マガジンのカバー画像

好き!!

258
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

オタクのEDHデッキ紹介《育殻組の誉れ》

オタクのEDHデッキ紹介《育殻組の誉れ》

皆さんこんにちは。
先日の《ヤーグルとムルタニ》の記事は如何だったでしょうか?

本日はカルロフ亭殺人事件で新しく刷られた《育殻組の誉れ》デッキを紹介しようと思います。
まずは統率者の簡単な能力の説明から。

11マナ2/15とイカレたマナコスト・サイズをしていますが、この統率者は実質緑①マナのみで唱える事が可能です。

まず一番上の能力ですが、あなたがコントロールしているクリーチャーのタフネスの

もっとみる
喜劇の天才になるための覚え書き~敵の敵は味方?ヘイトコントロール編~

喜劇の天才になるための覚え書き~敵の敵は味方?ヘイトコントロール編~

はじめにあ、どうも。今日もまた『喜劇の天才、ブリム』の話をしに来ました。そろそろ、私もブリムがコントロールを押し付けているのと同様にブリムのデッキの押し付けをしているんじゃないかと思い始めました。俺はブリムになっちまったのかもしれねぇ……。
それはさておき、こんな記事を読んでいる皆さんはもはやご存じとは思いますが、それでもまずはいつものようにこの記事の主人公である『喜劇の天才、ブリム』について説明

もっとみる
【EDH100枚解説】喜劇の天才、ブリム【デッキレベル4~5】

【EDH100枚解説】喜劇の天才、ブリム【デッキレベル4~5】

はじめに読んでいただきありがとうございます。
今まで散々、チャップリンも裸足で逃げ出すレベルの喜劇の王、『喜劇の天才、ブリム』のことを話してきましたが、結局どんなデッキなんだという話をしてませんでした。
これまでの話が読みたい方は以下のリンクからご覧ください。得るものがあれば幸いですが、多分一般的なEDHデッキに必要な情報は何も入ってないです。それでもよければ、読んで楽しんでいただけますと幸いです

もっとみる
喜劇の天才になるための覚え書き〜コントロールパス!? 劇団長ブリム編〜

喜劇の天才になるための覚え書き〜コントロールパス!? 劇団長ブリム編〜

はじめに正直ブリムの記事はもうお腹いっぱいだよ……と思っている皆さんこんにちは。そうおっしゃらずにお腹が張り裂けるまで記事を読んでください。こっちはブリムの記事0の状態から地道に増やしていっているのじゃ……。おぬしも書くのじゃ、ホレ……書いてみぃ……。
さて、もはや説明する必要もないかもしれませんが今回もまずはラクドスが誇る「喜劇の天才(諸説あり)」の能力の確認から始めましょう。

殴る!(ブリム

もっとみる
統率者デッキを組むときの思考とかいろいろメモ

統率者デッキを組むときの思考とかいろいろメモ

※デッキは自由に組めばOKです。

はじめに今回は、最近組んだ《街角の料理人、ロッコ》のデッキを例に、自分がデッキ構築の手順や考えていることをまとめてみます。

デッキの組み方は人それぞれですから「こうやって組む人もいるんだな」くらいの感覚で見てもらえればと思います。
もし少しでも、参考になることがあれば嬉しいです。

1:統率者を決める最初に決めるのは、統率者であることが多いです。
決める理由は

もっとみる

【EDH・統率者】《あざみの使い魔、明日歌》【MTG】

 《あざみの使い魔、明日歌》というカードがある。

 6マナ1/5のスピリットで、自分が行うドローを、ライブラリトップの3枚を見てその中から1枚手札に加える、いわゆる《予期》相当にしてくれる。
 ドローの質が高まる上に手札に加えるので《覆いを割く者、ナーセット》のような2枚目以降のドローを阻止する能力にも止められない。
 このカードは《ラサード・イン・バシール》と相性が良いのではないかと思っている

もっとみる

【EDH・統率者】攻撃するなら警戒せよ!【MTG】

 と言っても、攻撃先が白を含む4マナを立てていたら《残骸の漂着》とか《放浪皇》を警戒しろ、ということではない。

 EDHRECという、EDHに関するデータが集まっているサイトで、真面目に攻撃するタイプの、白を含む統率者のデッキによく採用されているカードに目を通していると、やたらと《砂への挑戦》を見かける。

