見出し画像

専業主婦歴6年、アメリカでバイト探し始めました

前回、アメリカでバイトするぞーと意を決してEAD(アメリカで働ける
労働許可証)を取得した話をしました。

EADを無事に取得できた!SSNもゲットした!!

夏休みのイベントもあれこれ落ち着き、そろそろ子供達の学校も始まる
ので、バイト探しを本格的に開始しました。
この時点で、EADを取得してから1ヶ月が過ぎています・・・!
夏休みって子供達の夏季限定の習い事やサマーキャンプの準備、それに
旅行やらで結構忙しいんですよね。
良い仕事ありそう!って思っても、そのあとに旅行を控えていたらアプライ
しづらいし。

そんな感じで1ヶ月あっという間に過ぎてしまったのですが、やっと
重い腰を上げて就活です!(バイトだけど)

最近では、”お金のために働く”というよりは、
「海外でバイト!やってみたい!」というワクワクの方が強くなって
来ました。元々、中学生の頃から英語は好きで、高校でも英語の単位の
多い学科を選んで入学しました。留学やワーホリに憧れもありましたが、
色々な事情もあり実現せず。
(大学生の春休みに、2週間だけオーストラリアにホームステイしたことは
あります!でもホームシックしただけで何も得られずに終了w)

もし、もしも結婚していなかったら、年齢のリミットが来る前に
ワーホリに挑戦していたかもしれません。

夫の仕事の都合で海外に住めている、という、私にとっては恵まれた環境に
いる今、「アメリカで働けるチャンスなんだ!」というワクワクで包まれて
います(笑)
そういう訳なので、私のバイトの条件はこんな感じ。

・日系ではない
・9 am から 2 pm きっかり(子供の送り迎えがある)
・接客ではない(超基本的なコミュニケーションが何とか取れる程度の英語力しかない)
・家から車で15分以内

こんな条件で仕事見つかるのかって感じですね・・・
もちろん、見つからなかったら潔く日系スーパー行こうと思っています^^;

まず、アメリカで仕事を探すならindeed、というのをアメリカ人に聞いて
せっせとindeedでジョブサーチ。
「日系ではない」と条件の一番上に書いてますが、それでもやっぱり、英語で仕事を教わって果たしてちゃんと理解できるのか?という不安がありまして。検索欄に"japanese"って入れて検索してました(笑)
ただ、japaneseを使う仕事はぼちぼち求人あるものの、
Japanese/English bilingualとか、あとはフルタイムだったりして、ちょっと
無理だなぁという感じ。それでも、時々日本人オーナーのパートタイムも
見つけたので、メールや電話で話は聞いてみたんですが、やっぱりなんか
違うんですよね。

「私がやりたいのはこれなのか?」と。

海外でバイトやりたい!ワクワク!!はどこ行ったのかと。

それで、思い直し。完全にローカルな仕事を探すことに決めたんです。
つい2、3週間前の決意です。

そう決意してからは、自分にはどんな仕事ならできるんだろう〜
この英語力でも周りの人に迷惑をかけずに働ける仕事ってどんなんかなぁ

そんな風に考えていたある日。
ある職種に出会いました。

続きは次回に書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?