加藤卓也

〇自己紹介 加藤卓也 (株)VARK 代表取締役  カプコンというゲーム会社に新卒で…

加藤卓也

〇自己紹介 加藤卓也 (株)VARK 代表取締役  カプコンというゲーム会社に新卒で入って、バーチャルライブの会社をやっております。ちなみに滅茶苦茶VR酔いします。

最近の記事

社長がツイッター婚活を広告でまわした。⚪︎円回すと1件というパフォーマンスで応募がきた。

はい。 自己紹介します。 という人間です。 という思想に基づいてツイッター婚活しています。 マッチングアプリの結果はこんな感じです。 ツイッター婚活をした結果12件の応募がありました。 わーーーー  ▼とりあえず社長らしく課金した はい 一旦7500円課金してみました 結果がこちらになります。 1pv 0.6円〜0.7円くらいですかね 僕の地元の池袋を中心に15km(都内全域)の20~29歳の女性に向けて広告が回りました そして 1件応募きた〜〜〜

有料
0〜
割引あり
    • 社長がツイッター婚活した。⚪︎件応募がきた。VCもきた。

      はい。 自己紹介します。 という人間です。 という思想に基づいてツイッター婚活しています。 マッチングアプリの結果はこんな感じです。 ツイッター婚活をした結果12件の応募がありました。 わーーーー  ▼ツイッター婚活のいいところ 「俺のこと好きな人がきやすい」というのが一番大きい気がします。 マッチングアプリだといろんな男性にならべられて、「項目で並べられた結果の男性」になりがちだし、 つまりどういうことかっていうと ・身長体重 ・年齢 ・年収 ・顔

      有料
      0〜
      割引あり
      • 社長が婚活するとどうなるのか

        ▼自己紹介 こういうことをやっている人です。 ▼ことの始まり 彼女に振られたっていうのが一番でかいんですが、 人生のサブテーマとして下記に興味があります。 もうちょい大上段にはこういった思想が好きです。 なんの才能も能力もないけど勝ちたいと願うだけで挑戦できる世界観。 あたりまえに挑戦を楽しんでいく世界観 気持ちが大事 ▼取り急ぎ応援団の結成 社長のみで構成された謎の恋愛相談所を設立しました。 ▼Twitterの初速 imp(表示回数)の1%がプロフに飛ぶ

        有料
        0〜
        割引あり
        • VARK SHORTSがリリースして大体2ヶ月経ったのでまとめてみた

          前提 この記事はvarkshortsの会社を経営しているが、あんまり内情をよく知ってない加藤がただの1ファンとして書いている記事になります。(なんでかって話はスタエフあたりに録音が残っている気がする) なので会社の公式見解というよりは1ファンが頑張って調べたんだ〜くらいに考えておいてください。 前置き さて、みなさんvarksortsというアプリを知っていますか? このアプリなんとiosでもAndroidでもなく、Windowsアプリなんですね。 なのでみなさんのスマ

        社長がツイッター婚活を広告でまわした。⚪︎円回すと1件…

          ADHDなのにChromeやSafariを使っている方へ

          ▼俺の敵、ブラウジング ぼくは幼き頃より、ADHDを指摘され、注意欠陥と過集中をくりかえしてきた人生を送ってきた。そんなぼくにとってブラウジングはかなり慎重に行わない作業であった。 ブラウジングは広告、多くのサービスページからの通知、リロード、注意を逸らしたり、過集中させたりするものが多くある。 前回[aardvark]という英単語をグーグル翻訳しようとしただけなのに1時間たっていたこともある。 そんな時に出会ったのが【sidekick】▼お得な招待リンクandダウン

          ADHDなのにChromeやSafariを使っている方へ

          メタバースを4年やった起業家がメタバース本を読み比べて見た

          こんにちは!VARKの加藤です。 エンターテイメントメタバース「VARK」を運営して4年になります。 最近Metaにベストアプリとして表彰されました。VR chatを抑えての受賞だったので嬉しいですね!お前誰やねん。本書いてないのになんやねん。ホンマにメタバースやっているんかい。って言われがちなので一応やっているよ!って書いておきます! さて、突然ですが、メタバース本ラッシュですね。僕は本を書いてないので、とりあえず読み比べ企画やってみました! マップにするとこんな感じ

          メタバースを4年やった起業家がメタバース本を読み比べて見た

          メタバース事業の始め方〜成功と失敗には法則がある

          こんにちは!加藤です! メタバース事業のはじめ方について解説していきます。 これは日テレさん主催の下記のイベントで話したものをもとにしております。 ▼本稿の目的 本稿はメタバース事業をもう5年近くやり続けてきた僕とambrの西村くんが対談したときの内容をまとめたものです。 僕の備忘録および、 メタバース事業に参入する方に失敗してほしくないという気持ちで作られています。 このnoteを読むと体感、30%程度失敗確率が下がり、成功に近づきます。 ▼本稿の対象者・今からメタバー

          有料
          880

          メタバース事業の始め方〜成功と失敗には法則がある

          インターネットをやめてみて~5日間インターネットをやめて感じたこと〜

          ○前置き起業家って休めないですよねえ。構造の問題と環境の問題があると思っています。 構造の問題 起業家って仕事のすべてが自分から始まって他人に任せるってモデルなんですね(5人とかで初めない限り) なので、どうしたって会社が自分なしで運営できるところまで持っていかないと休めないです。 環境の問題 起業家が休むと「あれ?仕事しろよ?」みたいな周りの空気ありますよねw ただ理論的に正しいなとは思っていて、ベンチャーの勝ち筋ってスピードとコミットメントなので、 他人が休んでいる間

          インターネットをやめてみて~5日間インターネットをやめて感じたこと〜

          社長室インターン4期生を募集します!

