツーを詰め込んだ一冊。夫婦関係のことも赤裸々に書いてるよ。いい感じで働きたい人に届け〜!

⭐️『みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典』KADOKAWA
育児本だけど夫婦関係や仕事でも使える自己肯定感を高める子育て言い換え事典

⭐️『カワグチラジオ』Twitter
毎週Twitterスペースで、フリーランスやクリエイターの方と対談してます。
子育てフリーランスや日常のツイートもしています。気軽に絡んでね。

⭐️『いい感じで働きたいラジオ』voicy
子育てをしながらフリーランスでいい感じで働くための情報や経験を発信。

この記事が参加している募集

サポートしてもらえたら励みになります。 いつもありがとうございます!