見出し画像

【初出版『最強の法則』100plus】vol.136:ベストセラー本の売り方をパクる


vol.130から「1億総出版時代」を生き残るための戦略をお話しています。
第一に考えることは、継続して何冊も出し続けること。
そして、売れ続けることです。

その際の具体的な戦術として、下記の3つを考える必要があると述べました。
・企画
・出版社へのアプローチ
・宣伝プロモーション


今回からは、宣伝プロモーション戦略・戦術を考えていきますが、
その前に、やっていただきたいことがあります。

それは、売れている出版物をチェックすること。
その内容と売り方(売れ方)を自分なりに分析しておくことです。
いわば、売れている本をTTP(徹底的にパクる)する準備をするのです。


何がベストセラーなのか、毎日のようにメディアで発表されています。
Amazonを見れば、総合も分野別も毎時間、ランキングが変わります。
自分の詳しい分野、関心のある分野でかまいません。
ランキングに載っている本を分析してみましょう。

売れている本はなにか。
なぜ売れているのか。
テーマ?
切り口?
著者の知名度?
タイトルがいいな。
装丁も目立つ。
試し読み読んだけど、内容が斬新だ!
この新聞広告、目立つなあ。

などなど。


そうした分析から何が見えるのでしょうか?
ベストセラーになっている本の「売れている理由」がわかります。
いわば「ベストセラーの法則」です。
この際、その分析が当たっているかどうかは別問題ですよ。

そして、あなたの著作で、その法則をTTPすればいいのです。

すべてをまねることはできないでしょう。
しかし、何か見えるはずです。
切り口やタイトルは、こうすればいいんだな。
あのプロモーションは効果がありそうだ。
そんなことからで構いません。
ぜひ、自分の本をつくるときに活かしましょう。


次回は、宣伝プロモーションの戦術を考えるときにやるべきことをお話します。
この記事を読んだあなたが、
たくさんの素晴らしい本にめぐり逢えますように。
そして、出版するチャンスを掴めることを心から願っています!

書籍を出版したい方を支援するグループを立ち上げました。 上から目線で出版に向けての指導やプロデュースをするという形ではなく、 著者が出版して目標を達成するまで、共に歩んでいく――そのような関係性を「出版パートナー」と呼び、私たちの理想形としています。 よろしくお願いいたします。