見出し画像

本当はちょっと違う。「子どもは6ヵ月になると風邪をひく」

子どもが病気になっている時って、
「痛いよ、つらいよ、苦しいよ…」って泣いてる子。
側にいる私たちも心配だし、つらいですよね。
言葉がまだでない年齢だったら泣き続けて、夜も眠りにくいしね。

でもね、一方でこうやって風邪を経験することで、子どもの免疫も鍛えられている一面もあるんですよ。

例えば、このグラフを見てくださいね。
これは、子どもの免疫力の源である免疫グロブリンが、年齢とともにどれくらい増えているかを示した図です。

参照「医学免疫学,改訂10版」矢田純一、中外医学社,2007より

産まれるまで胎内でママからもらう免役でいっぱいになるけれど、生まれてからそれを使うので、6ヵ月頃には母体由来の免疫はなくなります。
よく育児書で
「赤ちゃんは6ヵ月になると免疫がなくなるから、風邪をひきます」
と書いてあるのは、ここからの考え。

でも、よく見てくださいね

産まれてからの右側の時系列。
なんかやたらとニョンニョンとのびてきてません?

そう、生まれてから子ども自身がつくりだしている免疫もちゃんとあるんです。
でも、いかんせんまだ量も少ないし経験が足りないから、十分に働くことができない。

これって新品の靴と似てると思うんですよ。
おろしたての時は、まだ履き慣れていないから靴擦れができたり履きにくい。
でも、何度も履いていると、ピッタリして自分のお気に入りの一足になっていくみたいな感じ。

まだ発達上未熟だから、十分に免役機能を発揮することができない。
だからこそ、ちょっとパパやママ、家族や保育者が回復をお手伝いしてもらえたらなと思います。

そんな時にできること=子どもへの看護です。

具体的な看病のコツや小児科ではちょっと聞きにくい詳しいお話をオンライン講座で伝えています。
3歳までに1回は参加してくださいね。
特に育休中の人は、復帰前に必須ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?