見出し画像

読書記録「きつねのはなし」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です!

今回読んだのは、森見登美彦さんの「きつねのはなし」新潮社 (2006)です!

森見登美彦「きつねのはなし」新潮社

・あらすじ
京都は一乗寺にある古道具屋「芳蓮堂」を営むナツメさんに纏わる奇妙な物語。何かを引き換えに人を引き込む狐面の天城、摩訶不思議な話をする先輩、京都の夜に蔓延る魔、祖父の葬式の奇妙な出来事などの4作を収める短編ホラー小説集。

森見登美彦というと、「四畳半神話体系」や「夜は短し歩けよ乙女」のような独特な言い回しのイメージが強いですが、この作品では近代文学のように淡々と物語が進み、京都を舞台に奇妙な出来事に引き込まれていく体験を味わえる作品でした。

以前読書会において、内田百閒さんの作品集を紹介して頂いた際に、森見登美彦さんの文体に影響を受けていると伺い、俄然興味をそそり手に取りました。

私自身、ホラーやミステリーは避けてきた方ですが、恩田陸さんの「六番目の小夜子」を読んでからこういう奇妙な物語も面白いなと思った次第です。

映像で背筋が凍ったり、驚かされるのは未だに苦手ですが、恐れにより感情を震わせる文学は、ホラーが苦手な人にとって暑い夏を快適に過ごす術です。それではまた次回!

今日もお読みいただきありがとうございました。いただいたサポートは、東京読書倶楽部の運営費に使わせていただきます。