見出し画像

頑張りたくない人向けのこれだけ!省エネ効率コスパ良好ズボラファッション術【Honeysは救済】【同人イベントに着る服も】【追記あり】

時間や思考リソースをなるべく使いたくない。けど社会的信用は得たい!
ズボラ人(んちゅ)や生まれて初めて服を選ぶ人に向けた記事です。


■ファッションに 興味ないけど 損はやだ

サネアツです。
みなさああああああん!!興味ないものってなんにもする気起きないよねえええええ!!!!

趣味嗜好の範囲内なら別になんでもいいんだけど、「衣食住」の一柱たる「衣」となるとちょっと大変だ。さすがに清潔感ナシとか現代人には追い付けないセンスだと、初対面の方とかに「やばい人」認定をされてしまう。それをひっくり返すだけのバイタリティは俺にはない。
0がんばりだと社会的信用や印象面で損をしてしまう。

う~ん…………損は、したくねえなあ……。

好きでやってる人、自己表現のための人は楽しいだろうが、俺は服装には「保温などの機能」&「社会的信用を得るため」「格好で足切りされないため」という実利のみを求めている。
興味ないことにかける(時間・金銭)コストは最小にして、ある程度の成果(社会的信用)を得たい。
「おしゃれで尊敬される」などの「得」は不要で、「引かれない」「はみ出さない」「普通に最低限の好感がもてる」をクリアすればよい。

損したくないんじゃ!!!!人間関係においても!!!!印象の損はイヤ~~~~!!!!
「興味ない」を「損したくない」がギリ上回る。それが俺のファッション観だ。
やるなら最大効率!省エネ!コスパタイパよしで動きたい。余った時間や金や脳みそは、映画や読書や趣味に使いたい。

今回は、俺と同じ種類の者にむけて、基本的な効率ファッション術を書く。
ファッション好き勢からすると気絶するくらい低意識なので、少しでも好きなら見ないことをおすすめするにょ。

あ、アラサーが二十代以上向けレディース服をイメージして書いてる記事だにょ。
短期記憶がべらぼうに弱く、そそっかしく、興味ないことはしたくなくて、家事もできるだけ簡単にしないとままならない……そんな特性を持った同志に向けても書いている。

※素材が〇〇製みたいなことはほぼ気にしていません。肌が荒れやすい方は自分の体に合った素材を選んでね

■着回しカードデッキを減らして効率化

カードゲーム、あるいはよくあるソシャゲのチーム編成を思い出してほしい。
一つ、あるいは複数チームを作って保存しておけるアレ。

最強デッキひとつでやっていける環境と、火・水・木属性の相性じゃんけんな環境、どちらがガチャが回るだろうか?
もちろん、属性ごとに最強デッキが必要な後者である。3倍である。属性が10個あれば、必要なデッキはそれぞれの対策として10個要る。

服も同じ!
俺の職場はジーンズやフード可の緩めなオフィスカジュアル。
「仕事用とプライベート用と部屋着」をわざわざ分けると、デッキが3つ要る。保存・洗濯などすべてで「対応を分ける」が発生したり、急いで着替えたいのに違う方を手に取っちゃったよ~!などのインシデントが発生する。

じゃあ統一すればいいじゃん!!!!(電球ピコーン)

よって、「服装をすべてオフィスカジュアル方面にする」ことでデッキが一つになった。
な、なんて合理的な選択なんだ……!興味もこだわりもないから全然イヤとかない。
またこれのどこが嬉しいかというと、私服がオフィスカジュアルという「ちゃんとした服」に寄るので人からの印象もいいはずなんですね。

服は十時間以上着るものだ。部屋着にもするんだし、オフィスカジュアルOKといっても着心地の快適さを第一とする。
てか、「おしゃれのために、キツくて苦しくて数時間しか着れない服や靴を身に着ける」のは、ズボラ抜きで不健康だと思う。

■とにかく「ラク」を重視して買おう

書くまでもない基本と皆さん思われるだろうが、最近ようやく意識できるようになってきたので、ヒヨコがピーピー言ってるくらいにほほえましく見てほしい。

・洗濯機で洗えるやつだけ買う

俺くらいズボラだと手洗いが永遠に延期される。「いつか手洗いするもの」が籠にたまりまくってヤバくなる。
キラキラしたおしゃれ着はとても素敵だが、洗濯機で洗えないものは(俺からすると)異世界の衣類だ。選択肢からは除外!
(※冬、複数回着れるセーターとかは、クリーニングに出すORいっぱい着て毛玉できたら捨てる運用が可能)

