【EDH・統率者】《ランプライト市長、マクレディ》の可能性【MTG】

 《ランプライト市長、マクレディ》というカードがある。

低パワーに優しく高パワーに厳しい

 自分がコントロールしているクリーチャーが攻撃するたび、それに潜伏を持たせる能力と、パワー4以上のクリーチャーに攻撃されたときに2点ドレインする能力を持つ。
 ――これは《包囲の塔、ドラン》のオリカではなかろうか?
 潜伏はそれを持っているクリーチャーよりもパワーの大きいクリーチャーにブロックされなくなる能力である。
 パワーが2なら3以上のクリーチャーにブロックされず、パワーが0なら1以上のクリーチャーにブロックされない。
 《ランプライト市長、マクレディ》の能力ではパワー2以下のクリーチャーにのみ潜伏を持たせるため、通常では2点以上のダメージは出ないが、《包囲の塔、ドラン》を祖とするタフネスで殴る効果、通常、重厚(パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを与える)であれば3点以上のダメージを出せる。

 重厚を使う統率者は他にもいるのだが、固有色の都合、白黒緑の《包囲の塔、ドラン》が最も相性が良い。
 ドランは3マナなので2マナで《ランプライト市長、マクレディ》を出し、3マナでドランを出すというテンポの良さも個人的に見逃せない点だ。
 《包囲の塔、ドラン》のパワーは0なので潜伏を持たせればパワー1以上のクリーチャーにブロックされない。
 パワー0以下のクリーチャーを採用するデッキはほとんどないし、あったとしても大半がシステムクリーチャーであるはずなので戦闘面で非常に強くなれる。
 もっとも、この部分に関しては装備先に潜伏を与える《合鍵》や自軍クリーチャーに潜伏を持たせる《裏工作》が存在するため、既存のカードとさほど機能的には変わりない。
 《ランプライト市長、マクレディ》の優秀な点はもう一つの能力、パワー4以上のクリーチャーに攻撃されたときの2点ドレインにある。
 パワー4以上のクリーチャー1体が、とあるため複数に攻撃されればその数だけ誘発するので見た目以上にドレインできるのがわかるだろう。
 当然、対戦相手もドレインを嫌って攻撃してこないはずだ。
 この攻撃抑止性能が個人的には嬉しい。

 《ランプライト市長、マクレディ》以前に《包囲の塔、ドラン》で攻撃抑止カードを入れようとすると《亡霊の牢獄》のようなその機能しか持たないカードになりがちだったが、マクレディは先に述べた潜伏付与カードとしての機能と攻撃抑止機能を併せ持つ。
 つまり1枚で2枚分の働きをしてくれるのだ。
 統率者を含めて100枚のデッキは思ったより枠がない。
 そんな中、2枚分の役割を持ってくれる《ランプライト市長、マクレディ》は非常に助かる存在だ。
 《亡霊の牢獄》系カードと異なり攻撃自体にコストを課すわけではないので無理やり突破されてしまうこともあるだろうが、それでも相手の小粒クリーチャーの攻撃を抑止できるだけでも十分強い。
 《包囲の塔、ドラン》に限らず、低パワーのクリーチャーを多く採用しているデッキを使っているなら採用してみてはいかがだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?