見出し画像

noteのつづけ方 - 365日連続投稿達成!-

昨日、ようやくこのスクリーンショットを撮ることができました。
Blogからnoteをメインに変え、いつのまにかnoteだけになってしまいました。
(Blogは過去記事置場として残しています)

今日は書くことがない……と焦りながらネタ探ししたり、海外旅行中の時差は? 更新の基準はどの時間? と不安になりながらも、なんとか続けられました。

じゃぁ365日連続投稿ができたので、この先はどうする? となりますが、できるだけ続けていくつもりです。
やめる必要もないし、「連続投稿の記録が途絶える」という不安は無くなったので、その分気楽に書けるかもしれませんね。
毎日連続投稿のバッジも、これ以上の日数はないので、日が変わってからの投稿でもいいか? とか、海外旅行で帰りに1日流れてしまった……もOKにするでしょうけどね。

画像1

毎日続けるコツはあるのか?

それほどフォロワーさんもいないので聞かれたことはないですが、なんでしょうね。
性格もあるのでしょう。
頑固なところと、ムキになってしまうこともあるので、そこがうまく働いたのですかね。
それに、これが初めてでもなく、十数年前から自分のサイトでも日記は欠かさず書いていたし、Blogもそれなりに続けていました。(年単位で続けました)

でも、それらはその日の記事ということでUpできるので、本当に毎日24時間に1回Upできなくても大丈夫。
noteは自分の管理外の部分でカウントされるので、その条件は守らなければならないのがプレッシャーですね。

記事のネタはどうやって集めるのか?

これもありきたりですが、購読しているBlogの記事、Twitterでの情報、ニュースアプリ、あとは日々の生活の中で気になったことや、その日の出来事。

ニュースなどのように、外から入って来る情報に対しては、自分の意見と同じならそのまま通過してしまいますが、目からウロコだったり、なんか違ったり引っかかるところがあると、それがネタになりますね。

最近ではスマホ決済やポイ活ネタでは、その実績と使い勝手なども追加すれば、1つの記事としては十分なボリューム感にもなります。
この辺りは、Workshopで解説するための実践を兼ねていたり、noteのネタだったり、単に自分が試したいということもあり、複数の目的がありますね。

Bearというアプリに、noteの下書きは書いているのですが、そこにストックがあると安心。(draftというタグをつけて分類しています)
何か気になったことなどがあれば、その内容をそのままタイトルとしてメモを追加しています。

先日は「インスタントコーヒーの適量」という記事を書いているのですが、これも「ふだん適当に入れてるけど、何グラムの粉に何mlのお湯が入っているんだろう?」と思ったので、そのタイトルを追加しました。
そして内容欄には、
「標準的なコーヒーカップが140mlで、コーヒーの粉の量は2gだけど、ふだん飲んでいるのは適量なのか?」
と書いておきました。
そのままどんどん下書きが進むこともあるし、その状態でしばらく残っているものもあります。

また「ミスドとau Pay」という記事も、1個ドーナツをタダでもらえるということと、au Payでさらに20%offと思った時点で記事にしようと反応していますね。
だから必要なスクリーンショットを撮っておきます。

noteの投稿を続けるコツ?

noteは誰かのために書いている内容ではなく、自分の記録として残しておきたいということが一番です。だから続けられているのかなとも感じます。
その中から、これはWorkshopに参加していただいている人にも、わかりやすく伝わるように……と思ったものは、もう少し丁寧に内容を考えて、マガジンにも登録したりもしています。

続ける習慣をつけたいというのであれば、まずは自分自身の活動記録や、毎日変化のあるものの記録(興味のあるもの)、そんな内容で始めるといいかもしれません。

続けることと何か手応えのあるものや、人に喜んでもらえたりためになるものを同時に求めると大変ですね。読んでもらう人を想定したネタ探しになってしまうので……
軽くて誰も気にしないよ……という内容、ちょっと身近な人に向けた解説付きの内容、こんなレベルの二本立てで書いていけば負担も下がりますかね。

聞かれてもいない質問ですが、聞かれたらこんな風に回答するかな? で書いてみました。
このnoteはこれからも自分の記録として、たまにWorkshopや個別相談の参考資料として続けていきます。
一番大切なのは、気楽に書く……自分が楽しめればOK……ですかね。

この記事が参加している募集

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。