ズボラ人は、服のタグの洗濯表示を確認して洗濯機OKのものだけ買うのがオススメ。俺はこの図柄しか知らない。

これだけは覚えておきたい!洗濯表示の意味と洗濯のコツより

※洗濯機によっては「手洗い機能」「おしゃれ着洗い」「おうちクリーニング機能」とかがあるらしいです。よく分からないので各自調べてください。

・靴下も靴も当然固定

もう選びたくないんですよ。迷いたくないんですよ。オレの時間を意識も1秒たりとも余計にさきたくないんですよ。

「靴下の片割れを探す時間」とかもキ~~~ッ!!!!いらないいらない!!!!ドンドンバンバン!!!!ガッシボカ!!!!
よくあるパワーソリューションだけど、黒一色の靴下をドカンとまとめ買い。コレがよかったです!

長さは、夏以外向けに長め&夏向けのくるぶし丈の2択だと、まぎらわしくなくて効率的。
通気性がよくて違和感もない綿100%がオススメ!

靴も同じで、コーディネートによって変えるとかもしたくない。
ソールが真っ白だとかっこいいんだけど、非常に汚れがつきやすく、2,3回歩くたびに洗うとかしなくてはならなくなる。無理すぎる事態である。

よって、黒一色の漆黒がオススメ!
試しに履いてみるのがオススメなんだけど、俺が最近気に入って買ったのはコレ!コスパよすぎるし、よく走れる。

俺が靴に求めること
・ランニングできる(底が薄くない)
・持った瞬間「軽っ!」ていうほど軽い(疲れにくさに如実に影響)
・オフィスにも履いて行けるスニーカー

黒一色で、外にブランドロゴもないからちょうどよかった!
靴は試し履きが肝心なので、いつも俺はABCマートのセールのときに、漆黒のスニーカーを買いに行く。予算は六千円以下で、「ちょっと軽い」程度ではなく、持った瞬間「軽っ!」てびっくりするほどの軽さがいい。
そうすると、自然といつもプーマになるんだよね。

1、2年くらい?履いてると底が減って滑りやすくなるので、それで買い替えるサイクルだ。
フォーマルや夏冬ピーク以外、たいていはこれでいける。

■効率重視コーデとおすすめの店

・すべてに組み合わせられる服だけ買う

柄物。おしゃれですよねえ~!
でもズボラ人間俺は基本買わない運用とした。何故なら、「コーデ選びに思考リソースを割かれる」からである。
一日で使える思考リソースや決断力は限られているので、創作にとっておきたい。加えて朝はギリギリまで寝ていたいので、「選ぶ」時間すらなくしたい。

たとえば素敵なタータンチェックのスカートは上が無地の黒とかじゃないと噛み合わないし、素敵な花柄のブラウスは下が無地でないと噛み合わない。上級者でなければ柄×柄は活かせない。

手札としてそろえるならば、「編成制限があるカード」と「どこにでも差し込める汎用便利カード」どちらが初心者にオススメできるか。間違いなく後者である。
つまり、無地かつ合う色だけ買ってれば、編成制限で何も困らない!

…………これに気付いたとき、天才だと思った…………。すごいですね、世間の人間が十代で気づくことを今なぞってる気がする。

トップスやボトムスである程度色の傾向を決めておき、編成制限のある色柄は買わない。単体で着れない重ね着前提の服とかも編成制限になるので買わない。
基本的には「今いるすべてに合う」ものだけを新規加入させる。

自分向けにコストカットを繰り返した結果、生まれたズボラコーデデッキはこうだ!

おわかりいただけただろうか…。

・インナーは白固定
・ボトムは無彩色かジーンズ
・アウターはアースカラーORくすんだ色
・基本ALL無地

これで統一すればどんな組み合わせでもいける!NG編成なしの最強効率だドン!
ワイは原色が似合わないイエベ春茶髪なので、それに合う色にしている。

・「いい感じの普通の」が最強Honeys

数年同じ服を着続けるコスパ重視ズボラ人は流行を追うな!
どうせ今の流行の飾りや柄やシルエットや丈は1,2年で廃れ、着るのが恥ずかしくなる(確率が高い)。

我々には個性も流行も不要。数年のズレなど気にならないし分からない、普遍的な、ちょうどいい丈のシンプルなやつがいい。

で、さらにオフィスカジュアルを兼ねた普段着は、素材感が「着古してくたびれた感じ」でなく「ちょっといい感じ」だといい。
よくない方の、新品なのになんとなく古着っぽい素材感、分かるよね!?激安だとこういうのも多いイメージ。

なんと……………………

実は………………


今回だけだけなくいつも…………

いい感じの素材で普遍的なオフィスカジュアルでコスパがいい」、これが三拍子そろってるのがハニーズなんです!!
最近SNSで激推しされてて嬉しくなっちゃった。あと、SNSで言われてるとおり、洗濯にも強くて長持ちするのはガチ。

最近買ったやつ!
パール的なのついてても全然洗濯機で洗える!
これで2000いかないのはコスパよすぎ!!!!やばいって!!!!

