かっさん

趣味は、料理とお酒、バイク、スニーカー、読書、映画。好きなことや日常を通じて感じたこと…

かっさん

趣味は、料理とお酒、バイク、スニーカー、読書、映画。好きなことや日常を通じて感じたことを、投稿します。|YouTubeチャンネル「ふらりの庭 DROP IN GARDEN」|

最近の記事

  • 固定された記事

「ふらりの庭 DROP IN GARDEN」 開設

みなさん、こんにちは。 この度、YouTubeチャンネルを開設したので紹介致します。 当チャンネルでは、”自然と、心を自由に遊ばせる”をコンセプトにしています。ガーデニング好きな母が作る、自然あふれる庭。そこに咲く花々と自然の美しさを皆様にお届けします。そよ風が吹くように、心穏やかな瞬間が、ご覧いただいた方々に訪れたら嬉しいです。 YouTubeを始めた理由 私の小さい頃から、実家の周りには自然が溢れており、花々が傍にある暮らしをしてきました。桜や梅、金木犀、ユリなど四

    • 原田マハ 「生きるぼくら」を読んで。

      現代を生きるぼくらに、御守りを授けてくれるような本でした。 辛いあとには良いことがある。待っているなら明るい方が良い。 読後は心がほっかほっかになる、祖父母との思い出が浮かんだ素敵な一冊。ぜひ、読んでみてくださいね。 二月三日、鬼は外、福は内。豆をまく。 厄を払い、良い年を過ごせるように福を願った。 枡の中にある残りを食べるのも楽しみの一つだと思う。 豆の味と口の水分を取られる感覚は、久しぶりに豆まきをしたからなのか、懐かしく感じた。 豆まきを終えてバイクで本屋に行き、美

      • 談笑日和

        日記を書き進めた。心の内をお引っ越し、かんぺきにはできないけどスッキリした。秘密基地のため残念ながら立ち入り禁止と言わざるを得ない……。    晩御飯前にフライングして冷蔵庫からビールを取り、フタを開けた。 「カシュッ」 次に聞ける瞬間は、もう一本飲むとき。 パソコンの傍にビールを置き、noteを眺めている。スキスイッチをポチッとな。 缶を左右に振り、空かどうか確認した。晩御飯を作らねば。 「キュポン」 お猪口にお気にりの日本酒を注ぐ。 みんなが席について、乾杯

        • バードウォッチング

          眼の周りが白いから、メジロ……。 「メジロ」、シンプルなネーミング!「焼きそば」と通ずるものあり! 焼いたそばだから……。 お庭で野鳥を撮影して、この鳥は何という名前かな?と調べるのが、最近の楽しみです。 今回は「メジロ」を題材に、写真ではなくて言葉ではどう表現ができるのかと記事を書いてみました。 文豪のバードウォッチング もふもふの白い羽に、ピンク色のくちばしが特徴的な「文鳥」。小品(小規模の作品で、※日本の近代文学における短編小説と随筆の中間に広がる曖昧な領域

        • 固定された記事

        「ふらりの庭 DROP IN GARDEN」 開設

          Garden Parade【2023年:総集編】

          みなさん、こんにちは。今回は10月〜12月に実家の庭で撮影した自然溢れる風景を総集編としてまとめました。ぜひ、ご覧ください。 Instagramを開設しましたので、お気軽にお立ち寄りください。 https://www.instagram.com/drop_in_garden/ 一番のお気に入り 12月に撮影した中で、一番のお気に入りは柏の葉です。日光が葉を照らし、色とりどりの素敵な姿を見せてくれました。 振り返り 2023年もだんだん終わりに近づいてきましたね。今

          Garden Parade【2023年:総集編】

          Flower Post

          みなさん、こんにちは。勤労感謝の日はどのように過ごされましたか? 第6回目の投稿です。門を覆う菊の花にフォーカスを当てて撮影いたしました。普段、あまり気にはしていなかったのですが、菊の花って色変わりするんですね……。蕾の段階では赤く、花が咲くとオレンジ、そして最後に黄色へと三段変化して驚きました。ぜひ、ご覧ください。 動画の中に私が登場するのですが、自分の背中の全体像を普段見ることはないので、ちょっと恥ずかしかったです。 Before After 余談 実家で猫を飼

          土づくりとタマネギ

          みなさん、こんにちは。第5回目は「土づくりとタマネギ」です。 11月中旬、鍋の恋しい時期がやってきました。実家の畑は、オフシーズンに入ります。収穫が終わり、土はお疲れモード。仕事の後は、リフレッシュが必要です。今回は、父が耕運機で土づくりを、母がタマネギ苗を植えていく作業を撮影しました。ぜひ、ご覧ください。 タマネギ苗は、11月中旬から12月中旬にかけて植えます。収穫の時期は、翌年の5月から6月にかけて。冬越しをするため、育てる環境の整備が重要となります。タマネギにとって、

