マガジンのカバー画像

気になったnote(気象・環境・生態系関係)

75
他の方のnote(気象・環境・生態系関係)で気になった記事や、後で自分の中で掘り下げて考えたい記事
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】

心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体…

手記千号
2年前
4,784

進化学はヒトの未来を予測する

いま記載されている種の数はだいたい200万種ぐらいといわれています。 動物が100万種ぐらいで…

cukai
2年前
63

『僕たちはどう生きるか 言葉と思考のエコロジカルな転回』  刊行に寄せて

 先日『ネオウイルス学』という本を読んだ。ウイルスを単に病気をもたらす「病原体」として見…

森田真生
2年前
141

農水省のロボット推進のパワーというか想いがスゴイ!と思ったという話。

今回は農水省のロボット関係のプロジェクトを改めて見てみたいと思います。正直、取組み数、情…

"脱炭素"の全体感を掴もう!〜大変革を起こすスタートアップの最新動向まで〜

脱炭素やカーボンニュートラルというキーワード。環境に関わるテーマということは知りつつも、…

STRIVE
2年前
175

地球のカーボンサイクル 緑の地球を「人」が支える「暮らしたい未来のまち」

1.初めに 「炭素」は、地球上のすべての生命の基盤であり、人類文明が消費するほとんどのエ…

プラネットアース 〜イラストで学ぶ生態系のしくみ〜 ③(読書記録)

■アジア アジアは地球最大の大陸、中東の砂漠から中国の肥沃な草原まで驚くほど多様な生態系の宝庫です。 ・南には熱帯モンスーンによって一度に何か月も雨が降り続き水浸しになるインド ・北にはほとんど凍ったツンドラ地帯のシベリア ・世界最高峰エヴェレスト山を含む山岳地帯 この高い山々は風の流れをさえぎり、中央アジアや東南アジアのさまざまな気候をつくり出してる。さらに自然の壁となって動物の動物の移動を制限し、古代アジアの帝国への外からの侵入を防いできた。 人々が耕作をし、周囲の

知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知っ…

『知ってるつもり:無知の科学』への絶賛コメント!(敬称略、50音順) 池谷裕二(脳研究者・…