記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

小説「望まぬ不死の冒険者 10巻」感想・ネタバレ

どんな本?

望まぬ不死の冒険者』は、丘野優 氏による日本のライトノベル作品。
小説家になろうにて2016年9月22日より連載されており、オーバーラップノベルスより刊行されている。
イラストはじゃいあん 氏が担当。
物語は、銅級冒険者のレント・ファイナが水月の迷宮で龍に食われて不死の魔物として蘇るところから始まる。
レントは魔物を食らうことで進化していき、骨人から屍食鬼、下級吸血鬼となる。
レントは自分の境遇に苦しみながらも、冒険者としての夢を捨てずに、魔物と人間の狭間で生きることを決意する。
しかし、レントの存在は世界の秩序を揺るがす危険なものとして、様々な勢力の注目を集めてしままう。
この作品は、コミカライズやテレビアニメ化もされており、人気の高いファンタジー作品。
コミカライズ中曽根ハイジが作画を担当し、コミックガルドにて連載中。
テレビアニメは2024年1月より放送予定。

読んだ本のタイトル

#望まぬ不死の冒険者10巻
著者:#丘野優 氏
イラスト:#じゃいあん  氏

あらすじ・内容

不死者、王女殿下に謁見する。

マルトで起きた事件を報告し、総冒険者組合長を迎えにいくべく、ふたたび王都へ向かったレントとロレーヌ。だが、冒険者組合にて申し出をしたところ、数日後まで不在だと告げられてしまう。
先にリリアンから頼まれた用事を済ませようと、二人は手紙を東天教の僧正エルザへ送り届けることに。
次いで以前襲撃から救ったジア第二王女殿下に謁見するため、旧知の銀級冒険者オーグリーと合流。王家の圧力をかわし続けたオーグリーに提案されたのは、塩漬けになった依頼の手伝いだった。
そしてジア王女との謁見にのぞんだ三人に告げられた、ヤーラン王国とエルフが住む古貴聖樹国、レントにまつわる因縁とは……!?
『人族が神具を持った者と縁を持つ。その者をここに連れてくるように』
強大な魔物と戦い、多くの謎を解き、そして強くなる。
死してもなお遙かなる神銀(ミスリル)級を目指す、不死者レントの『冒険』、第10弾――!

望まぬ不死の冒険者 10

感想

この物語では、レントたちが王都ヴィステルヤに到着し、宿泊し。
東天教の教会を訪れ、王城へ訪問し。
王都でオーグリーとパーティを組んで新たな依頼を受ける物語が描かれている。
後々の話への伏線が散りばめられており。
王都という新たな舞台でレント達の活躍は新たなステージへ向かっていく。

レントとロレーヌは、マルトと王都ヴィステルヤを比較し、王都の広さと繁栄に感心を示す。

ウルフからの任務でグランドマスターを迎えに王都を訪れた彼らは、目的の人物に会えず、最低でも5日の待機を余儀なくされる。

そして、リリアン僧侶からの依頼でエルザ僧正への手紙を届ける場面では、リリアン僧侶の名前を聞いた女性僧侶の反応と応接室での対応でリリアン僧侶が想定以上に凄い人だったのかと。
ロレーヌとレントはリリアンの階級や身分に関する疑問が浮かび上がる。

そして、手紙の宛先のエルザ僧正の見た目の若さと聖職者としての重要な地位は、リリアン僧侶との関係に疑問を植え付ける。
それでも、レントとロレーヌは、リリアン・ジュネからエルザ僧正への手紙を届けるという任務を果たし、エルザの聖気の使い方にレントは驚かされる。

この出会いは後の物で、エルザの過去と現在の立場、リリアンとマルトに関する背景にも光を当て行く。

次の用事のヤーラン王国王宮での出来事は、この物語の政治的な側面を強調する。

レント達は、オーグリーの定宿へ赴き。
オーグリーは何度も来る王女からの使者に辟易しており。
レント達の到着を歓迎するが、なんでこんなに日数が掛かるのか疑問にも思っていた。
そこで、マルトでの騒動をレントとロレーヌから聞き遅くなった理由に納得する。

そして、王女殿下とナウス殿に会うために門番を説得し、城内に入る場面は、冒険者としての彼らの適応力を示している。

出迎えに来た、あの時に出会った騎士団長のナウス・アンクロが迎えに来て。
彼の貴族としての立場と、より権力のある貴族と王族の関係は、この世界の権力構造と登場人物の背景を掘り下げる。

レントたちが王族や高位貴族との関わりに巻き込まれる状況は、物語の緊張感を高める。

ジア王女とその兄姉の間の政治的な対立は、国王の健康を守るための新たな王杖の製作とその重要性を浮き彫りにする。

この王杖が邪気を弱める力を持ち、老朽化して国王の生命力を過剰に消耗することが明らかにされ。
その解決のためにジア王女は、ハイエルフにお願いして新たな王杖を作成してもらう事となっていた。
その帰りにレント達に助けられたらしい。
そのハイエルフは、王女の前に神の遺物を持つ者が現れたら連れて来て欲しいと言われており。
レントの仮面を見て、ハイエルフが言っていた者がレントだと王女は判断した。

そのハイエルフからのメッセージは、レントたちの今後の役割に対するヒントとして重要で。

このメッセージが物語の中でどのような影響を与えるのか、今後の展開が楽しみになって来る。

そのヤーラン王国王宮での一連の出来事は、レントたちがエルフの国、古貴聖樹国への旅を断り、代わりに連絡を取り合うことに同意する事で終わる。

彼らはその後、オーグリーの定宿に戻り、冒険者ギルドのグランドマスターの帰りを待ちながら、いくつかの塩漬けになっている任務を引き受けることを決める。

そんな彼等に、ヤーラン王国のお家騒動の火の粉が降り掛かる。
ルーザ村へ向かう途中。
ヤツールと呼ばれる馬車の御者がレントたちを殺害しようとする。
食事に睡眠薬を混ぜてレント達を眠らせて殺そうとしていたのだが、、
ロレーヌ、オーグリーは寝てしまったが、不死者のレントが一切睡眠を取らずに一晩中寝ずの番をしてしまった。
おかげでヤツールことあ"ゴブリン"の作戦は失敗となる。

その《ゴブリン》には現状報告する同僚がおり。
通信相手の老人と"セイレーン"と呼ばれる者が暗殺に来ているとレント達は知る。

そして、ルーザ村では、そのセイレーンが住民が村人達を洗脳して、レント達を襲わせるが、、
冒険者としてベテランのレント達からしたら、村人達は脅威とはならなかった。
でも、数の暴力に屈しそうになった時。
オーグリーが、セイレーンを捕まえてロレーヌがセイレーンを調教して村人の洗脳を解いて一件落着となる。
この時、ロレーヌは何をした?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

最後に、レントたちは新たな依頼に向かう準備を整え、村娘のフェリシの案内で飛竜が営巣している浮島へと向かう。

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

漫画

https://www.kashiwa1969.online/comic-nozomanufushi-6-review/

Twitter
ホームページ

#ラノベ
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ
#望まぬ不死の冒険者
#丘野優
#じゃいあん
#読書の秋
#読書の秋2023

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,452件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。