影がすごい 悪霊いそう

プロの写真も見てくれ

公式サイトより さらにお得かい!

シンプルゆえに何にでも合わせられるサポート性能ってあるじゃん。FGOならマーリン、原神ならベネット、メギド72でいうとフォラスみたいな。
敵の正体が分からんとき、フォラスはとりあえず編成に入れとくよね!?
白くて素材感がいいトップス(インナー)は、フォラスです。

オーブ使用ターンを短縮しアタック強化も全体化の全体化もする父。
公式サイトより

ちなみに無知の徒から「なんで同じような白T複数枚持ってんの?」と聞かれたときは、「バッキャロー!スカスカシステムだらァよ!!」と答えましょう。

ハニーズ内ブランドの違いは意識したことなかったけど、持ってるオフィスカジュアル兼普段着のタグをばらっと見たら、たしかに大人っぽいというGLACIERに集中してるな……。

公式サイトより
こういう「何年後も着れるやつ」だけ買うと流行という概念から解放される
公式サイトより
ボトムスはこういうのずっと穿いてる

だいたい3000円しないくらいかな。ありがとう、Honeys……。何人の女たちを救ってきたんだ……。

これは俺のカス虫すぎる自意識ゆえだが、キラキラでフェミニンなところは行きづらいのだが、ハニーズは店員さん優しいし安心していける。(どの店も優しいんだけど)

他にも同じくらいの価格帯の店はあるのだが、素材感とかがちょっと安い感じがすることもあり、生地を選ぶ必要が出てくる。
今回はあまり選ばなくてもいい、平均値のいい打率の高い店を紹介したいので、オススメはハニーズのGLACIERだ!

どこでもいいので、いつもの店を決めれば「このサイズが自分に合う」とかも分かるので、だいたい分かったら試着なしで買ってOKなことが多い。(サイズや素材はチェックしよう)(非ズボラ人はちゃんと試着したほうがいいそうです)

物事には必ず例外がある。
さすがに夏は暑いので、ワンピース1枚とかでもいいよね。
他と組み合わせないので、俺ルール柄物でも可!(寒かったら白のカーデ羽織る)graniphの柄ワンピース好き。昔買ったボタニカルな柄のやつは夏よく着てる。

シマエナガフラワーズ|半袖シャツワンピース 公式サイトより

・おしゃれ着はこの2社に決めた

……効率効率とはいいつつ、「イベントや出会いの場に着ていくきれいめの服」と「いつも着る楽な服」はさすがにデッキを分けたい。おしゃれ着と普段着。ハレとケ。

もちろん全部、上記のカジュアルなブランドでもOKなんです。
でも、なんか……人生には「勝負」のときもあるじゃないですか。それは何かを得たいときか、もしくは「ナメられたくねえなァ!」っていう武装をするときが。

でもやっぱり、おしゃれ着について、買うために迷うのもイヤ〜!!
そんで俺は自意識が石の下の虫だから、キラキラした服のフロアとか足を踏み入れるのが苦痛なんです。1秒でも早く退散したいんです。
でも試着はしなきゃ…………。一応着たときのシルエットとか、関節が動きづらくないかとかは知っておきたい。
いつもの店とか値段が手ごろな店とかは、上記のとおり試着なしでもいけちゃうんだけど。

俺は戦略を練った。「決まった店にしか行かない」と……!
…………え?ふつう?
すんません。普通でした。

ロペピクニックナチュラルビューティーベーシック
俺の分かる範囲のおしゃれはここ!!ここ行けばなんとかなる!!!!認識できる最大のおしゃれ!!!!それ以上は脳が爆発するから無理ァ!!!!