          土づくりとタマネギ

          飛翔と晩秋【11月編】

          みなさん、こんにちは。 第4回目の投稿は、「飛翔と晩秋」です。晩秋と言いながら、11月になっても暑い時が、ちらほらありますね。今回は、そんな天気が良い時に訪れてくれた蝶々や鳥、ミツバチなどを撮影しました。お庭のハナミズキや紅葉など秋らしい色付きとご一緒に、お楽しみください。 秋の写真集 読んでいただき、ありがとうございました。

          飛翔と晩秋【11月編】

          +5

          秋のお庭と紅葉

          秋のお庭と紅葉

          +4

          お庭に潜む、花言葉

          みなさん、こんにちは。 第3回目の投稿は、「花言葉」についてお届けします。 あまり普段は気にしていなかったのですが、お庭の花々にはどんな花言葉あるのか気になり、動画にいたしました。 花言葉は、お花の特徴や色、神話や歴史などからつけられているようです。 サムネイルに使用した、「南天」は縁起の良い植物と言われています。 花言葉は、「福を成す」「幸せ」「機知に富む」などがあげられます。 また単体だけではなく、他の植物と花言葉をかけ合わせてみるのも良いとのことです。 カ

          お庭に潜む、花言葉

          談笑日和

          どんなお酒を飲もうかしらん 鼻歌を歌いながら、お花を花瓶に入れている ワインで優雅に、チーズを添えて語ろうか ビールで陽気に、冒険譚を聴かせようか それとも、シャンパンを片手に、愛と祝福、賛辞を…… いや、きみに感謝を込めて、ウィスキーにしよう グラスにロックアイスを ずっしりとした瓶から、優しい茶色の液体を注ぐ 芳醇な香りを放ちながら、トクトクと音を奏でている 普段はハイボールばっかりだが、今日はロックな気分 今日は心地が良いな 忘れるところだった

          秋、浮かぶ実

          みなさん、こんにちは。 10月も終盤。近頃、夕方はだいぶ冷えてきましたね。 YouTube第2回目は、お庭と裏山より、秋の実をお届けいたします。ご覧いただけましたら、嬉しいです。(bgmの音量が小さいので、お手数おかけしますが、上げてお楽しみください) 撮影中に、くじら雲に遭遇しました!思わずパシャリと一枚。 まんまるの南天と、ふっくらした色鮮やかなマサキも一緒にお届けしちゃいます。 読んでいただき、ありがとうございました。

          秋、浮かぶ実

          +7

          彩の10月

          +6

          素敵な革ジャン

          陽気がだんだん秋らしくなり、衣替えの時がやってきましたね。 みなさんは、お気に入りの外套(がいとう)はありますか。 私は、「革ジャン」が好きです。 よろしければ、読んでみてくださいね。 素敵な革ジャンを持っている。 古く、重たく、硬い。ところどころ茶色も掠れている。 生産されて、少なくとも半世紀は経つそうだ。 大人ぶろうとしていた大学生時代、ファッションに渋さを求めていた。 古いものを見ては、渋いと言い 特に黒や茶色、ダメージがあるものを好んだ。 配達員さん

          素敵な革ジャン

          フリック・ホリックと小さな光

          私は久しぶりに、たくさんの文字を手帳に綴った。その文字は、スマートフォンでフリック入力するように書いていたことに気づいた。 やりたいことを探しいている自分 仕事を6月に辞めて4ヶ月が経とうとしている。退職後は、プログラミングスクールにてオンライン学習をしてみたが、2ヶ月で辞めた。資格の勉強も続かず、9月にはコロナや副鼻腔炎等にかかり、体調が悪い時が続いた。 私の自己肯定感は、心の底に沈みきってしまっていた。 そのような中で、10月に自分の一歩を踏み出したくなった。実家

          フリック・ホリックと小さな光

          散歩

          考えごとで行き詰った時、よく散歩に出かける。 仕事を辞めて、6年ぶりに実家で暮らしている。 仕事をしていた時は、嫌なこともあったがやりがいを感じ、1年はあっという間に過ぎてしまった。 注文住宅の営業をしていた自分のやりがい。 完成したお家で、お客様が暮らしている。 ご自宅をご訪問し、お子様が楽しそうに遊んでいる声が聞こえる。 お客様からの一言。 「ありがとう」 このやりがいを手にして、新たなお客様に向けて進んできた。 けれどその道は、今はない。 新しい道は