          VARKには「社長室」という名の、 加藤の「調べたいこと」、「やってほしいこと」、「作って欲しいもの」 を頑張って調査して、企画して、実行するという部署が存在します。 基本的には、学生インターンの子達がビジネスに触れる場所として使われております。 毎期採用目的を持って募集をしているのですが、 この度第4期社長室インターンを募集しようかなと思っています! ▼社長室インターンの仕事 ○1期でやってもらっていたこと ・会社立ち上げ(バックオフィス全般) ○2期でやってもらって

          社長室インターン4期生を募集します!

          起業家のお休み!

          こんにちは! VARKの加藤です! 突然ですがお休みをいただきます。 7/7 0:00 〜 7/11 23:59 この期間、インターネットが使えなくなります。山ごもりをしてきます! お休みの理由 ▼インプット不足 起業家として4年弱過ごしていましたが、感想が 「びっくりするくらい本に書いてあることがよく起きる」 です。 「ああ!これ経営本で見たところだ!!」ってことが多く増えてきました。 インプット大事だな〜と思いつつ全然できていなかったので、いっぱい本を持って出

          起業家のお休み!

          バーチャル起業家が選ぶ2020年のベスト・バイ

          自己紹介VARKというバーチャルライブを専門とする会社をやっております。 経営者というものは難儀なもので、 「コスパ中毒」「めんどくさがり」「出不精」「人とは全然違う経験をしたがり」「時間を買いたがる」という生き物です。 そんな「すべてのお金を時間に再投資する権化こと加藤が2020年のベストバイ」を発表します 1位.ICLお値段:50万円程度 ICLというものはご存知でしょうか。 https://www.shinagawa-lasik.com/](https://www

          バーチャル起業家が選ぶ2020年のベスト・バイ

          VARKの「ミッション・ビジョン・バリュー」が遂に定まりました!!

          2020年12月に2周年を迎えたVARK ありがたいことに優れたメンバーも増え、着実に実力も付け、今まさにVARKはもっと大きく成長するために生まれ変わろうとしてる。 そこで、更に強い組織にするために ついにミッション・ビジョン・バリューを決めました!僕はこれからこのミッション・ビジョン・バリューを掲げて、仲間を集めてVARKをもっともっともっと大きくしていきます。 まだまだ、機能不足であったり、ライブが毎月開催できていない状態ではありますが、ここから一気にアクセルを

          VARKの「ミッション・ビジョン・バリュー」が遂に定まりました!!

          バーチャル界隈2020年の振り返りと2021年の予測

          まずは総論Why not Quest? というコンセプトは非常に合っておりました。 今年は非常に静かに、ただ確実に、2020年は誰も気づかないうちにしっかりと市場が形成されたと思います。 具体的に申しますと、多くのVR企業の売上が3倍くらいにはなったのではないでしょうか。僕の周りの会社も2019年から2020年では売上が3倍くらいにはなっています。そして黒字化を達成し、ある種のPMFを達成しているところが多かったです。 ただ、ビックニュースみたいなものは少なかったように

          バーチャル界隈2020年の振り返りと2021年の予測

          誰もしらないところでひっそりと日本のVRの需給曲線がぶっ壊れた話

          今回は短いnoteをかきます。 タダの記念だと思ってください。 VR元年が2016年にありました。 当初想定された需要は供給より遥かに小さかったことを覚えています。 ときは5年経って、 2020年9月7日月曜日。日本のVRのヘッドマウントディスプレイが店頭から消えた日です。 店頭から消えたということは、公式ショップには当然おいてないどころか、レンタルショップにもおいていないです。 (アストネス様ウェブページより) (Rentio様ウェブページより) 9月末に行

          誰もしらないところでひっそりと日本のVRの需給曲線がぶっ壊れた話

          VR機器を学生さんにタダで配ろうと思う話

          先日、僕たちが運営するVRライブプラットフォーム、VARKでのOculusGoの対応終了を発表しました。そこでちょっとだけ思い出を語りつつ、新しい活用先を探そうと思っています。 OculusGoとは2018年5月に発売された、一体型のVR機器です。あまりの安さ(23800円)に日本だとOculus社(Facebookの子会社のVR会社)もびっくりするくらい異常に売れました。 そして今フラグシップモデルとなっているQuestの試金石という側面もあり、多くのデベロッパーを惹き

          VR機器を学生さんにタダで配ろうと思う話

          前澤ファンド二次審査を通過した話

          前澤ファンドの二次審査を通過しました。その感想戦を簡単にお送りします。 ○審査の現状②質疑審査: 書類審査合格者に前澤及び運営スタッフより質問書を送りますので、それにご返答ください。 ↓ ③一次面談: 質疑審査通過者と運営スタッフの面談 ↓ ④最終面談: 一次面談合格者と前澤の面談 って書いてある中で、②が終わったところでしょうか。④から前澤さんが参加されるらしいのですが、ツイッター上には③で前澤さんにお会いしたという方もいらっしゃいました。 ○審査の想定4000通の応

          前澤ファンド二次審査を通過した話