なんかこう……あるんですよ!!!!シンプルで素敵な服が!!!!
ここに行けばあるんですよおおおおお!!!!!!!!(CV街裏ぴんく)

Tシャツとかワンピースとか、よく目に入るヤツがおすすめ。シンプル無地だけど……なんか素敵やん。素材とかシルエットがええんかな。知らんけど。

公式サイトより
公式サイトより

俺もな、怖いねん。
5000円超えると「ゲームソフト買えるやん!」て思うねん。怖いねん。手が震えるし足も震えるし顔面蒼白で気絶してメンフクロウアフリカオオコノハズク(訂正)よりキューっと細くなっていずれ線になり原稿用紙の中にスゥーー吸い込まれて、推しの鎖骨の線になんねん。あの、ちょっと色っぽい線に。

でもおしゃれ着は毎日着るものやあらへん。限られた「戦闘服」やねん。ベジータとナッパが着てた、肩がにょーん伸びたアレや。おしゃれ着は、戦うときに着るやつなんや。年に数回ここぞという戦で、防御力も攻撃力も必要になるとき、装備を整えることもあるんや。
(セールもあるで!)

ベジータにとってのナッパって? 「チーム」に成りきれなかった二人の関係性について心理学の専門家に聞いてみた
エモすぎる公式記事より

おしゃれっぽい店に入るのが怖い気持ち、わかる~。俺も「殺さないで」って祈りながら入るもん。
でも店員さんってそういう教育を受けてらっしゃるから、基本的に客は殺しません。大丈夫です!俺も殺されたことないから。

■同人イベントに行く服装は?

最近不安になるような言説を見かけたので断言するけど、同人イベントに着飾っていく「必要」はまったくない。

本質はよォ……"同人誌"だろがッ……!
誰でも同人誌を書いたり買ったりする気持ちがあればッ……!
"立派なオタク"だろがッ……!

というわけで、普通に清潔感があれば大丈夫です!
俺たちが行くのはパリコレでもモデル採用試験でもミスコンでもない。同人誌をやり取りする会場だ。
それに足る服装なら何でもいい。本質を見失うな。

そもそも人の見かけや格好の悪口を言うのはゴミなので、ゴミの言うことは気にせんでいい。本質の分からんカスに何を言われようが、俺たちの魂に傷はつかん。

ただ、「平均より下だと恥ずかしい」という気持ちを多くの人間が持っていることはなんとなく分かる。
同人イベントの「平均」がどれくらいか俺には分からない。ジャンルや場所で異なるから。

ただ、昔のオタク観の「拙者ですぞ~」「デュフwフォヌカポゥw」みたいな、かなり……ごめん、普通に言うけど「ダサい」イメージを持っていけば、そりゃ「案外おしゃれじゃん」て思うだろう。
逆にモデルや女優がウジャウジャいるようなイメージを持っていけば、そりゃ「思ってたよりダサい」になるよ!

だいたい世間一般の普通だと思っていけばいいよ。
属性が統一された狭い範囲の「普通」じゃなくて、普通に駅にいる人とか、普通に近所の祭りや旅行先の温泉旅館にいる感じだよ。

格好なんか、普通にきれいめのTシャツジーパンでええよ。いっぱい歩くから、履き慣れたスニーカーでええよ。
ビッグサイトのシャッターが開いて半分外みたいな夏冬などは、とにかく生存第一で!冬は暖かく、夏は涼しく。

おしゃれがしたい人はしていけばいい。どんだけでもしてええだよ。ただ、高い基準を他人に向けてジャッジしてディスらんといてね。一人で素敵になってね。きれいだよ。

ザコ虫俺も、気温と気分が許せば上記おしゃれ着(戦闘服)で行く。そうでなければ最大限に機能と実用で選ぶ。顔はマスクで隠せるから大丈夫。

服選び一年生で何がいいか分かりません!コストもそんなに出したくないです!という人はとにかくHoneysに行こう。
人によって好みや似あう傾向は違うけど、おしゃれ着で困ったら紺かアースカラーのシンプルなワンピースがええんとちゃうかな。人によるけど。

分かんなかったら店員さんに「こういうとき向けのシンプルでどこにでも着ていける服はありますか」と訊いてもいいと思う。
「単体で見てカワイイ」より、「自分に似合うヤツ」を選ぼう。俺の場合は(はみ出したくないので)とにかくシンプルでフツーのやつ。個性は脳みそで出す。

効率化も省コストも大事だが、ときには戦うこともある。
どちらにせよHoneysの門はすべての民に向けて開いていて、キミを救ってくれる。

そこには、金で買える救済がある。

■集合知のおすすめ口コミ紹介【追記】

見ての通り俺は「勉強が嫌いだが赤点は回避したい」くらいの意識である。
有識者による優しいアドバイスがあればもっと有力情報が増えるんじゃない!?
というわけでポジティブオンリー、創作系スレッドが活発な掲示板オジョフォーラムでいただいたTipsを紹介させていただきます。ご協力大感謝だど!

