見出し画像

アピールポイント

1.1. 強み
高い観察力と洞察力:周囲の状況を正確に把握し、求められていることを直感的に理解することができます。

柔軟な対応力:変化に柔軟に対応し、状況に合わせて最適な方法で課題を解決することができます。

豊富な経験と知識:様々な職種での経験と知識を活かし、幅広い業務に貢献することができます。

熱意と意欲:新しいことに挑戦する意欲と、目標達成に向けた強い責任感があります。


1.2. 実績

図書館でのプロジェクト成功:幼い頃からの図書館への関心と知識を活かし、利用者にとってより使いやすい図書館を作るためのプロジェクトを提案し、成功させました。ボランティアとしても、図書館で百科事典を使うクイズ作成を成功させました。

奈良への深い理解:学生時代から奈良に関するボランティア活動に積極的に参加し、奈良の歴史や文化に関する深い知識を身につけました。市内でも、公共図書館の裏方でイベント支援ボランティアなどを行っていました。

ITスキルの習得:職業訓練でExcelとWord、プログラミング知識を習得し、学校で学んだことをもとに夫と二人三脚で義母のパソコンを作るなどして、事務処理能力を高めました。

2. 経歴
2.1. 職歴

現在は、一般就労で、障害をオープンにしながら職場での研究サポート業務(非正規)に携わっています。これまで、水泳教室指導員、飲食店スタッフ、工場工員、公共図書館司書、学校の業務支援員、発達障がい児サポート支援スタッフなど、様々な職種を経験してきました。

2.2. ボランティア経験

奈良県内・市内で、図書館の支援、奈良市や奈良県が後援の歴史文化イベントのサポート、子供向けのスポーツ教室など、幅広いボランティア活動に参加してきました。

3. 障害について
パーソナリティ障害、発達障害、うつ病、算数学習障害、甲状腺乳頭ガン、喘息などの疾患を抱えています。
特に発達障がいの影響で、目標達成までに時間がかかったり、具体的な指示やメモを取りながら作業できる環境を必要とする場合があります。

4. 今後の目標
○自身の強みと経験を活かし、社会に貢献していきたいです。
○江戸から続く農家で、伝統的な価値観の下で育ちました。おばあちゃんから聞いた昔の暮らしの話などをラジオで語りたいです。
○自分にも障害があり、困りました。だから、理解を深め、誰もが働きやすい環境づくりに貢献したいと考えています。

5. その他

○子供たちとの関わりを通じて、自分の発達障害を理解し、効果的なコミュニケーションのために意識的にメモを取るようになりました。

○趣味は読書、映画鑑賞、美術館や歴史的史跡巡り、アニメ鑑賞です。

○夫と共にポッドキャストラジオを配信しています。

○変体かなの翻刻が出来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?