Harumaki

Webライター歴6年。”自宅でできる仕事の可能性”を追求して、現在は執筆以外の事務作業…

Harumaki

Webライター歴6年。”自宅でできる仕事の可能性”を追求して、現在は執筆以外の事務作業も。 愛知県名古屋市…の隣の市在住です。 クラウドワークスではPROCrowdWorkerとして500件以上の実績を作ってきました。 よろしくお願いします。

最近の記事

ペンは剣よりも強し。だけど…

いよいよ東京オリンピック開催まであと3日になりましたが、本当に呪われてるんじゃないかってぐらいトラブル続きですね。 私は特に思い入れはなかったんだけど、ここ数日世間を賑わせている小山田圭吾氏の問題についてはいろいろと思うところがあったので、今回ちょっと触れてみたいと思います。 社会的弱者に対するいじめの悲しさ 私はそもそも渋谷系音楽をよく知らないし、音楽の知識も乏しいから、小山田氏が持つ音楽的な才能はわからない。 でも、ネット記事は割と読むほうなので、彼が過去いじめ…

    • 6/4に浜松まであいみょんのライブ行ってきた!またレポ書く予定♪楽しみにしててねー。

      • 私がレンタルオフィスレンタルを決意した理由

        上から読んだらレンタルオフィスレンタル♪ 下から読んでもレンタルオフィスレンタル♪♪ …おふざけはおいておき、このコロナ禍に逆行するようですが、今私はレンタルオフィスを探しているところです。 ライターとしての仕事をはじめて6年、独立して2年経ちますけど、普通に自宅で仕事できていて、欲しいという気持ちもなかったんです。 でも、最近商工会議所に入ったり、新しいパートナーさんと提携を結んだりして仕事の流れが明らかに変わってきています。 いつまでも主婦の延長線にいるつもりで

        • ポートフォリオの必要性

          わーわーわー。 嫌な予感が当たってしまった。 前回の更新から1か月も空いてしまいました。 3日坊主にならないようにと思っていたのに、テーマがないことを言い訳に放置していました💦 写真うつりが悪い苦しみ昨月は意を決して、ポートフォリオ写真をカメラマンさんに撮っていただきました。 昨年からずーっと考えていたことで、ようやく行動に移すことができた。 なんせ私、写真うつりが悪いことで有名で、いっつも大切な写真では目をつぶってしまうんです。 かつてディズニーランドに行った

        ペンは剣よりも強し。だけど…

        • 6/4に浜松まであいみょんのライブ行ってきた!またレポ書く予定♪楽しみにしててねー。

        • 私がレンタルオフィスレンタルを決意した理由

        • ポートフォリオの必要性

          旅と本が私に教えてくれた大切なこと

          子どもの頃、私はスチュワーデスか外交官になりたかった。 スチュワーデスはまだしも、なぜ仕事内容もよくわからない外交官になりたかったかというと、「世界中を周れるし、いろんなところに行ける」と考えたからだ。 そう夢見ていた幼いころから、私は本が好きだった。学校の図書室で毎日違う本を借りる目標を自分に課していて、一日だけ自宅に本を忘れてしまった日は本当に悔しかった。今でもあの悔しさは忘れられない。 本が好きすぎて、もう少し現実が見える年齢に達した時、将来は出版社や新聞社で文章

          旅と本が私に教えてくれた大切なこと

          半分失くしたら役に立たないものがある

          昨日はバレンタインデーでしたね。義理チョコの廃止とかいろいろ聞きますけど、やっぱり盛り上がるイベントですね。Twitterもインスタも昨日はバレンタイン祭りでした。 私には結婚10年目になる夫と、天国で暮らしている息子がいるので2つ用意。 息子にはかわいいカタチのチョコ、夫には資生堂パーラーで買ったチョコ+手袋をプレゼントしました🎁手袋片方失くしちゃったみたいなので。 なぜか夫は「片方あるから、新しいのいらない」と言っていたんですが、いい歳したおっさんが、手袋片方だけと

          半分失くしたら役に立たないものがある

          花束が枯れても

          先日久しぶりに名古屋で仕事の打合せをしました。 やっぱり実際に顔を合わせると、ちょっとした話もできて有意義だな~と思いました。 もう慣れっこなのですが、この業界は本当に若い。マジで40歳定年制を採用してるんじゃないかってレベルで40以上の人は、大体管理者・経営者側に回っています。 私より年下の人たちもどんどん起業していて、 (いわゆるスタートアップ) 夢を持ち、キラキラ頑張っている姿を見るとうれしいような、ちょっとまぶしいような、何とも言えない気持ちになるのです。

          花束が枯れても

          Webライターは誰でもなれるのか?