トップスとボトムスでどちらかが無地でもう片方が柄なら(色の合わせが奇抜でなければ)なんとかなると思って生きておりますので記事に同意しかありませんわ……
さすがに一週間立て続けでボトムスが同じなのはアレですが、人間トップスの方が違っていればそこそこ印象が変わるみたいなので、スカートやパンツ類はあまり数多く所持しなくても問題ないのかな〜と
あとはとりあえず色数を二〜三つ以内に収めておけばとっちらからないと信じています。お絵描きの色選びとおんなじ感覚ですわね

オジョフォーラムより

具体的で分かりやすいTipsをありがとうございます!
たしかにたしかに!デスクワークやイベント会場だと、机で下半身隠れがち。まずはトップスに重きをおけばよさそうダスね!
色数も俺は少ないのが当たり前だったけど(上記のように固定してるから)、初心者や広い層に向けて書くなら「色選び」も大事ですね!
(そこまで気にしなくていいけど、帽子や鞄や靴の色もある。迷ったら小物は全部黒ベージュ紺など無難な色にしとくのが俺的オススメ)

わたくし的ズボラオシャレ術はズバリ!無地のワンピースを着ることですわ〜!上下の組み合わせを考えることなし!朝慌ててる時も40秒で支度できる!無地なので柄のことを考える必要なし!あとワンピース着てたらええ感じにオシャレに見える!と個人的に良いことづくしですわ〜!
おHoneys様にもワンピースたくさんございますし、ZARA様もオンラインだとかなり落ち着いたデザインたくさんございます。個人的にTechichi様も推しておきたいですわね。セールの時には4000円で麻のジャンプスーツ買えちまうミラクルが起きますわ! 夏に5着、冬に5着あれば何とかなりますわ!

※ZARA様はお店にあるのは奇抜でも、オンラインは探すと結構シックなものもあるそうです
※ワンピース+スニーカーがおすすめ!
オジョフォーラムより
Techichi公式サイトより

「わたくし、おファッション分かってますのよ」風をかもしつつ、洗濯ジャバジャバできて、かつどんなボトムス(ズボン、スカート)が来ても邪魔しない、安い、でいきますとGUのサマーニットもございます。今からの季節、重宝いたしますわ

オジョフォーラムより
GU公式サイトより

(ちなみに皮膚科に通うレベルでお肌よわよわお嬢様ですが、お医者様にお尋ねしたところ、化学繊維のお洋服を着る時は必ず綿100%のインナーを着用してくださいとのことでしたわ!手持ちワンピースまぁまぁの割合で化繊ですが、インナーで乗りきってますわ!)

引用が止まらねえ!全部具体的なお役立ちシェアをありがとうございます!
職場にも普段着にも、無地ワンピいいですよね~。

恥ずかしながらTechichi様を始めて知ったんですけど、え……!?同系統でメチャクチャいい!!!!無地ワンピもこれだ~~!!って感じのシンプルさとおしゃれさがある!!

ワイも肌よわ民なので、靴下や下着は当たり前に綿でした。
なるほど、だからトップスとかの素材は気にしなくてもよかったのか……!勉強になりました!

わたくしのおすすめはユニクロのレーヨンブラウス!適当に洗濯してもしわにならない上に、夏は羽織に冬はセーターやカーディガンのインナーにと長く使えますわ~。カッターシャツ(関西弁)に近いデザインなのも使いやすいですわ
ファッションなんもわからん…勢ですが、清潔感に関しては、
・新しい服を着る
・サイズがあった服を着る(合わなくなった服を無理やり着てはいけない)
・髪の毛をちゃんと定期的に着る

あたりが重要な気がしていますわね……

オジョフォーラムより
公式サイトより

ユニクロも、洗濯に強いし寒い熱いに強いですよね!
シンプルが分かりやすくて失敗しづらくて好きなんじゃ。
清潔感……ウッ!毛玉のついた、愛された犬のような香りがほんのりするセーターを捨てたばかりの俺には身に染みるアドバイスです。
(過去の俺に言いたいこと:「まだ着れる」状態であっても古い着ない服は捨てろ)
オアアーッ髪も切らなきゃ~~!!助かりますありがとうございます!

