見出し画像

カツオが鰹について初めて知る話

自分のことを、自分は意外に知らない。
鰹のことを、カツオはあまり知らない。
そんなカツオが、鰹について初めて知りました。

第41回「海とさかな」自由研究・作品コンクール(朝日新聞社、朝日学生新聞社主催、ニッスイ協賛)で、最優秀賞の一つである、朝日新聞賞に輝いた「知っておこう!みぢかなカツオ」。

私、カツオとしては、見逃せないニュースです。

カツオを全方位的に徹底して調べ上げ、丁寧に描きこんだ観察図。
京都の小学3年生、中井さんの大作。
将来が楽しみです🐟

お腹のタテジマ模様が変わるのは、この観察図で初めて知りました。他にも、知らないことがたくさん書き込まれていて、勉強になりました。

私、カツオは、鰹のことを意外に知らない。
あらためて思い知りました。

中井さんの情熱がほとばしる観察図の写真と、オンライン表彰式インタビューの動画を、コンクールの公式サイトで見ることができます。▽

オンライン表彰式インタビューのコメントで、中井さんが「お祖父さんから立派なカツオが届いたので、食べるだけではもったいないと思い、観察図を描きました」というお話をしているのが印象的でした。

考え方がSDGs。
将来が楽しみです🐟

中井さんとお祖父さんをつなぐ、カツオ。
私、カツオとしても誇らしい気分です。

しんしんと降る雪で冷え切った心身が、あたたかいカツオダシのようにホッコリとあたたかくなりました。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?