見出し画像

004<編集者トレ>【大枠】還元率”2.5%”のキャッシュレス活用法を紹介します

Letters 約1,700

こんばんは。夢みるこひつじです。
今日の夢は、「小学校の同級生と飛行機に乗ろうとしたら乗りそびれていたので空飛ぶ車で追いかけた」です。完全にハリーポッターです。


1.「還元率」って言葉に惹かれます。

せっかく毎日お金を使うなら、どうにかおトクに使いたい! と考えたこと、だれしも一度はあるのではないでしょうか。

でも、キャッシュレスをうまく活用するのは大変です。
あふれかえった「おトク」情報を徹底的に調べ上げ、
情報の本質・真贋を見極めて、
自分の生活様式に合わせてアレンジして、
消費生活を場合分け=「仕組み化」する必要があります。

今回は、社会人3年目の私がおよそ2年かけて調べて築き上げた
「自分最適」な還元率2.5%の高還元消費スキームを紹介します。

※ちなみに、そこそこヘンタイに考え抜いている自覚があります。
「ヘンタイは苦手だな、、、」って方は本記事を読むまえにひと覚悟お願いします。

2.メリット

(1)ポイントバックで経済的に得をする
先に結論をお伝えすると、こひつじスキームの還元率はおよそ2.5%くらい。
これで年間150万円(一日4,110円)消費したとすると、
ざっくりですが1,500,000×0.25=年間37,500円ポイントゲットできるイメージです。月々3,125円一日当たり100円くらい。

(2)優越感につながる
実際やってみると、事前に調べ上げて仕組みを考えておくだけで、あとは自動で毎日ポイントが返ってくるので、毎日優越感にひたひたです。

(3)1回固めれば、あまり変える必要がない
一回すべての消費を場合分けして仕組み化してしまえば、仕組みを再構築することはあまりありません。還元率が変わったり、カードの使用が変わった時、もしくはライフスタイルが劇的に変化したときです。


※還元率、キャンペーンなどの情報は本日時点のものですので、更新されていたりしたらすみません。
※本当は写真とか入れたかったのですが、落ち着いたころに挿し込みます。

2.夢みるこひつじのこだわり


■楽天は使わない:なんとなくです。
■基本的に現金は使わない:得しないので!
■クレカは全部applepay登録:お財布はカバンから出しません。
■「自分の生活に最適」を意識する:条件付きの高還元は過度に気にせず、自分の生活にあった範囲で無理せず使っています。
■ポイント還元率<ポイントの入口・出口の簡便さ:せっかくポイントが入ってきてもうまく使えなきゃ意味がないです。

3.こひつじ最適キャッシュレススキーム

■メインカード還元率2.5%
■ビザLINEペイカード3% ※期間限定
■モバイルSuica 2%
■モバイルPASMO(使用しない)
■Paypay1.5%
■LINEペイ 最大3%

4.各カードの解説

しっかり書いたらなんと3,000文字を超えたので、次回に持ち越します!

5.還元額まとめ

再度結論。これで年間150万円(一日4,110円)消費したとすると、ざっくりですが1,500,000×0.25=年間37,500円ポイントゲットできるイメージです。月々3,125円。一日当たり100円くらい。

7.終わりに

本当はもっと丁寧に説明したかったのですが、ETCのスピードで断念しました。
次回、詳細な仕組みをお話ししますね!

8.≪ルール関連≫

発想:11月4日(水)8時30分
作成: 11月8日22:00済 三回に分けて作成 総計だいたい4時間くらい
参考:
自分の2年間の知識
考察、反省、感想:
・ほんま時間かかった
・書く内容はだいたい決まっているのに、図解ができないこととか絵が描けないこととか写真を選ぶ余裕がなかった悔しい
・そもそもこれで伝わっているのかあやしいので人に見てもらって感想を示したい。
・大枠版と詳細版にわけることにした
・書き溜めといてよかった、微修正だけで一記事あがる


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?