見出し画像

【受講記録】セルフマネジメントの学校④

4日目の分!下書きのまま埋もれてたが、なんとか出してみた!
今回も前回と同じテイストで書いてみます。


まずはここからスタート!

ストレスについて理解し
対処方法を考えてみる

Q.作ってみてどんな感情を抱きましたか?

IRマップのシェア

結構難しかった〜〜という声が多し。
僕自身書いてみて、しっくり来ない部分もあった

ストレスとは何か?

チャットでワーク!

悩みでありヒント、という解は面白かった。
ストレスの解釈はそもそも違うという前提。

ストレス(ネガティブ感情)は
認知によって生まれる。
思い込み・価値観の違いが認知の歪みや癖を生み出す

💡ストレスは「自分を守るために必要な機能」
 受け容れて、活かすことが大事

ストレスのはたらき

ストレスは脅威に対抗するために視野が狭くなる

レジリエンスゾーンに常にいることが重要

適度なCモードは良いものとも言える。

ストレスの三原則

ストレスに対応するための3つの方法

ストレスとは「認知」で生まれる
▶︎「認知」と「現実」原因である
▶︎「認知」と「現実」を変える

      +ホルモン分泌を変える

後半パート

後半参加出来なかったので、ここからアーカイブ視聴!

ワークを挟みます。なんだろう

✍️自分のあるあるストレス
・あれもやらなこれもやらな、終わってねーーーてなるとき
・色々やりたいことあるけど、お金が足りなくてそれが実現できねえ、つらっとなるとき

ストレスに対しての対応を考える

ここからワーク開始。やってみよう
僕は会社の中で、今年一番負荷のかかったエピソードを分解。

認知を変える・アクションを変えるという観点は
人に行動変容を起こしてもらう事業を進める上で非常に重要

💡仕事で大事なアプローチ
・影響できる範囲のことに、集中する
 複雑な変数があるものにはあまり時間を掛けない。
→この考え方がストレス解消においても大事!

自分が感じるストレスに対する理解を深める大事さ
→自己理解と共に、自分をワークしやすい状態をもっと作っていく
→リクエストしていく。遠慮し過ぎない、しっかり聞き切る。

ここから、自分のストレス典型を汎用化していくというワークを作っていく。

これは次回扱うので、一旦ここに載せておくだけ。

ストレスについてなかなかこんなにじっくり考えたりインプットすることはないから、面白かった!!
自分の典型パターンをしっかり認知していきたいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?