マガジンのカバー画像

つなげる30人(コレクティブインパクト、官民共創)

9
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「つなげる30人」の一体、何がユニークなのか? 〜サウナの整いタイムの囁きから生まれた考察〜

「つなげる30人」の一体、何がユニークなのか? 〜サウナの整いタイムの囁きから生まれた考察〜

先日、「渋谷をつなげる30人」メンバーと一緒に渋谷のサウナに行った時の事だ。98%が雑談だった中、整いタイム中にふと彼は「いやぁ「つなげる30人」の仕組みってめちゃすごいですよね。」とふと笑顔で耳元で囁いた。

お互い素っ裸の状態で「え?今?」と思いつつも、とても嬉しかった。(別件だが、「渋30サウナ部」を立ち上げたい、という話にもなっている。興味有る方はご連絡ください)

この会話を受けて、確か

もっとみる
「インターネットの歴史」から学ぶ「都市間コミュニティ連携」の可能性

「インターネットの歴史」から学ぶ「都市間コミュニティ連携」の可能性

かなりざっくばらんにかいつまんで、インターネットの歴史を紐解くと起源はアメリカの大学の学内LAN(Local Area Network)同士をつないだネットワークだったと私は認識している。(もし違ってたのならごめんなさい)

少し具体的に書く(あるいはコピペする)と、1969年10月29日、アメリカ国内のカリフォルニア大学ロサンゼルス校 UCLA、スタンフォード研究所 SRIが、離れた四つのコンピ

もっとみる
「一般社団法人つなげる30人」は何を目指すのか? 〜ビジョン形成過程とコミュニケーションについての検討〜

「一般社団法人つなげる30人」は何を目指すのか? 〜ビジョン形成過程とコミュニケーションについての検討〜

前回のこの記事の続き的な位置付けでもあります。

2023年4月に地方統一選挙も終わり(額に帯状疱疹ができるほどストレスフルだった)、少し休めたGW明け、カフェでゆっくり大学の先輩の編集者の方と対話する中で、一般社団法人つなげる30人が何を目指すのか、について問われたので一旦、言語化を試みた。その時のアウトプットがこれだ。

このときは「ビシっと決めてやったぜ」と思っていたのだが、今、改めて見ると

もっとみる