ウツになった時のおすすめ習慣

ウツになって仕事を辞めた、
家にひきこもってしまった、
学校に行けなくなった、
等々の人達は、
どのように日々を
過ごしたら良いのか?



ウツは、
気分障害と言われ、
気持ちの部分から
治療や改善策を講じる事が
必要となるが、

実は身体活動からも
改善していく可能性があると
言われている。



まず、
よく言われているのは、
太陽光を浴びる事、
規則正しい生活をする事だ。



人間は太陽光を浴びる事で、
体内時計の修正を行い、
その正確性を維持している
と言われている。


活動する気力を失っている
うつ病患者、うつ状態の人にとって、
外に出て太陽光を浴びる事は
億劫かもしれないが、

太陽光を浴びないまま生活し、
体内時計が狂う事で、
メンタルに変調をきたし、
ウツになったり、
悪化したり、
快方に向かいにくい
といった事が起こる。


規則正しい生活をする
というのも、
体内時計の正確性を
保つ為には必要な事で、

仮に、
ご飯を食べる時間を
まちまちにした場合、
今が何時なのか?
身体は戸惑ってしまう事になる。



この他に、
ウツに良いとされているのが、
散歩・ウォーキング・ジョギング
等の軽い運動と、

腸の調子を整える事だ。



まず
軽い運動だが、

筋肉にあまり負担を
かけない程度の
有酸素運動は、

幸せホルモンと呼ばれる
セロトニンの分泌を
促進する働きがあるとされる。


更に、
小説家や漫画家、
アーティスト等の
表現活動を生業とする人の中に、
散歩やジョギングを日課にしている
人が多いという。


彼等が口々にいうのは、
散歩やジョギングによって、
アイディアが浮かぶ、
物語の流れが整理される、
といった事で、


自分の考えをまとめたり、
気づきを得たりする事に
期待が持てるのではないかと思う。



では、
腸の調子を整える
とはどういう意味があり、
どんな結果をもたらすのか?


ウツになった人が、
慢性的な下痢や便秘に
苦しんでいるというのは、
よく聞く話で、

かくいうボクも、
高校生の時分から、
慢性的な下痢に
苦しめられてきた。



実はセロトニンの材料は、
腸から送られてくる
と言われている。


つまり、
腸の活動が乱れると、
セロトニンの材料が
上手く送られてこなくなり、
分泌が減り、
ウツになってしまう
という事だ。



しかし、
セロトニンが正常に
分泌されていれば、
ウツになりにくかったり、
ウツの改善に繋がるのだとすれば、
腸を健康に保てば良い
という事になる。


そこで登場するのが、
ヤクルトである。


実は、
うつ病 腸 
と検索すると、
ヤクルトと出てくるほど、
メンタルヘルス界隈では、
メジャーな話のようだが、

ボクもカウンセラーさんに
おすすめされ、
毎日飲んでいる。


ヤクルト以外にも、
腸の調子を整える事を
日頃から意識しておくと、
心の状態が安定する
可能性はあるので、
是非色々と試してみて
いただきたいと思う。



今日はこの辺で。


毎日死ぬ事しか考えられなかったボクが、
どのようにして立ち直るきっかけを掴み取ったのかを描いたコミックエッセイ
『しんさいニート』/イーストプレス

https://www.amazon.co.jp/しんさいニート-カトーコーキ/dp/4781614671/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=しんさいニート&qid=1583634815&s=books&sr=1-1

絶賛発売中です。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?