見出し画像

【新しい働き方LAB】人生の苦しいことを乗り越えた経験を活かして、収益をあげることができるのか(研究計画書)

Lancersが主催する、「新しい働き方LAB」3期生として、今回挑戦することになりました。

1期、2期と存在も知っていたし、やりたいと思ってましたが、タイミングが合わなかった。。今回はタイミングとして、今やらないでいつやるの!?って感じだったので、思い切って申し込みました。

どんなことを研究していきたいかを、【研究計画書】としてまとめていきます。

きっと、このnoteが新しい働きかたLABの活動の原点となるでしょう。


◆実験の目的と背景

まずは目的から!

題名にもある通り、「苦しい経験をそのままビジネスにできるか」を実験したいです。

それも、本業とか得意分野でなく、まったく違う分野でありながら。。

世の中で、苦しい経験をしている人は山ほどいる。
その経験を活かして、社長になったり事業を立ち上げたりして、成功している話も聞く。

でも、『そんな華々しい成功につながってる人って、少数なんじゃないの!?』

そんなちょっと、ひねくれた思いがあるわけです。

一方、『華々しい成功はなく、ピックアップされない苦しい経験』ってたくさんあるんじゃないの!?ってのも思っています。

これって、もったいないよなぁ。って常々思ってました。

その人が得た経験は、誰かの共感を得るし、勇気につながるって信じているからです。

僕も、これまでに色んな人の体験を聞いて、勇気をもらい、行動に移せ、また時には、悲しみや恐怖心などマイナス面を和らげてもらいました。

色んな人の体験に触れらたらいいけど、そういう場って意外と少ないんですよね。

たぶんその一番の理由って、『自分の経験なんて、そんな価値ないでしょ』『聞きたい人なんて、いないんじゃないの!?』って、思いだと思うんです。

けど、そんなことないはずなんですよね。
体験聞いて、目が輝く人ってたくさんいるわけですから。

とはいえ、ボランティアで続くとも思えない。
であるなら、ビジネスとして多少の収益をもらいながら、できないかなと思いました。

あわよくば、本業に続く、もう一つの柱になったらなとも。

背景は休職経験で味わったドン底

この背景を語ると長くなるので、別のnote(https://note.com/katsushino/n/ne25ad9cbaad2)も読んでくれたら嬉しいのですが、社会人10年目になってから、3回の休職を経験しました。

『まさか、自分が!?』っていう思いと、『人生終わった…』っていうような消失感と、本当に苦しい時間でした。

今でも、思い出すと泣けてきます・・。

ですが、この3回の休職は僕を強くしてくれました。否、柔軟にしてくれました。

自分の中の軸はありつつ、まわりは柔らかい。
まるで、アルデンテって感じですww

冗談はさておき、この休職を通して、自分を見つめなおし、「自分らしさ」って何かを知り、どうやって自分と付き合っていくと幸せなのかを徹底的に深堀りました。

それで、自分の考え方をアップデートできたわけです。
そうなってから周りを見てみると、同じようなことで苦しんでる人が多いなって。
その状態ずっと続けるの苦しくない!?って。

それなら、今回の休職経験を、一度最大限に活かしてみて、それがビジネスにつながって、Win-Winのサービスを作れないかなって思いました。

◆検証したいこと

検証したいことは主にこの3つ

  1. 自分の休職経験は価値があるのか

  2. どういうアプローチの仕方やサービスを提供するとビジネスとして収益があげられるのか

  3. ビジネスで得られた場合の幸福感はどれくらいなのか


1つ目は最初の関門だと思ってます。
『そもそも、どれだけ価値あるの?』っていうのが、ずっと持ってる悩みです。
まずはどの程度の価値があるかを検証します。

2つ目はある程度の価値があるとわかったら、もしくはあまり価値を感じてくれなかったら、アプローチの仕方や、サービス内容や提供方法などを見直して、どういう方法が良いビジネスになるかを検証します。

きっと、このアプローチの仕方は他の人にも参考になる情報になるのでは!?と思ってます。

3つ目は、苦しかった経験をビジネスにして、僕の幸福感はどれくらい上がるのかを検証します。
今回、本業+副業ライターに加えての挑戦なので、ある程度大変になることは覚悟していますが、幸福度が上がらないと、やる意味がありません