 外国人は追加でブロックできるカードが好きなのか? と一瞬思ったが、全体に警戒を持たせる

もっとみる

【EDH・統率者】《ランプライト市長、マクレディ》の可能性【MTG】

 《ランプライト市長、マクレディ》というカードがある。

 自分がコントロールしているクリーチャーが攻撃するたび、それに潜伏を持たせる能力と、パワー4以上のクリーチャーに攻撃されたときに2点ドレインする能力を持つ。
 ――これは《包囲の塔、ドラン》のオリカではなかろうか?
 潜伏はそれを持っているクリーチャーよりもパワーの大きいクリーチャーにブロックされなくなる能力である。
 パワーが2なら3以上

もっとみる

【EDH・統率者】《芽吹く草ハイドラ》を養殖しよう【MTG】

 《芽吹く草ハイドラ》というカードがある。

 5マナ0/2で防衛を持ち、ダメージを受けるたびに自身のコピーであるトークンを生成する。
 自身のコピーなので、出てくるトークンも当然同じ能力を持っており、実質的に戦場から離れることはないと言って良い。
 とはいえ、防衛を持っている上に0/2というP/Tではただの壁にしかならず、5マナも払って出すカードではない……と賢明な諸兄らは思うだろう。
 しかし

もっとみる
 【PiEDH】 路上の師、リガ

【PiEDH】 路上の師、リガ

みなさんこんにちは。
今回はパイオニアEDH、通称PiEDHにて調整している路上の師、リガの記事を備忘録も兼ねて投稿させていただこうと思います。

どういう統率者?

3マナバントカラー混成マナの統率者で、パワー1以下のクリーチャーの攻撃宣言に誘発してドローする能力を持ちます。
トレストの密偵長、エドリックのような能力ですが、攻撃クリーチャーの数にかかわらず攻撃対象としたプレイヤー・PW1人につき

もっとみる
【EDH】呪文再利用で”ぶんぶん”ぶん殴り!!5KEDH『悟った喪失者、ナーセット』

【EDH】呪文再利用で”ぶんぶん”ぶん殴り!!5KEDH『悟った喪失者、ナーセット』

いつかのリベンジをしようじゃないか(メンバーJ) 『沈黙の大嵐、シュー・ユン』というカードがある。

 「運命再編」で登場したクリーチャーで、タルキールのドラゴン達とバチバチやりあっていた、この見た目で結構やり手のハゲである。

 性能はシングル青含み3マナ3/2という、可もなく不可もないボディ。

 これだけだとどう見てもパッとしないが、タルキールのカン達に共通するテキスト欄に対抗色二色のシンボ

もっとみる
【EDH】ミニットマン、プレストン・ガービー

【EDH】ミニットマン、プレストン・ガービー

いつもの解体するので記事にしておくやつ

デッキリスト

統率者について
クッソ雑に説明すると、土地を五色土地に変えて、オーラがついてるパーマネントをアンタップする。
事前プレビューから「追い討ちとコンボ」と話題になっていたので、その通り素直に。
統率者さえでちゃえば色事故とは無縁だが、繁茂ではないため別にこれ単体だとマナは増えない。

勝ち筋
①統率者+オーラがついた土地から必要なマナがでる状況

もっとみる
オタクのEDHデッキ紹介《ヤーグルとムルタニ》

オタクのEDHデッキ紹介《ヤーグルとムルタニ》

皆さんこんばんは!お久しぶりです。
前回の刈り取りの王(カカシデッキ)の投稿から早くも2週間ちょっとが経過してしまいました…
明日書くから今日は遊ぼう!を繰り返していたら気づけばとんでもない時間が経過していました、反省_(:3 」∠ )_
(大体ファイナルファンタジー7リメイクのせい)

さて、今回ご紹介する統率者はバニラ(能力無し)クリーチャーの中でも最強と言われている(?)《ヤーグルとムルタ

もっとみる
【EDH】怒れ、燃やせ、轢き潰せ!(統率者:血編み髪のクレシュ)

【EDH】怒れ、燃やせ、轢き潰せ!(統率者:血編み髪のクレシュ)

注意:これは自分用のメモ書き成分を多分に含みます。
チャロー、EDHしてますか? 
どうも、しょーねんです。

 自分はそろそろ社会人になって忙しくなる最後のモラトリアム期間を満喫しています。研修とか始まっているのでちょっと忙しくはありますが・・・

え? モラトリアム期間で何をしているかって?
旅行に行ったりゲームをしたり、EDHで対戦相手のクリーチャーを生贄に捧げさせたり自分のクリーチャーを投

もっとみる