見出し画像

こころゆるませ漢方養生。櫻井大典。


予告されていた、次の本、、、、、

すぐ来た😂😂
えっっ来月じゃなかったん???
はやっっっ

ていう、スピード感。

あれかな?
知ってるんかな?スピードの向こう側を、、、、、
(参照映像)


もうね、「はじめに」の出だしから違いますからね。
いっぺんで惹き込まれます。
自信作ですって言ってたの、わかりました。



はじめに、から引用
ーーーーーーーーーーー
’’目の前の苦しんでる人に寄り添い、病と向き合ってただただ助けてきた、長きにわたる実践の歴史’’
ーーーーーーーーーーー


中医学の真髄とも言える、すごく涙が滲むような一節です。

本の大半は大典さんが実際に相談を受けた内容が例としてあげられ、それに対する考察と解決策が書かれています。
ものすごくわかりやすい。
すごいのは、コテコテの中医学の話だけではない所。
だから理解しやすいし、自分が出来ること出来ないことが判断しやすいです。
あと、巷で「良い」とされてることが自分にとっても正解なのか、という所の判断の仕方とか。

この情報の海の中にいるわたしたちの課題のひとつですよね。

「この情報を、どう自分に落とし込むのか」

全てに対して言えることなんですが、でも、自分の「不調」って一番分かりやすいと思うんです。

検査には出ない不調
病名のつかない不調

だから病気ではない、としてしまう人も多い。
でもそれ、正常じゃないです。

そんな不定愁訴に、どう付き合っていけるか。
ちょっとずつでも「不快」を取り除いていくには。

そんなヒントがいっぱい書いてます。
なんかね、病院に行ったり漢方相談する前のトレーニングみたいな感じかも。



ちょっとでも腑に落ちてくれると、次の行動がしやすくなると思うんです。

あ、これは私の手には負えないかもしれないな。
って発見もできたりします。


170Pに書いてる言葉

「そもそも自分を好きにならなくてもいい」

本当にそう思う。
いや、
わたしは多分自分のこと好きな方ですけど ←
(自分にもめちゃ甘い甘すぎる)

特に今の時代がそうなのかもしれないけど
型にはめて育てられた世代が親になって、そんな今は情報が錯綜していて常識やセオリーが根本から書き換えられつつある狭間の時代で、それでいて、ちょっとでも間違うと全方位から「正義」の名の下に突き刺されます。

だから、理想も夢も目標も持ってもいいし持たなくてもいい。
自分を好きでもいいし好きじゃなくてもいい。
正解は昔からなかったのかもしれないけど、
今って顔も知らない人の正解を知ることができるようになっちゃったから。
スマホの中で多数決取れるようになっちゃったから。
ちょっと大変ですよね。

そういう、気持ちの舵取りの仕方がね。

書いてあります☺️

全ページ紹介したいけど、著作権法とやらで捕まっちゃうと数少ないわたしのお客様が悲しむかもしれないので(面白がる人が一定数いそうですが)

ぜひ、買ってください😆

↓↓↓


しかしこれだけ本書いてるのに毎回さ、何かしらの新しい表現が盛り込まれてるんですよね。
本当にすごいな。。。

わたしも、言葉を届けられる人になりたい。
これからも勉強させてもらいます。

一億倍くらい規模は違うんだけど、漢方業界の会報誌にコラムを載せてもらったんです。
そしたら、何人かの先生から「読んだよ〜」とお便りをいただきました。


恥ずかしいんだけど、嬉しいですね。
わざわざ一手間をかけて伝えてくれること。
この note の「♡」押してくれる人やインスタグラムの「♡」押してくれる人たちも。
いつもありがとうございます。
励みになってます😊


次あたり、またアンメットのこと書いていいですかね(やめろ)

かつらこ。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?