見出し画像

足るを知り幸せになりたい

こんばんは、かとまるです。
今日は自分の座右の銘、『足るを知る』について紹介したいと思います。

唐突ですがこれまでの人生を振り返ってみると、自分は要領が良い方だと思います。何事もそつなくこなしてコスパ良く80点くらいのバリューを出せていました。

ただ、80点の人生なんて全然満足していなかったんですよね。
自分は完璧主義な所があって、何をするにも常にベストな立ち回り・選択を追い求めてしまう節があります。100点以外だと満足できなかったんです。
心理学的にはマキシマイザー(Maximizer)って言うらしいです。

最近少し時間ができて人生を見つめ直していたんですが、この考えだと一生満足することはできず幸せにはなれないだろうなぁ、とボンヤリ考えていました。

そんな中、中国の哲学者である老子の以下の言葉に出会いました。

『足るを知る者は富み、努めて行う者は志有り。』

満足する事を知っている者こそが本当に心は豊かで幸せであり、努力を続ける人間はそれだけで志(目的)を成し遂げているという意味です。

今の情報社会、隣の芝生を見てついつい比較してしまい、足りないものに目を向けてしまいがちです。
でもそうじゃなく、意識を内(自分)に向けて、今自分の持っているものの有り難みを知っていくだけで、満たされた人生を送る事ができるんじゃないかと思います。

温かいご飯を食べて、暖かい布団で寝れるだけで実は幸せなんですよ。

僕はこれから少しずつ足るを知り、幸せになっていこうと思います😈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?