ここまでは今期に実験したいこと。

気が早いですが、来期は「再現性」を検証したいですね。

こういうアプローチを他の人にメンターとして伝えて、その方も収益あげられるか実験できたら、嬉しいなぁって思います。

この連鎖が続いていけば、色んな体験が世の中に溢れて、一人ぼっちな孤独を感じる人が減るだろうなぁって、期待です。


◆活動の概要

活動の概要としては、サービスを出品して、あとはドンドン自分なりにフィードバックと改善を繰り返していくって感じです。

具体的には、次の通りです。

1.クラウドサービスを使ってサービス出品
 ・Lancersのパッケージでの出品
 ・MENTAを使ってサービス出品
 ・ココナラでの出品

サービスの内容は、
・休職と復職の体験談を話す
・仕事やメンタル不調の悩み相談
・自分らしさを見つけるための1on1
・再発しないための復職方法
・残業時間を80→20時間に減らした仕事方法
あたりを組み合わせたいと思ってます。

全部盛り込むと結構な内容になりそうですが・・・。

サービス出品の時には、自分の考え整理のためにも、パワポにまとめたいですね。


2.Peatixでの無料・有料セミナー
1on1での会話もいいんですが、セミナー形式で広く伝えることをしていきます。
まずはトライアルとして無料開催し、ある程度人が集まる見込みが付いたら、多少(500円とか)の参加費での収益化にトライしていきます。


この2つをグルグル改善しながら、やっていくことになると思ってます。


◆アウトプット・成果

アウトプットは、Twitter(https://twitter.com/4nozakky)とnoteでの発信が基本です。

もちろん、最終成果として、noteでの結果報告はまとめます。

その内容には、
・どのようなサービス(価格やサービス内容の関係)を登録して、閲覧や購入がどれくらいあったか
・Twitterなどでの、発信をつかってどれくらい影響があるか

などの情報を含めたいと思ってます。

◆実験の測定方法

測定内容は次の通りです。

・本研究の活動にして、週にかけた時間
・出品サービスの閲覧数(週ごと)
・出品サービスの購入数(週ごと)

あと、最後に記載しますが、今回、嬉しくも「活動を見える化してくれるツール」が利用できます。

その内容も測定結果としていきます。

研究を通して感じる、幸福度は数値化は難しいですが、主観で気持ちを表現していく予定です。
例)大変:60、ワクワク:80、不安:40

どんな活動した時に、気持ちが変化するかも重要な指標かなって思うので。

あとは、測定というわけではないですが、競合サービスについても調査はしたいところですね。
どれくらいの内容をどれくらいの価格で出しているかみることは、自分のサービスの価格決めにも影響してきますからね。


◆スケジュール・進め方

6月:研究計画書作成
7月:自分の経験をPPTにまとめる。
    Lancersのパッケージ&MENTAで出品
8月:Peatixで無料セミナー
9月:結果を元に、改善策(できれば研究員メンバーとブレストとか意見交換したい)
10月:改善をもとに次の施策
11月:まとめ

こんな感じで、進めていく予定です。

◆自主企画応援制度に当選しました

Lancersの新しい試みとして、3期生で初めて、「自主企画応援制度」というのもの実施してくれました。

簡単に言うと、「審査で合格したら、あなたの自主企画応援するよ。サポート内容は、10万円の支援と、活動を見える化するツールを提供するよ」っていうものです。

支援してもえるなら、これほど嬉しいことはないし、興味や見込みがある企画だと背中を押してもらえることになるので、応募しました。

結構な人数の応募があったようですが、その中で本企画を当選いただきました!!

落選された方もたくさんいます。
その方々にも、胸を張って良い実験ができたと言えるように、この半年間、勝負をかけて働き方を探っていきます!!

◆最後に…

僕はこの企画を通して、『ツラい経験をした人が、幸せに向かって一歩踏み出せる勇気』を得たいと思ってます。
これは、誰もが得られる可能性があるという事例を得たいんです。

というのも、ツラい経験をした人って、他の人よりも劣ってると感じることが多いと思ってます。

僕も3回休職して、人よりも心もスキルも劣ってるんだと、コンプレックスを感じる日々でした。

でも、その事を妻に話すと「休職してる時がツラそうだったのは見てて感じた。でも、それを乗り越えて別人のように変わったのを見た。きっとこの経験は、同じ経験をした人の励みになる」と言われ、ハッとしました。

経験を役立てられたら、ツラい過去の経験も、幸せになるための出来事だったって、心の底から思えるようになるのでは!?

でも、本当にそんなことできるの?求めてる人はいるの?そんな葛藤を続ける日々です。今回の実験過程と結果で、勇気を灯せればそれ以上の幸せはないですね。


3回目の復職をした時に、2年以内に「働き方を変える!」って強く決意しました。

今年がその2年目です。

いろいろタイミングも良く、追い風を感じています。

よしっ!!やるぞっーーー!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?