          ここ数回、仕事以外のテーマでお茶を濁していた感があるので、今回はがっつりWebライターという仕事についてお話したいと思います。 割と1月は時間があったので、KindleでWebライターの方が著された本をよく読んでいました。 さすが、月収100万円超えのライターさんが書いているだけあって説得力もあるし、仕事の参考になるお話もたくさん見られました。 さっそく私も今日から実践したいと思えるアイデアもいくつか…。腰が重くなりがちな私だけど、今年はもっと積極的に動いてみたいと思っ

          Webライターは誰でもなれるのか?

          キラキラに光るなにかを追いかけて

          今回のテーマはジュエリー。12月くらいからずっとジュエリーのSNSやホームページばっかり見てます。 いつも冬に欲しくなるジュエリー✨クリスマスや誕生日があるからだけど、見てるだけで本当に幸せ・・・。 でも、いつも何を買うか迷って、悩んだ挙句買わないことも多い。 ここ最近悩みがちなのが、 ハイブランドのお値打ち価格ジュエリー VSお手頃ブランドの大きめジュエリー で、今のところほぼ後者が勝っています…。去年はダイヤの一粒ネックレスが欲しくてティファニーにも下見に行っ

          キラキラに光るなにかを追いかけて

          心に残る文章とは

          第164回芥川・直木賞が発表されました。あいみょ…尾崎世界観さん残念でしたね。芥川・直木賞のエンタメ化を嘆く人もいますが、これだけ出版不況が長引いている現状を見ると、エンタメ化も致し方ないのかなと思います。 かくいう私も小説は全然読まなくなりましたね…。歳取ると小説読まなくなると聞きますが、私も例外ではなかったようです。 有吉さんいわく「現実でウソつきまくってるから、他人のウソに付き合いたくない」らしいですよ笑。 それでも緊急事態宣言で外出が制限されている今、割と本を読

          心に残る文章とは

          フリーランスの報酬交渉術とパラサイト

          ライターに限らず、フリーランスが悩まされる仕事のひとつといえば何といっても報酬の交渉ではないでしょうか。 先週2件新規案件の打ち合わせをしたけれど、両方ともなんとなくモヤモヤ感が残るものとなってしまった。 1件目:報酬が見合わない!事前に聞いていた料金と実際に提示された金額にかなりの開きがある案件。どうやら業績があまり良くなく、料金改定になってしまったそうだが「せめて事前に言ってほしかった…」というのが正直な気持ちだった。 元々提示されていた金額もかなり厳しかったので、

          フリーランスの報酬交渉術とパラサイト

          Webライターの明日はどっちだ⁉

          新年あけましておめでとうございます、 から早いもので6日も経ってしまいました。noteの投稿は今年初で2回目。 うーん、しょっぱなから雲行きが怪しいぞ笑。 今年の仕事はどうなるのかな、とにかくコロナが収束してくれないと飲食系の仕事は引き続きなさそうだなあと思いながら、今日も案件をまとめていました。 それで昨日からちょっと気になっていたのが、松本人志さんがTwitterでつぶやいていたライターの名指し投稿。 そうか、今は無名のWebライターでも大物芸能人に取り上げても

          Webライターの明日はどっちだ⁉

          noteはじめます

          みなさん、はじめまして。WebライターのHarumakiです…とは一応名乗っていますが、実は最近どんどん仕事が多様化していて新しい肩書きを考えているところです。noteを始めた理由のひとつはそこにあります。 2020年はみなさん、ご存知の通りリモートワークが浸透しはじめた年です。おそらくこれを読んでいる人のなかには「やっとだよ…」「今さら…」と感じた人も少なくないと思います。かくいう私もそうです。 私が在宅で仕事を始めたのは2014年のことでしたが、今以上に在宅ワークの理

          noteはじめます