初心者ほど先行投資で、「骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断」を「ショッピング同行メニューあり」のところで受けるのがおすすめではありますわ。子育て世代〜中高年を中心にされているプロお嬢様ですとさらにイイですわね。大抵ライフイベントや経年による変化に慣れていらっしゃいますわ。
ショッピング同行はお値段こそ10連ガチャ2桁分くらいかかりましたけれど、相手はこちらの好みも傾向も診断結果もご存知なので、お出しされるものがみんな似合いますのよ! 自分の診断結果がユニークコンボをキメているのもあり、時間とエネルギーの節約量を考えたらお値段以上の価値がある、と私は思いましたわ。

オジョフォーラムより

ショ、ショッピング同行~~!?!?!?
初耳ではないけど身近なトピックとしてとらえたのは初めてです。ありがとうございます!
たしかに「自分に似合うものをプロに選んでもらって、それをずっと真似する」のがオシャレへの最短経路かもしれねえ……!

俺は運よく、なんとな~く好みかつ無難なシンプルカジュアルが合ってた?感じなんだけど、人によっては「好みと似合うものに差がある」とか、この方みたいに「骨格と顔とパーソナルカラーでそれぞれ別な感じ(共存がぱっと見難しい)をすすめられる」みたいなケースもあるんダスね……!

他にもありがたい口コミが。

パーソナルカラー診断も受けたことはありますが、受けるのであれば骨格診断も一緒に受けた方が理解が深まるな~と思いますわ。色だけわかっても……服って素材とデザインがあってェ……となりますので……

オジョフォーラムより

な、なるほど……!骨格って大事なんですね!(昔きょうだいと遊びで自己診断しあっただけワイ)
なんとなく、骨格はシルエットに影響するくらいの荒すぎる解像度だったけど、今調べたら素材にも影響しとる……。しとる……。(エコー)

検索で出てきたやつ(プロのおすすめの方が絶対確実だけど)

診断系、受けた方のレポだとみんな楽しそうで満足そうなので、いいアクティビティだと思います!
人見知りとかでちょっと不安だったら、友達や家族と参加するのもいいと思うにょ!

みなさま、丁寧に優しく教えてくださって、ありがとうございました!

■救済のおたより

サネアツ様
ごきげんよう

ファッションについてのおnote拝見いたしました。
先日ハニーズを利用した私、首がもげそうになるほど頷きましたわ。

私はそれほどファッションについて頑張らなくなって数年、職場はオフィスもつかないカジュアルファッションが基本、先日もイベントに着ていく服をどうしようかイベント1週間前まで迷っていたほどですの。
流行廃りもあるから普段着ない服にお金は出せない、かといって普段の服ではダサくはなくても近所に買い物に行く程度なら平気な服でもさすがにイベントにそれは自分もドン引き、だけど最後にイベント参加したのはコロナ禍前で服はなく……。
SNSでハニーズのプロモーションがよく流れてきておりましたので、若い子向けよね……と凝り固まった偏見を持ちつつ調べましたの。もしかしたらいけるかも、実際に自分の目で見ましょう、とハニーズが入ってるショッピングセンターに行きましたわ。
ハニーズ神でしたわ……!!
ハニーズだけで希望のデッキが揃わなければ他のお店も見れば良いじゃない、と他のショップにも行きましたわ。
ハニーズ神でしたわ!!(二度目)
ハニーズをメインとしてプラスでその他のお店のお洋服とお小物でデッキを組み、無事にイベント当日を迎えることができましたわ!!!!


イベント後の後悔といたしましては、靴だけは履き慣れたものを用意した方が良いということでしたわ……
今回のデッキはちょっとお出かけする時にも着られる頑張りすぎないものを選びましたので、靴は慣れるように、服は無駄にしないようにまた着たいと思いますわ!
ハニーズは神!!

WOOOOOO!!!!GOD!!!!!
こっちも嬉しくなるような体験記をありがとうございます!

オジョフォーラムで教えてもらった「ノーマコア」(ノーマル+ハードコア、究極の普通)的な服ならピカイチピンピンGODですよね!!

イベント、重い荷物を持っていっぱい歩きますよね~。足をいたわってあげてください。
実用的な知恵をありがとうございました!

ほかの #買ってよかったもの
(近いうちに家具やキッチン小物の記事も書くだよ)


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

石油王の方へ 役に立ったらお紅茶花伝1本分のおサポートをお願いします。だいじに執筆に使わせていただきます!